


引っ越しにあたりテレビを購入したいのですが家電の知識がなく、どれを選んで良いか悩んでいます。
予算は7万以内、20〜26インチで考えています。
ブルーレイレコーダーも購入予定です(6万ぐらいの物)
お薦めのブランド、サイズなどありましたらどうかアドバイスお願いします。
ちなみに今あるテレビはブラウン管です(汗)
5.5畳ほどの部屋で、窓際のコーナーに設置しようと考えています(わかりにくい説明ですみません)
何回か家電量販店で下見をしたところ、ソニーのブラビアEX300(26インチ)をお勧めされました。
値段もお手頃で見た目もおしゃれですし、Youtubeも見れるというのに心惹かれています。
しかし、唯一気になるのが色味です。
他社製品よりも画面の色がソフトなのが良いのか悪いのか、、、。
黒がチャコールグレーに見える感じがします。
店員さんによって「優しくて見やすい色味」とおっしゃったり「他社の方が色がはっきりして綺麗」なんて意見もあったり。
好みなんでしょうか?
他に気になるのはアクオスの形がかわいい20インチの物です(型名がわからなくてすみません。アクオスだと予算的に20インチまでしか買えなさそうです)
皆さんの好みの色味のブランドはありますか?
ブラビアと他社との比較なども教えて頂けると助かります。
あと7月に出る物とEX300の違いはなんでしょうか?
質問だらけで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11136445
5点

>お薦めのブランド、サイズなどありましたらどうかアドバイスお願いします。
大きさ的には間違いなく26インチの方が良いです。
予算内の32インチでもいと思いますよ。
アナログからの地デジ移行だと、映らなかった部分が映るようになるので、体感的に同サイズ以下のブラウン管並の映像の大きさになります。
画質的には本当に個人的な好みになりますので、お好きなものでよろしいと思いますよ。
ですが、26インチあたりだと各社それほどの大きな映像の違いは無いと思いますので、スタイルやその他YOUTUBEなど、必要な機能があるものの方がよろしいでしょう。
26でのお勧めはレグザ26R9000ですね。
レコ購入予定のようですが、レグザでも録画ができるので同時録画数が増えますよ。
もしくは32インチのブラビアEX300やビエラX2、C2あたりが、予算内で買えそうなので良いと思いますね。
PCお持ちであればYOUTUBEは見れますが、画面の大きさだけはどうしようもないですからね。。
まあ、考え方次第ですよ。。
>あと7月に出る物とEX300の違いはなんでしょうか?
3D対応の大型液晶とHDD内蔵の録画モデルです。。
書込番号:11139095
2点

個人的にはBRAVIAの濃い目の発色が好きです。
REGZAは色があっさりしていて、VIERAの発色は鮮やか過ぎると感じました。
20〜22型のTVには視野角の狭いTN方式のパネルを採用したものがありますので、購入する際には注意が必要です。(TN方式のTVは画面を斜め下から見ると色合いがおかしくなるのですぐわかります)
26型以上のモデルであればTN方式のものはほとんどなかったと思います。
形がカワイイAQUOSってのはNE7シリーズですかね?
20型はやはり小さいですが、今お使いのブラウン管TVが14インチ程度であればそれでも十分だと思います。個人的には断然26型をお勧めします。
BDレコも購入予定とのことですが、32型も検討できるのであれば合わせて一体型のLCD-32BHR300なんてのを選ぶのもありだと思います。
>黒がチャコールグレーに見える感じがします。
リモコンがあれば画質設定を色々設定してみてください。
もしかしたらシアターモードになってたりするかもしれません。
書込番号:11141660
0点

>しかし、唯一気になるのが色味です。
気になるなら止めた方がいいですよ。中身に没頭できなくなるので。
>「優しくて見やすい色味」
理屈はわかるんだけどずっと靄が掛かったように感じて感動も薄くなるんで、わたしは白黒がきっちり出る方を選びます。
しかし、単にコントラストが高いものを選んでしまうと暗い部分が潰れて、映画の夜のシーンなどが全部黒くなって何が起きてるのかわからなくなります。この辺のバランスがうまいのがパナで、コントラスト高めながら暗いシーンでも粘ります。
もちろん、しっかり階調が出るリニアなTVの方がいいとは思いますけどいいものは高くなりますよね。
メーカーによって癖はあるんですけど、個別に見ていかないと掛けられるコストによっても違ってきますからね。特定のメーカーが必ず良いわけではないです。
トーンを抑えた映画、明るい映画、暗いところで格闘してる映画、フィルムグレインの多い映画などが全部監督の狙いに沿って、美しく、感動を伝えられるのが良いTVだと思います。
それから、TV選ぶときは店頭展示向けの「ダイナミックモード」等で比べるのではなく、全て「標準」で比べてください。絵の破綻が調整で逃げられると思わないように。「標準」はメーカーのチューナーが「この装置で出せるベストバランス」と思った状態です。いじると、ある映像ではいいですけど他で破綻したりします。
書込番号:11142667
0点

オムライス32さんが、今まで使用されているテレビって何インチのテレビでしょうか?
5,5畳の部屋に26インチって大きすぎる気がします。部屋の端から見ないと見づらくて
目が疲労しやすくなります。感覚的な言い方ですが、テレビに近距離(30cm位)で見ると
自分の視野からはみ出してますよね?あれと似たような感じになります。
ウェブに各テレビの寸法図があるので、それをチラシなんかで実際の画面の大きさだと思って
実寸大で作ってみるといいと思います。部屋の大きさとバランスして違和感なければ
オムライス32さんが選択出来る大きさと思われます。
大きすぎるのは視力が悪くなる等無駄な買い物になりますよ、よい買い物ができればいいですね。
書込番号:11142747
0点

私は、ビエラ26C2がオススメですね。理由としては、低価格ながらもパフォーマンスが良いです。
また、デザインが私にとってかっこいいです。
大人気のDIGAとリンクも出来るのもあります。
書込番号:11143451
1点

7万円の予算なら、32型を買うのが無難です。
私は4.5畳で32型を使ってます。
つい最近までは26型を使ってましたが、画面の小ささに不満が募ってしまい、
32型に買い換えました。現在は十分満足出来てます。
書込番号:11143542
1点

画面の大きさについては部屋の大きさではなく視聴距離で考えましょう。
一応・・
26インチで約1m以上。32インチで1.2m以上が適正距離です。
他の方もおっしゃってますが、上記適正距離でも体質などで目が疲れる方もいらっしゃいます。
基本的に適正距離以上であれば大きなサイズをお勧めしますが、
あとはご自身の判断ですね。。
会社の休憩室にあるのが32インチですが、個人的には5.5畳でも1.2〜1.5mあれば32の方が好まれる方は多いと思います。。
書込番号:11143731
1点

置き場所と視聴距離が許すなら32インチはお勧めです。
横幅は結構あるのでそれさえクリアすれば視聴距離が近くても設定で見やすさは調整可能です。
価格的にも32インチはお買い得感が高いと思います。
液晶テレビは慣れてくるとどんどん画面が小さく感じるようになります。
現状少し大きく感じるくらいの物の方が先々後悔しないと思います。
本体の重さも以前は20kgくらいが普通でしたが最近は半分くらいになってますね。
書込番号:11144081
1点

オムライス32さん こんばんは!
>予算は7万以内、20〜26インチで考えています。
このての大きさのTVは、3月一杯でエコポイント対象から外れる物が続出なので、今月中に決めたいですね!
私は、26A9000を購入しました!....見るだけなら十分ですね!
http://review.kakaku.com/review/K0000058991/
書込番号:11144543
0点

はじめまして、
テレビとレコーダーの合わせた予算で13万円ほどのようですね。
であれば32インチのハイビジョン録画付きの液晶が良いのではと思います。
32インチ未満の液晶テレビでのブルーレイ視聴は意味がないのと26インチ以下のテレビ価格が32インチと差がないにも関わらず機能や画質がダンチなので
テレビの予算が5万円以下で地デジが見れれば良いという条件であれば26インチ以下もアリですが、
また、ブラウン管テレビの半分くらいの距離で液晶テレビは視聴しますので6畳での32インチはむしろジャストサイズです。
自分は6畳の37インチを配していますが、テレビ自体の大きさはさほど気になりません。
映画を視聴の場合はそこそこ迫力があって良いと思います。
液晶テレビのYoutubeは使えないですよ・・・PCと同じレベルで検索しようと思うとイラつきます、リモコンを投げたくなります、ケータイの方がまだマシです。
せっかくネットをつなぐのですから、YoutubeやはりPCでの視聴が一番です。
ブランド別ですと
レグザH9000は、1万円くらいの1TBポータブルHDDをつなげて録画し放題です。
ブラビアは、プレステやハンディカムとの連携で楽しめます。
三菱のリアルとアクオスはブルーレイ搭載で録画もできるようですね。
書込番号:11147497
0点

ブラウン管だと、結構試聴距離が必要ですが、液晶はそんなにいりません。AQUOSやRealのブルーレイつきもいいですが、将来ホームシアターとかにつなげる時はマルチチャンネルのPCMやロスレスサラウンドの音が送れないので(HDMI出力がないため)ブルーレイレコーダーは別に買ったほうが、いいと思います。
書込番号:11152940
0点

別の見方で、気にしなければ いいことですが、
各社 32インチ以上の液晶は 日本製、または韓国製。
それ以下は、台湾、中国製が多いです。
液晶がある程度 熟成した商品になった今
別に、どの会社で作ろうが、どの国で作ろうが
関係ないと思いますが、各社 32インチ(または 37インチ)
以上の液晶は 最新の設備で作られています。
逆に それ以下は 一般に普及した設備で作られています。
最新の設備で作った液晶が、いいとは限りませんが、、、、、、
後 個人的には、色作りはある程度 自分の好みに調整できます。
それより、各社「超解像技術」とか言われている 映像処理エンジンで
特色、技術差がありますので、また 調べてください
書込番号:11156068
0点

私の家では家族の数(4人)だけ、それぞれの部屋で見ていますが、サイズはそれぞれで26〜32inchです。観る距離は、一般的に対角線の5倍から10倍くらいと云われていますが、これも4:3全盛時代の常識ですから16:9画面ですから、あまり当てになりません。
このサイズの範囲ですと、現行では液晶しかありませんが、私は小雪さんか小百合さんかと言う感じで選んでいいのでは無いかと思います。韓国製だろうと、中国製だろうと、日本製だろうと変わり有りません。デジタルの世界は国境とか民族などの概念を超越した技術ですから、偏見を持たれない方が良いと思います。
気になる20inchのAQUOSはLC-20D30ではないかと思います。つい、最近、新型が出たので旧型が一寸価格が下がってはいませんか?・・・それでも6万円クラスです。
実は何を隠そう、私もこれは大変気になっていて何れ購入したいと考えています。
あれこれ書きたいこともありますが、もう少し待ってみたらどうですか?・・・どんどん価格が下がるだけですし、現在のNHKを除く、民放の放送内容(全てがすべてとは云いませんが)に視聴時間をとられていたら、せっかくの良い頭が悪くなるだけです。
昔から云われている、今、日本人の教養と能力を高めよとしたらNHK以外を視聴するなは、ブラウン管TVだろうとデジタルTVであろうと変わらない言葉なんです。私の考えは矛盾だらけではありますが・・・。
書込番号:11156630
0点

>一般的に対角線の5倍から10倍くらいと云われていますが、これも4:3全盛時代の常識ですから16:9画面ですから、あまり当てになりません。
一応、薄型ハイビジョンテレビの適正距離は画面高さの3倍以上です。。
でもジャスト3倍だと疲れるかも・・・
書込番号:11157516
0点

こんにちは はじめまして 私は画像の固さからVIERAの50インチを購入しました 今まで32インチを見ていたので始めはクラクラしましたが今はなれました まだデジタル放送していないコマーシャルは画面が小さくなりますのでテレビの画面は大きい方がいいと思います またフルハイビジョンの方がいいと思います
書込番号:11162686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/28 8:27:56 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/28 10:25:38 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/28 8:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/28 9:11:38 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/27 18:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/28 12:50:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/28 1:04:03 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/26 20:39:33 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/26 18:19:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/27 15:16:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





