


これまで三脚を持ち出すまでもなく…というときには、レンズの手振れ補正で何とか凌いできました。しかし、歩留まりが悪いので、初めて一脚を購入してみました。
・一脚:バンガードAP-244(アルミ;伸張1450mm;縮長475mm)
・雲台:マンフロットチルトトップ234
・クランプ:ウィンバリーC-10
比較的お手軽な一脚なのですが、結構効果があるものなのですね。
一脚の効用を認識しました。
一脚は、手振れ補正+高感度撮影との組み合わせで、三脚の世界の無視できない領域を取って代えそうな予感がします。
書込番号:11193154
0点


じじかめ様
非接地での実例をご紹介いただきまして,ありがとうございます.大変参考になります.
データを拝見すると,このような方法でもシャッター速度3段分の効果があるようですね.
レンズの手ぶれ補正と加算して7段分・・・(もちろん冗談ですが).
ひとつ質問があります.ご紹介いただいたような腰を支点とする場合,カメラはファインダー越しで撮影しておられるのでしょうか.それとも肘を伸ばして,ライブビュー撮影ですか.後者の方が,がっちりとした三角形を作れるので,より安定させられるような気もしますが.あまりそのようなことをする方はおられないでしょうか.
書込番号:11202734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





