


GA645を買っちゃいました^^;
中判は、2眼のみにしようと去年GS645とかETRとか手放したのに…
ついつい昔のGSのポジ+データーを見てると…
「やっぱりいいな」
あと、たまには120で気軽に何も考えずパシャパシャしたいと思い…
ヤフオクで物色していたらキタムラのほうが安いのあるかもって
切り替えてキタムラで購入…6ヶ月保障つき 状態AB(個人的にはA)
インジケーターの発光が若干薄い気がして値段交渉…
税込みで15000円…ハイ 買いました。
2眼をちょっと手放すかな〜^^;
しかし、15000円…昔じゃ信じられん価格ですね^^;
書込番号:11145440
1点

15,000円で購入ですか、良かったですね。
最近は程度の良い中古の銀塩カメラでも安く買えるようになりましたね。
私も使っています。中古のGA645iとGA645Wiです。
5年くらい前にそれぞれ5〜6万円で買いました。
初めのうちは街中を撮っていたのですが、
AFでは時々ピントをはずすことがあるので、MFでパンフォーカスに設定して
風景写真で使っています。
画像はGA645Wiで撮った11月の朝焼けです。
書込番号:11146358
1点

>しかし、15000円…昔じゃ信じられん価格ですね^^;
恐ろしいほどの暴落ぶり?
うれしいやら、哀しいやら・・・
私が見た事あるのは3万円台だった気がします。
今は鬼嫁の若かりし頃のポートレイト、GA645で撮影したものがベストショットだったりして。
(^^;
GA645自体はレフレックスニッコール500/8を買ったときにドナドナしてしまいましたが・・・
書込番号:11146707
1点

針の助さん
Wiですか、いいですね
こちらは気軽な家族スナップメインで使います^^
まだ買ったばっかりで撮っていないのですが楽しみです。
過去にGSで撮った写真を一枚貼っておきます。
自分でスキャンしたのであまり綺麗ではありませんが^^;
ssdkfz さん
たしかにうれしいやら寂しいやら微妙です。
過去にGSを1500円…なぜかPCショップのジャンク籠に…
デジタルと間違われたのかなと^^;
でもまあ ここに時代を逆送して楽しんでる人(私)にとっては
ありがたいことです。
ただフイルムが手に入りにくい状態ですので大変です。
( 近所のカメラ店ではフイルムは縮小されています orz )
書込番号:11147098
0点

中判は使ったことがありませんが、今年からフジクロームクラブが解散となり
ポジの現像やプリントの2割引がなくなりますので弱っています。
現像のみして、プリントは厳選するしかないのかも?
書込番号:11147336
1点

じじかめさん
地元のカメラチェーン店がなかなか安く現像と化してくれるので助かっています。
やっぱり続けるには、少しでも金額は低い方がいいですよね^^;
書込番号:11147463
0点

ご購入おめでとうございます(^^)
最近は中古カメラ屋に行くと、中判カメラも比較的安いんだなぁ。。と思い、手を出してしまいそうになります(笑)
まだまだ135で修業が必要なので、当分先になりそうですが、レンズだけでなくフィルムで写りの違いを楽しめるのは銀塩の特権かもしれませんね〜(^^)
書込番号:11147550
1点

咲 ひかる さん
ホント安くなりました
(レンズ買うつもりでいけばカメラも付いてきたって感じですから^^)
この頃、キタムラはフイルムカメラを格安(ヤフオクよりかなり安く)で販売していますから
今が狙い目です。
もし興味があるなら一度手を出してみてるのも面白いと思いますよ。
今回の機種は、ほぼ全自動なので気軽にトライできるはずです
(まだ試写していないので わからないけど ^^;)
35mmでは味わえない世界がそこにあります。
書込番号:11147682
0点

ん、またヘンタイのワイが出てくるでw
アオリがフルで使える中判の新しいやつ、フジのGX680はそんなに値段下がってませんな。
ワイもシーガル勧め、最近出た(巻き上げ不良を改良した)新型のキエフ60も持ってるゲテモノ好きやが、その実、マミヤ中判一式も安く譲ってもろうたんもってまんねんw
ペンタの新型中判デジタルでさわいどる連中おるが、マミヤが旧式のRB68、RZ67にもデジパック対応したから、15度くらいまでの標準アオリ機構以上必要のないワイには、このままで十分ナンやwデジパックなんか、必要なときにはレンタルすればええだけヤシね。
手持ち機材あまり教えると、知人なんかに特定されるからいわんけどなw
中判でかわゆい写真とるオニャノコのブログがあって、「これええで」とよんどったら、ある日用を足すときにポケットから物おとして、乙女ともあろうものが、ズボン半脱ぎ尻出したまま焦ってじたばたしていたと書いてあるのみて、「この女よう書くわ」と思った反面、なんとなく(その子の勤めてる店への)うまい男の集客やなとも感心したで(店の宣伝かねたブログやからw)、わいも何となくその人に会いたくなりましたでw
まあ、中判とか、ホースマンLDとか、銀塩はシノゴから、35ミリまで、デジもデジパックからAPSデジタル一眼まで、ボード変換で全部一台で使えるんですわ。
ちゅうわけで、ブツ撮りや風景での中判の単独のカメラの存在意義は、以前ほど無いということでしょうな。ペンタの新型645でおもしろい騒ぎがありましたが、(本物の)関東圏プロなら、デジバックはプロリースで安く借りられるしw
中判カメラは、大きな機材を持ち込めない場所の風景とか、スナップとお姉ちゃん撮りに、おしゃれカメラに特化すると思いますわ。
旧ソ連の中判も改良型が出たけど、望遠レンズは工場で作ってないみたいや。*一部情報ではウクライナの工場で、2006年あたりにカメラの生産やめたみたいなモンもあるが、ラインナップ減らして再開してるようやね。
http://zavodarsenal.kiev.ua/index.php?option=com_content&task=view&id=17&Itemid=50
旦那も、キエフ60どうでっかw
書込番号:11148266
2点

ラブドール芸術普及委員会 さん
追っ手から無事生還されましたか?
キエフ60ですか…いえ遠慮しておきます^^;
中判でかわゆい写真とるオニャノコのブログ…気になりますねw
記事の内容も笑えそうで面白そうです^^
負けないように撮るかなw
書込番号:11148626
0点

まあ、普通の人は中判じたいあまり持ち出す機会がナインやから、これだけ中古暴落すれば、銀塩中判の方がええということになるでw
フジの中判バカチョンこうたら、ダークエンジェルも逃げてくやろかw
キエフ60は、はらはらどきどきが楽しめるええカメラなのにな〜
ま、大判、中判は35ミリでいう望遠レンズが標準レンズで、当然絞り込んで使うのが原則ナンで、35ミリ版とはちごうて、小絞りボケとか起きやすくなる一因の解像度重視のレンズ設計とは全く違うから(機械的な誤差許容度も違いますからな)、こっちからはいる人は最近のデジ35ミリ用レンズのガチガチは好かんのが多いんですわね。
しかし、あのオニャノコ意識してああいう事書いていたんなら、若いのに策士やなwモモが頭に焼き付きましたわw
(追伸)
前の誤字訂正や
RB67
デジバック
やったなw
書込番号:11149533
1点

旧型RB67,RZ67,RZ67IIのデジバック対応の話やが、以下引用w
マミヤデジタルバックMシリーズ用アダプター3種
発売のお知らせ http://www.mamiya.co.jp/news_mdinr10020031.html
*デジバックと本体の安定がどこまでとれてるかは知らんが、ワイはペンタのデジタル中判への興味は完全に消えたでw
書込番号:11149553
1点

ラブドール芸術普及委員会 さん
キエフ60って66ですよね?
66は、2眼が4台もあるので、これ以上ハラハラするカメラを増やすのも^^;
後正直重そう^^;
あとこれ以上増やすと置く所が…2眼も2台ぐらい手放さないといけないかなと思っています。
ペンタの645Dですか…私には買えませんし買おうとも(私には必要ないので)思いません。
中古屋の店主ともそんなに盛り上がらないだろうねって合意しました。
でもあれを即金で買える人がうらやましいです^^;
書込番号:11152220
0点

SEIZ_1999パパはん
まあ、645Dのスレッドはいろいろな意味で、おもしろい動物園化して、おもしろうございますわw「あらら、セイノビしちゃってw」とかなw本職のかめらまんちゃん見たら、大笑いするでw
>中古屋の店主ともそんなに盛り上がらないだろうねって合意しました。
こういう亜空間の世界と違い、実社会では、デジタル一眼も、需要が一巡してサイクルの早さでみなとまどいが始まってるでw
>でもあれを即金で買える人がうらやましいです^^;
現金買いしとれば(ローン残ってる機材を売ると犯罪なんやで=厳密にはローン会社やカード会社の所有品やから)、保証半年ついてる状態で委託かオークションで売れば、現行品なら結構いい値段で売れますからな。
実質は半年で15マンから20マンの出費で道楽とか考えてるのなら、別に止めまへんわ。
ただ、趣味のコレクションとかいうには、デジは陳腐化が激しくて、とても勧められませんわw
まあ、せっかくの軽量中判GA645や、気軽に写真撮りなはれw現行のGF670 Professionalより、サイズ違いますがずっと使いやすいやろw
ほな
書込番号:11153514
0点

ラブドール芸術普及委員会 さん
はい GA645で楽しみます^^
フイルムも買いだめしましたし(120を30本ほど^^;)
家族スナップを気の向くまま楽しもうと思います。
正直デジタルは、おなかいっぱいで今持ってるものが全部壊れたら
考えようかなって感じで^^;
高感度も連写もそこまで…私には必要ないですから^^;
しかし、645Dの板そんなに酷いことに…早速パトロール(ROM)してきます。
ではでは
書込番号:11153828
0点

自己レスです。
ホント楽なのでフイルム交換が早いです^^;
ただASAの設定を忘れました^^;
ポジからネガに変えたとき2段ほどオーバー側に・・・
ちょっとそこが難点かなと
それ以外は、作動音がやかましいだけで快適ですw
書込番号:11229923
1点

自己スレです。
よく考えたらここのカテゴリーのカメラではないですよね^^;
いまさらですが多分本来のカテゴリーだと思う所にお引越しします。
書込番号:11246737
0点

どうで萌ええんとちゃうw
元々いい加減な情報操作がまかり通ってる掲示板ヤシw
ところで。昨今の経済状況(とレンジとエアコンも買い換えましたんで)から、突然死した予備モニター、三菱の安物液晶で置き換えてみましたが、この初期設定すさまじくひどいでwおまけにDVIケーブル入れずに、アナログケーブルと、HDMIケーブルしか入っていない不親切w
デジモンは規格すぐに変えるからきらいなんやwPS3のモニターか、これw
HDMIーDVIアダプターがつくまでアナログでつないでみた。液晶のアナログ接続はひどいと聞いていたが、ここまでとわなw
まあ、使ってるノートのよりは上等ヤシ、簡易調整したら、そこそこになったが、ナンの調整もせんで使ってればこれ悲劇やw
調整しても、マック用や、前の高級CRTモニターでは、銀塩スキャンしたもんとデジ画像は、はっきり区別できるくらい差が出たが、このヤスモンは、そこまで差がでんw
CRTが柔らかく見えるのは、液晶の方がガンマ値高いせいらしいけどw
旦那の11229923の写真も、この安物モニターで見ると異様にコントラスト高いwまだ調整必要やw
DVIアダプター通販で注文したから、HDMIでデジタル接続すると、改善するかもしれんが、おそらく大部分のユーザーの使う安物液晶で見とる人は、銀塩スキャンの良さはあまりわからんということを改めて確認したでw
ほなw
書込番号:11250507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
