『DVD-Rの耐用年数は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVD-Rの耐用年数は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rの耐用年数は?

2010/03/16 17:11(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:82件

レコーダーでDVD-Rに焼いたものってどの位の年数もつものなんでしょうか?
三年程前に録画したDVD-Rを見ようとしたら、読み込めなくなってまして…。
録画直後に確認の為再生したときは、ちゃんと見れたのですが…。
書き込みの時のエラーでしたら、そのディスクは諦めるんですが、書き込みできた後に時間を置いて再生不能になるとショックです・

書込番号:11094554

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/16 17:20(1年以上前)

CD-ROMの寿命は最長で20〜30年といわれていますが、CD-Rなら確実にそれより短いです。
DVD-Rも似たようなモンでしょう。
短ければそれこそ1週間くらいで読めなくなることもありますね。
平均して5年以上、10年以下(全然平均になってませんがw)だと思います。
決して半永久的なものでなないので、定期的に複製する必要がありますね。

書込番号:11094585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/03/16 17:34(1年以上前)

05さんさん 早速の返信ありがとうございます。

耐用年数ってそのくらいしかないんですねモ
ビデオからDVDに切り替わる時は、劣化なしで半永久的のような謳い文句だったような記憶があるんですが、現実は厳しいんですね…。
コレクション作る気力もなくなりそうです。

書込番号:11094647

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/16 17:42(1年以上前)

>劣化なしで半永久的のような謳い文句だったような記憶があるんですが

それはそれで、確かに間違ってないんですよね。
複製しても、アナログビデオのように信号が劣化することなく、いつまでも同じ画質で複製可能、という意味で。
まあ、自分が生きている間くらいは残っていて欲しいと思うなら、定期的な複製は必須です。

あとは、HDDに保存して、システムから切り離したところに保管するとか。
しかしこれも、機械が故障したら読めなくなります。
難しい問題ですねw

書込番号:11094678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/03/16 17:47(1年以上前)

話に乗っからせてください。

半永久的に取っておきたい子供の画像等、みなさんどういう形で保存してるんでしょうか?
私はDVD-Rにしてるのでこのスレを見て不安になりました。
なにか良い方法あれば私にも教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11094691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/03/16 17:50(1年以上前)

05さん かさねての返信、恐縮です


今までの私の知識が間違ってたと思って諦めるしかないみたいですね…。
10年もってくれたら、あと二回位書き換えすれば、私の生きてる間は見れそうかなヌ

書込番号:11094699

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/16 18:05(1年以上前)

mochalove712さん

私の場合ですが、特に消えるとダメージが大きいものについては、
常用のHDD、それをバックアップするHDD、さらにそれをバックアップするHDD、
のHDD3台体制で保存してます。
システム上の不備で消滅してしまわないよう、3台目のHDDはバックアップのときだけつないで、
普段は切り離して保管してます。

書込番号:11094761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/16 18:41(1年以上前)

確か長期保存向けの超高級なメディアがあったような気がします。
情報源は忘れましたが。

書込番号:11094913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/03/16 18:41(1年以上前)

色素系のメディアとHDDとフラッシュメモリーは定期的に監視してないと怪しいです。

HDDの容量がどんどん大きくなるので、全部HDDに放り込んで定期的に (PC触るタイミングで) 新しいHDDにコピーしてます。それと、DVD-RWにも焼いたりしてます。

DVD-RWはDVD-Rより長持ちするといわれてます。もちろん格安は論外。水分が浸透してあっという間にダメになったり。
あとは、焼いたときに再生でチェックするのではなく、エラーレートをチェックします。

DVDはデジタルなんですけど、水面下では常にエラーが出ていて代替処理することでデータが読めなくなる事態を防いでます。早くに読めなくなるディスクは焼きが甘い場合が多いようです。

書込番号:11094914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/03/16 18:56(1年以上前)

ムアティブさんこんばんは。情報ありがとうございます。
エラーレートというのは、普通のDVDデッキやBDデッキでもチェックできるものなのでしょうか?
自分はパソコンなども持ってなく、テレビ放送をデッキで録画して、気に入ったドラマや映画などを保存して楽しむ有りがちな普通ユーザーなんですォ
DVDに焼いておきさえすれば、ずっと楽しめるものだと思っておりました。

書込番号:11094991

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/16 23:13(1年以上前)

>半永久的に取っておきたい子供の画像等、みなさんどういう形で保存してるんでしょうか?


画像っていわゆる写真のことかね?
ふつうに写真屋さんに出してプリントしてもらい、アルバムに入れて保存するだけで上等。
引越しの際の紛失や火事には気をつけてね。まあ、保存うんぬん以前の常識だけど。

銀塩写真が人の寿命よりも長い年数にわたって長持ちする事実は、
じいちゃんばあちゃんのいる家庭なら誰でもが知っているはずだからね。

書込番号:11096596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DVDメディア」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonアウトレットで購入したらフォーマット済みの中古品 1 2024/10/26 18:56:45
家に余つたDVD-Rの使い道 1 2024/09/28 22:52:47
みなさんはどうですか 8 2024/05/09 15:55:56
BOSE121について 3 2024/04/25 22:01:51
ドライブ選ぶのかな、エラー率が高い気がする。 8 2022/07/05 12:47:38
DVD 3 2022/05/17 11:39:13
dvdのフォーマット 2 2022/03/06 17:27:12
なんか設定が必要? 2 2022/01/08 9:06:23
破壊方法 13 2021/11/07 16:45:44
ドスパラの対応 7 2021/05/28 10:20:06

「DVDメディア」のクチコミを見る(全 6193件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング