


PC何でも掲示板
水樹奈々さんのCDが付いてくるWindows7の話を友人に聞き、以前から興味のあった自作PCに挑戦してみたくなりました。
色々なサイトを見ていると組立キットや、HDD、CPUと一緒に売っていたりして悩みます。
性能は3Dゲームをするわけではないので、動画が普通に見れたりする程度のものがいいです。
一応自分でも途中まで考えてみたのですが「HDDは二個に分けた方がいいのか?」、「ファンは何個ぐらいつければいいのか?」などの疑問がわいてしまったので質問させていただきました。
・CPU;Core i3 530 BOX \11,365
・冷却;サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L \1000
・マザボ;ASUS P7P55D-E or M4A785TD-V EVO \16,344・HDD ???
・光学ドライブ;TS-H663B+S \2,670
・メモリ;UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,480
・グラボ;GIGABYTE GV-N220OC-1GI (PCIExp 1GB) \7,843
・ケース;SCY-T33-BK \3,879
・電源;CORE POWER3 CORE3-500 \4,240
・モニタ;DELL ST2010-BLK \\11,800
・OS;windows7 Ultimate \???
小計:¥68,621
予算は10万円ぐらいがいいです。
OSも32bitと64bitどっちにすればいいのかわかりません。
皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。
乱文になりましてすいませんでした。
↓OSを買う予定のサイトです。
http://www.faith-go.co.jp/pc/kit/
http://www.pc-koubou.jp/goods/win_ultimate.php
書込番号:11141014
0点

little_earthさん、こんにちは。
個人的には、HDDは最初は1つにされた方が良いのではと思います。
ファンは…やはり最初はケース付属だけでもいいような。
OSは32bit版の方が無難といえば無難でしょう。
書込番号:11141103
1点

こんばんは ケースファンは長時間連続でゲームしたりしないなら標準装備のリア12cmファンだけで多分大丈夫かと。
このケースならフロントファンを追加すればHDDを冷やせるので追加するならフロントに低回転のファンを増設すれば十分のように思います。
Core i3 530を選ぶならH55マザーで内臓GPUを使ったほうがいいかも。
書込番号:11141202
1点

little_earthさん
Core i3ならGPUコアが内蔵されてるから、マザーをH55かH57チップセットの物を選べば、グラボは買わないで済むと思うのですがどうでしょう?
あとM4A785TD-V EVOにはIntel製CPUは取り付けできませんよ。
ケースファンはリアのみでフロントにはないみたいですし、追加するならリアだけ追加して様子見とか。
もしくはリアのみで様子を見て、あまり良くないようなら追加するとか。
書込番号:11141217
2点

こんちゃ
自作ワールドへようこそ〜
>性能は3Dゲームをするわけではないので、動画が普通に見れたりする程度のものがいいです
動画編集しないのであれば、500GB程度のHDD1台でいいのでは?
このあたりいかがでしょう?
HGST、WDの500GB1プラッタ製品
http://kakaku.com/item/K0000067169/
http://kakaku.com/item/05302515791/
ケースは好き嫌いあると思いますが、電源はもう少し投資したほうがいいと思われます。
構成から見ても、500W程度で十分そうですね
http://kakaku.com/item/05903011191/
http://kakaku.com/item/05901411016/
>OSも32bitと64bitどっちにすればいいのかわかりません
使用するアプリが対応してるかどうかなんで・・・
障害時、自己解決する自身があれば64bitでもいいと思いますが、32bitにしといたほうが、無難かな?
書込番号:11141362
1点

皆さんお早い回答ありがとうございます。
H55やH57というのはP7H55-VやP7H57D-V EVOのことですか?
ファンは付けなくてもいいようなのでやめます。
HDDは一つだけ付けようと思います。
DSP版を購入予定なのですが何と一緒に買うのがいいでしょうか?
サイトを見ると
core i5 750BOX
1.5TBのHDD
500GBのHDD
USB3.0の増設
USB2.0の増設
core i7、SSDは高額なので×
DSPは一緒に購入したものをずっと付けてないといけないと聞いたので変えないようなものと一緒に買いたいのですが、どれが一番長く使いますか?
↓購入予定サイト
http://www.faith-go.co.jp/special_parts/?contId=happy_windows7#02
明日学校で早いので帰ってきたら見させていただきます。
書込番号:11141553
0点

初めてなら、最初からパーツがセットになった組み立てキットの方がよさそう。
用途を考えるとAMDのCPUでも十分。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=113599
汎用性重視だと、7は32bit。64bit版は、特にオンラインゲームなどでまだ対応が進んでいない。
たまに64bitでないとお目当てのノベルティをつけてくれないショップがあるみたいだが(ジョーシンJ&Pなど)
購入予定のフェイスやパソコン工房では32bitでも大丈夫のようだ。
書込番号:11141596
1点

最初の構成でマザーボードM4A785TD-V EVO でCPUをAthlonUX4 630にしても、十分使えると思います。
用途からいくと、Intel、AMDどちらにしても内蔵グラフィックで十分と思います。
ゲームとかされるなら、もう少し上のクラスの物にした方がいいです。
DSP版に付けるパーツですが、USB3.0でいいような気がします。
今、パソコンをお持ちでソフトや周辺機器をそのまま使用されたいのでしたら、32bit版がいいと思います。
書込番号:11142011
1点

KAMAちゃんさん、すいません回答に気付かないまま寝ちゃました。
自作ワールドお邪魔します。
HDDは500一台でも間に合いそうなので500一台で行きます。
電源はテキトーに安いのを選んでたのでアドバイスありがたいです。
スペックなどを見ても○○Wぐらいしか理解できなくて困ってました。
炎えろ金欠さん、色々パーツを見てみると位置から自力でやるのも面白そうなので組み立ては遠慮させていただきます。
しかしリンク先などを見ていると、AMDのCPUも魅力的に見えてきました。
OSはオンラインゲームをやる予定があるわけではないのですが汎用性ということで32bitにします。
インステッドさん、AMDの方が安いみたいなのでAMDにしてみます。
Intelの方が有名な気がして流されてました。
DSP版につけるパーツはUSB3.0にします。
OSは32bitにします
書込番号:11142926
0点

・CPU;AMD Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX \9,240(Amazon.co.jp)
・冷却;無し
・マザボ;ASUS M4A785TD-V EVO \9,996 (TSUKUMO)
・HDD;HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,730 (BESTDO! 通販部)
・光学ドライブ;TS-H663B+S \3,170TSUKUMO)
・メモリ;UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,580(風見鶏)
・ケース;SCY-T33-BK \3,879(ソフマップ.com)
・電源;Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \8,712(アクロス)
・OS;Windows 7 Ultimate 32bit DSP版+PCI-E(x1)接続 USB3.0 x 2ポート増設ボードセット \23,570
・ディスプレイ;DELL ST2010-BLK \11,800
合計:\85,677
これで動くでしょうか?
当初とマザボを換えたのでHDD等が心配です。
書込番号:11143803
0点

まずバラバラに買うのはやめましょう。
不良品が混じっていたとき切り分けできずに苦労します。
実店舗でまとめて買えば全部持ち込んで検証してもらえるのでそういうとき楽です。
初自作だから検証に使える手持ちパーツないだろうし。
>ケース;SCY-T33-BK \3,879
ケースと電源ケチっちゃダメ。
書込番号:11143855
1点

↑ユーザーじゃないけど価格が安いからこのケースはダメなのか、価格で判断してるの?
レビューを見る限り怪我しないように曲げ加工もしてあるし、洗えるフィルターも付いている・各ベイへはネジレスで
作りも静音性も悪くはなさそう。
スレ主さんの構成で使うのに何の問題も無いように思う。
書込番号:11143895
1点

>ケースと電源ケチっちゃダメ。
電源は他の方に指摘されて直したのですが、ケースもとは思いませんでした。勉強になります。
近所にPC DEPOTがあるのですがそういったところで買えばいいでしょうか?
書込番号:11143899
0点

山々嵐さん、何度もありがとうございます。
ボクもレビューを見て悪いことがあまり書いてないように感じて選んだのですが・・・
購入場所についての意見も伺いたいです。
書込番号:11143910
0点

フレームすら0.6mm厚ではろくな剛性じゃないでしょう。
書込番号:11143912
1点

SECC鋼板なら0.6mmもあればHDDや光学ドライブをつける時にベイの強度に何の問題もない、
実際このケースを使ったらどんな不具合が考えられるのか?まったく問題は無いでしょう。
新製品も次々に出るし今特に欲しいケースが無ければこのケースで組んだらいいですよ。
初自作でパーツを一式購入場所するなら1ヶ所で揃えた方がいいでしょう、何か不具合があった時に購入店に相談するでしょうから近くにPC DEPOTがあるならそこで購入するのがいいかもしれません。
書込番号:11144018
1点

OSはネットで買わないと意味がないので「Faith」で買います。
残りは近所のPC DEPOTに行ってみます。
ケースは一応DEPOTの人にも相談してみます。
皆さんありがとうございました。
また何かの折には宜しくお願い致します。
書込番号:11144071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)