


皆さんこんにちは。
こちらでも評価のよいロジクールのスピーカーを
購入しようと考えています。
目的はノートPCの中にあるMP3の曲を
ラジカセのように聞きたいだけで、それ以外に
凝った使い方はしないでしょうし、出来ません。
これらのスピーカーは通常PCにある黄緑色した
スピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に
使えるものですか?
書込番号:11083389
0点

>黄緑色したスピーカーのジャックに差し込むだけで簡単に使えるものですか?
スピーカによる、非アクティブはアンプが必要。
>評価のよいロジクールのスピーカー・・・
ほんと?w店頭でさっくり聞いて最初のほうで除外するのがBOSEとロジクール
割と最後まで残るのがONKYOとクリエイティブで、最後はONKYOを買うってパターンが多いけど
書込番号:11083431
2点

ミニプラグ入力のスピーカーなら、ジャックに差して使用出来ます。具体的な製品が解りませんが、一般的なスピーカーだと電源アダプターで電源供給しなければいけません。更に高音質を求めるならUSB接続のスピーカーの方が良いかもしれません。
書込番号:11083453
0点

価格の割にはいいよ、ロジクール。特にZ4は秀悦。
そんな私の前のスピーカーはBOSE。
書込番号:11085868
1点

BOSEにしてもロジにしても、どちらも中域がスカスカなので、真っ先に対象外になります。
ロジはかっこいいからどうかな〜って聞くと・・あぁぁぁダメだこりゃ、ボスボスの低音にキャリキャリの高域、中域はまったく無しか・・・
Z4は高域もないと言うか解像感がない、ボコボコの低音で・・値段なりとも言えない音だった。
PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
最低限10cm程度のドライバがなければまともな中域は再生できないので・・・
書込番号:11089348
0点

↑Z4の価格帯でその価格なりの製品というのを挙げてほしいもんです。じゃなきゃ説得力が無いよ。無論2.1chでお願いします。
書込番号:11090120
1点

まぁ、よくある話だが、それっきりだね〜(^^;
>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
ダメなのはスピーカーじゃなくて、お前のほうだね。
書込番号:11099989
1点

まだやってたんだw
価格帯も何も音悪すぎて、買う対象にすらならんのだがw
まあ、Z4ごときで満足できる程度の耳ってことなんだろうけどw
餅は餅やって言葉知らんのかね。
書込番号:11101065
0点

まず、スレ主さん
予算を書かれた方がいいと思いますよ。
じゃないととんでもないものばかり勧められると思いますので
ゼルビーノさん
あなたがどんなスピーカーを使われているか分かりませんが
Z4は素晴らしいスピーカーだと思いますよ。
今だと価格も下がり良さが増してる気がします。(最近はちょっと上がってるかな)
あんまり自分が使ってるモノが良いからってけなすのは良くないと思いますよ。
書込番号:11101849
0点

だか〜ら同じ価格帯であなたの言う素晴らしい例を出しなよ。
どこかに同じ価格帯のいい製品をご存知なんでしょう?
コストかければいい音質のものは出来るかもしれないが、同じくらいのコストだとどうだ?
それくらい理解しろよ(^^;
というわけで、Z4の価格帯で素晴らしい音質のものをご紹介ください。
再度出てきたってことは、ネタ持ってんでしょ?w
書込番号:11101866
2点

皆様,多くの返信をありがとうございます。
そして返信が遅くなってすみませんでした。スレ主です。
今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。
さてLove of Cowardさんがおっしゃるのも
もっともで,予算は8千円前後,出しても1万円以上
出す気はありません。
もともとMP3の音源を部屋でも聞ける程度に・・・と
思っておりましたので,せっかくレス頂いておりましたが
私はゼルビーノさんのようなレベルの耳ではなく,
あくまで聞ければよい。という程度です。
一緒に住んではいませんが,義理の父が大人の腰ほど
くらいもあるスピーカーでレコードを聞いています。
その音と違うのは分かりますが,それ以外はこだわって
おりません。
>PC系のセパスピーカーははっきり言ってどんなのでもダメだと思う。
と,せっかくご教示頂いたのですが,このあたりにつきましては
最初から割り切っている部分ですので,他の方からも好評価な
Z4あたりをもう一度調べてみたいと思います。もうちょっと
遅いかもしれませんが・・・
あとはゼルビーノさんが買われるというONKYOのものも
見てみます。
皆様,ありがとうございました。
書込番号:11102438
0点

結局、ネタないまま終了か。
つまらんやっちゃ。
で、スレ主にはZ4勧めておくよ。
評判については専用板のほうが、参考になるでしょう。
単純に音だけでなく、使い勝手もイイよ。この製品。
しかも店頭では、ネタなしオヤジの言うような印象もあったが、家で使うとガラリと変わるよ。
オヤジはこのこと知らないんだな,もったいね〜
書込番号:11105221
2点

遅いかもしれませんが気になる点がございましたので……もし見ていれば参考にしてください。
>>今しがた子供の授乳で起こされましたが。。。
とのコメントがありましたので、小さなお子さんがいらっしゃるということで受け取らせていただきます。
確かにZ4は価格に対するコストパフォーマンスは高いと思うのですが、それはウーファーが響かせる重低音あってのものです。
もしもお子さんの関係で迫力のある重低音を鳴らせないのであれば、Z4を含め大きなサブウーファーが付いたものはやめておいた方がいいかもしれません。
>>ラジカセのように聞きたいだけで
流す音の傾向に関してですが、迫力を必要せず静かな曲を流すのであればゼルビーノさんの上げたONKYOを含めピュアオーディオメーカーの物の方が向いているかと思います。
サブウーファーがないので重低音は出ませんが、ピュアオーディオメーカーらしい品のある音を出してくれますので聴き疲れしにくいと思います。
迫力を必要としないBGM程度でお考えならば1万円未満で幾つかお勧めを挙げておきます。(最安価格は書き込み時点)
・GX-70HD ONKYO 最安9980円
・AT-SPE7DB オーディオテクニカ 最安9690円
・AT-SP150 BK オーディオテクニカ 最安7450円
・GX-R3X ONKYO 最安5748円
それぞれのスピーカーの特徴等は各製品のレビューを参考にされるといいと思います。
流す曲のジャンル(ロック、クラシックetc)や要望の音傾向(ドンシャリ、聴き疲れしにくいetc)等があれば、それに応じたお勧めの製品を別途挙げられますので、もしもまだ購入を迷っているのであればご質問ください^^
書込番号:11106861
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 15:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 21:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 19:35:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 11:28:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 21:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/19 8:08:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/06 0:59:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/08 11:29:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 15:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 7:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





