『三脚選びの基準をご教示下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚選びの基準をご教示下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚選びの基準をご教示下さい。

2010/04/01 23:35(1年以上前)


三脚・一脚

価格コムの皆様。こんばんは。

ズッシリ・ガッシリ系の三脚購入を考えています。

私の持ち物の最重量級セットは、たぶん5D+300mmF2.8ISになると思いますが、
これ以上の重量級機材は増えないと思います。

これを上限とするとどんな三脚がおすすめですか?

また、三脚選びの基準はどんな考え方をしますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11174736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/01 23:42(1年以上前)

こんばんは。

GITZO 3型カーボンに、アルカスイスのZ1という雲台を組み合わせて
ご使用なさるのが良いかと思います。B&Hからのご購入が安く済むでしょう。

書込番号:11174793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/01 23:51(1年以上前)

GITZOの3型カーボンなら、3段で縮長が短めのGT3531Sがオススメですかね。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/569166-REG/Gitzo_GT3531S_GT3531S_Systematic_6X_Carbon.html

ARCA-SWISS Z1はこちらがいいでしょう。
お好みにより、RRSのクランプに交換されるとよいのではないでしょうか。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html

書込番号:11174855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/02 00:05(1年以上前)

スレ主さま&みなさま、こんばんは♪

よろしかったら、この掲示板の書き込み番号[8003611]を検索していただき、それ以下を読んでいただけますか?(^-^)/

これが私なりの三脚選びの「基準」です(=^▽^=)

撮影対象にもよりますが…ご指摘の機材でしたら、ジッツォの3型システマティク カーボン三脚にアルカスイスZ1の組み合わせをお薦めします。

それでは(^-^)ノ~~


書込番号:11174934

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/02 00:09(1年以上前)

クイックセット社のハスキー(3段)が使いやすくて愛用しています。
D3+300mmf2.8でも全く問題無いです。

書込番号:11174962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2010/04/02 00:30(1年以上前)

リベック

書込番号:11175081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/02 07:30(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん

328での撮影対象はなんでしょうか? 三脚は私もGITZOの3型が良いと思いますが、雲台は動き物を撮るのならマンフロットの501・503HDVなどのビデオ雲台+レベラーが使いやすいです。

動きの少ない被写体なら、すでにご紹介されているアルカスイスのZ1が良いと思います。ちなみに自分は、動き回る鳥・カワセミの飛翔などの撮影にはEF500mm+GITZO5541+503HDV、木を移動するメジロ程度ならEF400mmF5.6+GITZO3530+Z1の組み合わせで使う事が多いです。

書込番号:11175802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/02 07:56(1年以上前)

ご参考まで。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:11175848

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2010/04/02 21:55(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん、こんばんは。

 私も皆さん同様、GITZO3型をお薦めします。
 雲台は、私の場合は、風景撮影時はハスキー3D(3ウェイ雲台)、花などの撮影時はアルカスイスZ1(自由雲台)と使い分けています。
 アルカスイスZ1は最高の自由雲台ですが、どっしり構えて風景を撮るにはハスキー3Dの方が重いけど使いやすく安心感があります。

 GITZOは剛性、使い勝手など申し分なく一生もんなので高価ですがお薦めします。
タイプは システマチックを推薦する方が多いですが、私はシンプルで軽量なマウンテニアをお薦めします。

 私は下記のサイトを参考にさせていただいてB&HでGITZO GT3541マウンテニア+アルカスイスZ1をトータル11万円ほどで購入しました。

http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video.html

書込番号:11178535

ナイスクチコミ!0


Edo3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 22:57(1年以上前)

こんばんは。

私もヲタレンジャー♪さんと同じようにドッシリと撮影するスタイルにしようと思い先日GT3531購入したばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10702510970/#11118631

参考になれば幸いです。

書込番号:11178867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/04/03 00:20(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん

300mmF2.8どまりなら
私の結論はGitzoGT3541に雲台はMarkinsM20で決まりです。
私自身は三脚はGT3540です。

Z1とMarkinsM20をじっくり比べたうえでMarkinsM20が上と判断し
Z1は手放しております。国産の雲台は、私は1965年以来、ずいぶん使用しましたが、上記2製品やKirkやおそらくRRSは別物です。

国産の三脚はGitzoに比較して、出荷時の段階で耐震性で劣りますが、
さらにチューナビリティにおいてGitzoの伸び幅は国産より大ですから
、正しくチューニングすればGitzoの性能は国産をより凌駕したものとなります。


以下はご参考まで

現在における私の脚到達点 ツインピーク 三脚GT1540T&GT3540と一脚GM5560T
http://75690903.at.webry.info/200812/article_18.html

中型三脚に何を求めるか? Gitzo GT3540とMarkins M20雲台使用法
http://75690903.at.webry.info/200812/article_16.html

Gitzo GT3540カーボン3型三脚軽量化とその詳細
http://75690903.at.webry.info/200811/article_4.html

Gitzo GT3540 三脚の軽量化
http://75690903.at.webry.info/200809/article_2.html

雲台 Markins M20, Q3T, Arca Swiss z1 sp, Kirk BH-3
http://75690903.at.webry.info/200809/article_4.html

これらは私のブログ頁です。

書込番号:11179307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2010/04/04 00:35(1年以上前)

レスを下さった皆様。有り難うございます。

色々な候補を挙げていただき有り難うございます。
また、リンク先も覗いてみましたが、感心しますが、かえって慎重に選ばないといけないかなと思います。

もしかしての可能性を含め、最重量級のセットが5D+300ミリですが、このセットでの撮影は稀です。大抵はもうちょっと軽量セットで風景など撮っています。
最大公約数的に三脚選びしようとすると、どう考えれば良いのかと悩んだ訳です。

具体的な製品名を挙げていただいたので、しばらく時間をかけて製品チェックをしようと思います。

有り難うございました。

書込番号:11184271

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング