『クロモリとカーボン、体(膝)にやさしいのは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クロモリとカーボン、体(膝)にやさしいのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

アルミロード(Trek1000)を3年ほど使用してきましたが、
先日、オーバーワークが祟って膝を痛めてしまい、
痛みが引くのに1か月もかかってしまいました。

そこで、「硬くて軽くて速い」カーボンロードを目指していた貯金で、
「体に優しい」ロードを買おうかなと。
(膝痛の原因は自転車の性能だけでないのは理解しております。)

使用目的(要求性能)は、ツールド○○といった、地方のサイクリングイベントで、
そこそこ、前の方を走る人についていきたいといったレベルのものです。
(Trek1000は荷台がつけられるので買い物・短距離用にします。)

こちらでは、クロモリのロードがお勧めにあがることが多いようですが、
インプレ本(ロードバイクインプレッション2010)では、
振動吸収性の項目は、クロモリフレームでは良くて4くらいの評価なのに、
カーボンだと5評価を連発してますので、質問したくなった次第です。
(この手の雑誌を鵜呑みにするのもあれですが、
雑誌内の相対評価としては参考にはなるのかな、と思いまして。
振動吸収性能と体へのダメージの軽重は別ですかね?)


そこで伺いたいことなのですが、

(1)クロモリとカーボンとでは、どちらが体にやさしいのか?

 体に優しいと伺っているクロモリフレームの自転車
 (ヴァイパーとかRNC7とかマスターXライトとか)と、
 ”バリバリのレース嗜好”とまではいかないカーボンフレームの自転車
 (566とかRFX8とかCLXとか)とでは、
 一般的には、どちらが体へのダメージが少ないのでしょうか。

(2)お勧めのフレームは?

 特に、これは体にダメージが少ないよ、というモデルは、
 どういったものがありますでしょうか。
 (ちなみに上に挙げたモデルはカタログから拾ってきただけ。
  乗ったことはありません。)


全般的な印象だけでも、
個別具体的なモデルの話だけでもかまいませんので、
体にやさしい(やさしそうな)ものを、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11113111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/20 14:10(1年以上前)

>(1)クロモリとカーボンとでは、どちらが体にやさしいのか?

クロモリもピンキリですが、カーボンはもっと種類が多いので一概には言えません。目安としては「○トンカーボン」とパイプ表記してあるものがありますが、トン数が多いほど強度が高くなります。

私もトレックの5500、5900カーボンフレームを使ったことがありますが、非常に硬く、乗り心地は悪いです。現行マドンはBBがボロンで強化されますます硬くなっているので特に膝の悪い方には薦めません。

>(2)お勧めのフレームは?

高価なカーボンフレームはだいたい硬いと考えていいです。長距離を楽に乗りたいという方に薦めているのがこれ。
http://www.trisports.jp/frame.htm
この中の12Kカーボンフレームは安価で乗り心地がよく、フレームの出来もいいので一押しです。

書込番号:11113309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/20 23:22(1年以上前)

えるまー35さん、ありがとうございます。

まずは、カーボンですが、
強度の見方が少し分かったよな気がします。
OCLVとか、ハイモジュラスとか、名前がついてても、
どっちが、どう良いとか、どう違うとか、
素人な私的には、なんとなく良さそう?くらいにしか分かりませんが、
数字が出ているものは分かりやすいですね。
(マドン、硬いですか。行きつけの店は、こればっかり勧めるんですよね〜)
とりあえず、クロモリではなく、カーボンで考えてみます。

そして、ご紹介いただいたフレーム、すごーく安いですね。
このような候補が挙がるとは思いもしませんでした。
膝だけでなく、財布にも優しそうです。
これなら、貯金の範囲で、すぐ買えます。
ちょっと、良いホイールも買えるかもしれません。
おまけに、取り扱い店舗が多くて、近所に複数候補があるので助かります。

高いものだけが、一方的に、
全方向に良くなるというわけではなかったのですね。
教えていただき、本当にありがとうございます。
勉強になりました。感謝です。
近々、お店を回ってみたいと思います。

書込番号:11115880

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/23 05:27(1年以上前)

スペシャライズド自転車大学。ロードレースの社会基盤(歴史、環境、投資)が厚いです

TIMEのサポート獲りました。フレームだけじゃ走らない。。。

クロモリとカーボンのどっちがって、素材でばっさり切るのは難しそうですね。

まず、私はカリカリ指向です。
あと、クロモリは幼少の頃しか乗ったことがありません。

今は主にビアンキのカーボン2台(C2Cとスーパーレジーラ)に乗っています。
この2台、同じカーボンでもずいぶん違います。
だから「カーボンだから」って、一概には言えません。
例えば重量もC2Cは多分8キロくらい、スーパーレジーラは6キロ切ってますので、これだけで乗った印象が随分違いますし、フレームやフレームの素材よりそのポジション(つまりデザイン)やホイールの違いが大きいような気がします。

そもそもカーボンが素材導入されたのは、軽量で設計に自由度があるからだと思います。
これから乗り心地重視、しなやかさ重視のカーボンフレームが出て、まだまだ裾野が広がっていくのでしょうね。
566なんて、その好例でしょうね。
確かにクロモリのほうが素材は柔軟なんでしょうけど、そのかわり重かったり、変な衝撃を拾ったり、柔軟だけれでもスポイルしている部分も多くあると思います。

何だかピンボケのコメントですみませんが、要はトータルで考えるしかないと思います。
カリカリのフレームはホイールのゆるさをもろに伝えます。
なのでそこそこのフレームに好みのホイールをあわせて調整するのが一番いい(無難)でしょう。
おすすめフレームはPLANET-Xカーボンですが日本では手に入らないようです。
おすすめ理由は老若男女問わずほんとに多くの僧が使っており、実際に乗ってみても癖がなく適度にカリッと乾いた感じで本当に乗りやすい。
そして安い。
日本で買えるものだと、やっぱアンカーなんかいいんじゃないでしょうか?
日本の売値がわかりませんが、キヤノンデールのシナプスなんか、見るからにしなやかそうなフォルムをしてますよね。
もちろん566やコルナゴCL-XやサーベロRSなんて間口が広そうな感じがしますが(あくまで印象ですが)。

(注:写真は内容とは関係ありません)

書込番号:11127594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/03/23 22:55(1年以上前)

kawase302さん、今晩は。
濃厚な返信をいただきありがとうございます。

>そもそもカーボンが素材導入されたのは、軽量で設計に自由度があるからだと思います。
>これから乗り心地重視、しなやかさ重視のカーボンフレームが出て、まだまだ裾野が広がっていくのでしょうね。

今、そういう目で各社のHPを見直してます。
面白いですね。各社、色々ありますね。

今回、質問させていただくまでは、単に、
 高価なフレーム → 良いカーボン → 軽い(少ない量で支える必要があるので硬い)
 安価なフレーム → それほどでもないカーボン → たいして軽くない(それほどでもないから)
という商品展開だと思ってました。
単に安いグレードというだけではないものもあるのですね。

カーボンで様々なバリエーションのフレームを展開できるのなら、
色々な特徴のあるものが出てくると楽しいですね。
(私は、軽くて、やさしめのものを希望!)
一般のライダーで、グラファイトデザインのメテオとかに乗った人いませんかね〜。

>要はトータルで考えるしかないと思います。
>カリカリのフレームはホイールのゆるさをもろに伝えます。
>なのでそこそこのフレームに好みのホイールをあわせて調整するのが一番いい(無難)でしょう。

周りの人の感想ですと、フルクラムやボントレガーより、シマノの方が硬くないらしいので、
RS80か7890C24CLで考えてみます。

【ご紹介いただいたフレーム】
PLANET−X、検索してみたら、
「SL Pro Carbon Elite Dura Ace 7900-Fromポンド1499」
今日は1ポンド135.7円ですから・・・
安い!日本だと、コンポだけでこれより高いですよ。
wiggleで扱ってくれれば良いのに。

シナプスカーボンは、アルテグラで399,000円ですね。
重量が分かりませんが、こちらも、かなり良さそうですね。

それから、TIMEのカタログも見ました。
RXRの赤に目を奪われましたが、(是非、こちらにお乗りください!かっこいい!!)
VRSバイブレーザーがどんなものか気になります。
常に振動していそうな名前(多分逆ですよね)。
もし、乗られる機会がありましたら、印象を教えてくださいませ。

あげていただいたフレーム、全部にコメントできずすみません。
あと、返信、本当にありがとうございます。


追伸:
TNIのフレームで注文するために自転車屋まわりをしようかと思ってましたが、
Trek−1000でポジションをしっかり出すのが先かと思い、
ショップまわりは延期しました。
あと、これまでの皆さんの書き込みが、非常に参考になります。
過去ログ、ずっと読んでます。
私も、皆さんの参考になるような情報を入手できましたら、
書き込みたいと思っております。

書込番号:11131178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/24 18:56(1年以上前)

僕も膝に問題を抱えているがフレームよりもペダルを変えた方が良いと思うが?

※ 昔_初心者なのに無理してスキーの上級者コースに上がって膝を壊したな・・・

膝に優しいペダルはタイムが良いのでは?(唯一左右・縦にも動くペダルだから)

※ 最近は知らないが昔の長距離トライアスロン選手は圧倒的にタイムを使っていたからな・・・

クリート位置も見直した方が良いかも?

※ 基本的には親指の付け根と小指の付け根の中間位置だが、今年は少し後に動かす積り。

書込番号:11134818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/24 22:14(1年以上前)

司馬仲達さん、今晩は。

膝の痛みについては、
私の質問の直下にも、既に書き込みされてましたので、
重複しない話題に限定させていただきました。
それと、これまでの皆さんの書き込みも併せて、
色々参考にさせていただいております。

で、現在、私の自転車のペダルはSPDですが、
知り合いから、タイムかスピードプレイが膝に良いと吹き込まれてまして、
先日、wiggleでタイムのI−Click注文してしまいました!
(いつ来るか、さっぱり分かりませんけど、気長に待ちます。)
司馬仲達さんにも、お勧めいただいたので、更に期待値上昇です。
思い切って注文してみて良かったです。

しかし、まだ来ませんので、今使っている靴のクリート位置(角度)は見直してみます。
(今は、調整できる範囲で最大限、前に出して、少しだけ、つま先開き。
スキーで言えば、レグザムのA−oneコンセプトみたいな感じです。)

あと、思い切って3本ローラーも買いましたので、(こちらはすぐ来そう)
これを機会に、きれいなペダリングを目指しつつ、
ポジション自体を見直したいと思っております。

フレーム(というか、コンポも含めて自転車本体)は、
物色してると楽しくなったので、ほかを詰めたうえで、
最後に何を買うか考えたいと思っております。
時間がかかりそうです。

司馬仲達さん、
アドバイス下さりありがとうございました。

書込番号:11135828

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/24 22:45(1年以上前)

Time のペダルって、評判、良いんですね。
今はSPEEDPLAYですが、私もこれからTime、使います。

英国って自転車通販業者が多く、WIGGEL、CAHINREACTION、PARKER-INTERNATIONAOL、MERLINが大手です。
でも、WIGGLEが良いと思いますよ。
品切れでも、在庫が早い。
CAHINREACTIONなんて1〜2ヶ月待ちなんてザラです。
WEBと注文書には「在庫切れ、在庫したら連絡します」の一言だけあり、いつ在庫予定か?等々の中間報告は一切なし。
そもそもシステムで管理してるだけだから、中間報告なんてシステムにプログラムされてない。
イギリス人は待つのに耐えるの、平気ですから。。。

次に何が良いかをいろいる考えるのって、楽しいですよね。
私も次にWORLDSTARでもって思ってるのですが、年末に日本に行った時に「ボク、金もってえんぞ(ENZO)!」っぽいイタ系日本人おじさんがこれ見よがしに乗ってたので、イメージは最悪。

ソフトなカーボンっていうとCERVELO-RSが頭に浮かびますが、ちょっと高い。
年末にはY'sの決算セールで18万くらいでした。

うーん、何が良いかなー。。。。

書込番号:11136030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/25 23:02(1年以上前)

相変わらず、何の役にも立たないコメントですね。

>>(注:写真は内容とは関係ありません)
だったら出すな。

書込番号:11140939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/03/25 23:09(1年以上前)

kawase302さん、今晩は〜。

【海外通販】

wiggleは何回か使いましたが、国内通販と変わらない使用感と、
何かあったら日本語で問い合わせができることが魅力ですね。
更に現在は円高様々です。

紹介された中では、サイト全体が日本語化されてなくても、
MerlinCyclesとChainReactioncyclesならば円表示されますね。
シマノのホイールの値段見てますが、安すぎます。
wiggleより、更に安いなんて、絶句。
その差額分が、在庫管理等の対価なんでしょうね。
何かあったとき不安ですので、私はwiggleでいきます。

それにしても、外国メーカーの商品が安いのは分かりますが、
シマノも安いなんて・・・国内での値段はいったい・・・

wiggleで扱ってるフレームでDeRosaNeoPrimatoFrameset2010が15万円台ですが、
これ、組み立ててみたいですが、地雷ですよね、多分。


【WORLDSTAR】

って、TIME VXRS ULTEAM WORLD STAR ですか?
高いけど、トップモデルですし、軽いし、
変わったオーナーがいても、その自転車のせいではないですから、
気にしないで、気に入られたものに乗った方が良いですよ!


【CERVELO RS】

RSに限らず、東商会のサイトは説明文が長くて、
何だかよく分からないですけど、良いような気になります。
本当、RS良さそう。
もうちょっと、安くならないかな〜。


追伸
注文してた、ミノウラの3本ローラーが届きました。
ペダリング、フォームの見直しから始めてみます。
皆さん、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11140985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 23:13(1年以上前)

kawase302さん

レス内容に無関係な画像はいらないんじゃないですか?
特に携帯で見ている時など、不必要にレスポンスが低下して迷惑です。
どうしても皆に見て欲しいのであれば、ご自身のブログででもお願いします。

書込番号:11215664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/11 14:14(1年以上前)

↑こういういちゃもんだけのレスはもっと要らないです。

書込番号:11218169

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング