『ピストについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ピストについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ピストについて

2010/03/11 01:22(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

初心者ですがよろしくお願いします!

ガンウェル PT-1 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/ganwell-pt-1-ptf-1/index.shtml
フジ クラシック https://www.qbei.jp/product_info/product/22728/category/1_231/
KHS Flite100 https://www.qbei.jp/product_info/product/23780/category/1_231/
の3種で迷っています。

使用用途は10km程度の通勤とポタリングです。
通勤に関しては行きはフリー、帰りを固定ギアにしようかと思ってます。

初めてなので至らない所もあるとおもいますがピストに詳しい方、そうでない方もよろしくおねがいします!

書込番号:11067218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 21:07(1年以上前)

ピストってメーカーによって外れが多いから評判を聞いて買った方が良いよ。

※ VIVALO(日下氏作成)の様にフォークが抜ける危険極まりないフレームも存在しますから・・・(当然だけど競輪では使用禁止になり、マキノ・カラビンカなど同業他社がVIVALOを使用していた選手の発注により大混乱に・・・)面の皮が厚いのか今でも販売している。

クイックレリーズのハブのシャフトを加工して組み付ければ、フリーと固定を手早く交換出来るが当然だけど、トルクが掛かれば動く可能性も否定出来ないからお勧めはしませんが・・・(手も汚れるし場合によっては工具も必要)

※ 一般的にチェーン引きが有るのはハブが動くのを防止する為。

乗りなれたら固定の方が楽に乗れると思うがギヤー比が一番重要だと思う。

※ 一般的に46X16前後が町乗りも含めて使いやすいと思う。(ギヤー比で3前後)競輪選手は52X13前後のギヤー比でも箱根を登るからな・・・

基本的にチェーンリングは高額だからフリー・固定でギヤー比を合わせた方が財布にも優しいです。

※ 僕はフェルトに乗ってるけどメンテナンスは楽だよ。(時々峠も登るし100キロ以上にツーリングもする)

書込番号:11075246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 00:31(1年以上前)

司馬仲達さんありがとうございます!
VIVALOの件知りませんでした・・・NJS規格だから良いというわけでは
ないんですね。競輪フレームを作ってるのでガンウェル良いかな?とおもってたんですが。

後輪だけクイックレリーズにするのは簡単とこの掲示板で見たんですが
危ないんですね。

もしかしてブルーアムですか?ちょっと気になります。

書込番号:11076599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 08:04(1年以上前)

クイックレリーズ用のハブのシャフトを旋盤で必要な長さに切断するか、高速グラインダーなどで切断しなければならないから一般的なショップでは加工してくれないと思う。(愛知の小牧に有るカミハギなら加工してくれるかも知れないが・・・)

※ フレームビルダー・町の金属加工をしている工場で頼み込むのが一番だけど当然自己責任だよ。

書込番号:11077529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/03/17 01:52(1年以上前)

上の中ならフジ クラシックがお勧めですね。

>競輪選手は52X13前後のギヤー比でも箱根を登るからな・・・
ど素人以外そんなギア比、箱根で使うことはないです。

>VIVALO(日下氏作成)の様にフォークが抜ける危険極まりないフレーム
 フォークを日下周一さんが作ったわけではないでしょう。僕はビバロは乗ったことがないけど兵庫の坂東さんが長く乗ってましたね。
現役のこれだけの選手↓が使ってたのですから名車だと思いますよ。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2007khn/09/news20070907_02_1.pdf

 ガンウェルは当たり外れが大きいので、やめた方がいいですよ。パナもそうだけど直接一流の職人さんに作ってもらえるならいいけど普通に頼めば誰が作るかわからないですから。ナガサワのピストとかは長沢さん以外は作らないからナガサワは常に一流ですけど、ガンウェルは??。

 ピストのリアホイールのクイック化は通常のロード用クイックハブ芯を金のこで切断して流用すれば終わりです。金のこはダイソーの100円のもので切れます。いくら手間どっても1時間はかからないでしょう。

>通勤に関しては行きはフリー、帰りを固定ギアにしようかと思ってます。
 やめた方がいいです。固定ギアだけで走った方がいいと思います。

書込番号:11097360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 11:10(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんありがとうございます!

フジをそのままで乗った方が良さそうですね。
以前の書き込みを拝見しました。市販のピストの中で一番マシなのは
クラシックなのでしょうか?

書込番号:11098374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/03/17 13:06(1年以上前)

 よくわからないなら下手に改造しない方がいいです。
この下の2つを比べて、どこが違うかわかります?
http://www.fujibikes.jp/track/classic.html

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/0ac110afa2714c9e3916a3a9598500e3

>NJS規格だから良いというわけではないんですね。
 下は悪いと名指しされたNJS規格のVIVALO

 わかる人にはわかると思います。市販ピストもどきの中ではフジはましだと思います。52X13みたいなギアで街道走ったら、どんな人でも膝壊して終わりますから、身体を大事にして、きれいなペダリングで乗ってください。 
 フリーと固定ギアをまぜて使うより固定ギア一本で覚悟決めて乗った方が早くなれます。
 フリー使いたいならロード乗ればいいです。

書込番号:11098797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 18:05(1年以上前)

fuji以外と比べるとなんとなくわかるような?良く言われる日本刀の例えが
比べると感じがつかめた気がします。

駄目と判断される物は全体的に間延びしてる感じがあります。
VIVALOはハンドルがフォークの上にきていたり、それまでの距離が短かったり
フレームの三角形の角度が他と比べ小さい感じがします。

違ってたら恥ずかしいですが・・・

書込番号:11099741

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング