


お世話になります。新車からはや二年半でバッテリーが弱っているので、交換を検討しています。候補は新神戸電気を考えています。お使いの方、いらっしゃるでしょうか?また、パナソニックのカオスはそんなに性能が良いのでしょうか?
書込番号:11242289
2点

丑三つ時ばんわ^^。
新神戸電気の事は全く知りませんがw、
青色カオスのN-95D23L/C3なら一昨年の暮れに、
5年使ってたw日産純正品から変えたのですが、
1.4ヶ月経った今でも一発始動で良好その物ですよー^^♪。
(価格コムに出てる販売店で当時\1.6マソ位で購入)
カタログにはオーディオの音が変わるとか色々宣伝文句有りますが、
よっぽどボロなBATじゃ無いとそこ迄変わらない鴨ー^^;。
だけど今でもオーディオ裏の電圧は14V位出てますね〜^^♪。
(未だ1.4ヶ月ですしねw)
良いのか悪いのかと聞かれたら・・・、
ぶっちゃけ解りません^^w。
ですけどメンテナンスフリーだしネット通販なら安いし、
結構安定してる気はします〜^^♪。。。
(通販じゃ無いと高いですよーw)
書込番号:11242436
1点

新車から二年半は早い寿命ですね。
値段の安さで韓国製バッテリーを使ってみました。80D23Rが送料込みで6800円位だったので、国産の半値以下です。鉛が高騰しているので、国産バッテリーは一年前に比べ3割以上値段が高いんです。
とりあえず機能上は普通に使えて、液漏れさえなければ良いので中国産でも良かったのですが、値段が4割で寿命が半分と、評判が悪いのでやめました。
書込番号:11242803
0点

国産バッテリーが高いのは鉛のリサイクルが強制されたためリサイクル費用がついでに乗っかってるからですよ。
今鉛の値段は落ち着いてますよ。
と言うか1年前より安い。
書込番号:11243133
2点

お車が充電制御システム採用されている場合を前提ですと、充電受け入れ性能の高い対応バッテリーが望ましいです。新神戸電機は、中位モデルのタフロングエコとなります。特長は充電受け入れ性能が一番高いといわれています。新神戸電機は、日立 日産系のメーカーです。パナソニックは4月発売された3モデルが対応バッテリーです。上位モデルの大容量のカオス カオスライト 中位モデルで軽量のサークラです。値段がお手頃は中位モデルです。私の場合は、GSユアサの製品が格安で入手できますので、上位モデルのエコR LS、または、中位モデルルのエコRを選びます。
書込番号:11243306
0点

おはようございます。
>パナソニックのカオスはそんなに性能が良いのでしょうか?
バッテリー形式の読み方(JIS規格)です。
http://www.baj.or.jp/car_battery/car03.html
http://csf.assenpro.com/kikaku.htm
一番右の性能ランクの数字が大きいほど容量があるということです。
パナソニックカオスのサイトです。
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca03.html
新神戸電機のフラッグシップバッテリー CYBOXです。
http://www.shinkobe-denki.co.jp/10.products/10.10.sbattery/10.10.10.car/pdf/cybox.pdf
カオスの場合、B19サイズですと性能ランクは55となりますがCYBOXの場合は性能ランクは46となり、カオスのほうが容量が大きいですね。他のメーカーのフラッグシップクラスでもB19サイズですと性能ランクは44や46ですから、カオスのほうが容量的には優れているのがわかると思います。
書込番号:11243321
0点

マジック・マッシュルームさん、ありがとうございます。
韓国のものも悪くはないのですかね。
参考にさせていただきます。
書込番号:11274262
0点

天使な悪魔さん、ありがとうございます。
私も以前からネット専門です(笑)
ホームセンターとか高いですしね。
書込番号:11274266
1点

てつお55さん、ありがとうございます。
色んなサイトをみた結果、同じくらいの価格でカオスと新神戸のタフロング(特価価格)が売っているのですが、どちらが良いですかね?2008年式なのですが、充電制御車両なのか調べてもわかりません。ユアサ、安く買えてうらやましいです。
書込番号:11274287
2点

佐竹54万石さん、ありがとうございます。
カオスは確かに容量は多いのがわかるのですが、それがイコール寿命など総合的な面で良いのかわかりません。
書込番号:11274293
1点

ボッシュのハイテックシルバーがカオスと同じ55です。
カオスは3年10万キロの補償ですが
ボッシュハイテックシルバーは3年距離無制限補償です。
と言っても3年で10万キロ走る人の方が少ないか。
書込番号:11275980
0点

一番星星桃次郎さん、こんばんは。
寿命については使用状況にもよりますが、メーカーのX年Y万Km保証の長さに準じているのではないでしょうか。現在、私はカオスを使っていますがまだ3年経っていないのでなんとも言えないです。
かつての長期保証ではボッシュがナンバー1でした。
過去にはボッシュのメガパワーシルバーの前身モデルを3台ほど使用したことがあります。1台は6年ほど使用してまだ持つ感じでしたが、密開型バッテリーは突然死の恐れがあるということを聞いたので念のため交換しました。他の2台も2年と5年使用しましたが、劣化はほとんどありませんでした。
ただ、過信はしないほうがいいですね。
書込番号:11280695
0点

みなさんこんばんは 自分もカオス使ってます 一年前に 55B19C3を買ってセルの回りは良くなりました 46B19からの交換です 今回 カオス75B24C4に交換しました ひとつ大きいバッテリーにした結果は セルの回りは変わらず良いです スピーカーから出る音が変わりました びっくりです やはりカオスかなと思ってます
書込番号:11281103
0点

AS-Pさん、有難うございます。
仰る通りですね(笑)
10万って、多分違う車買ってます。
書込番号:11281327
1点

佐竹54万石さん、有難うございます。
ボッシュは前に4年使ってましたが全く
衰えがなかったです。でも、CAOSもそれに
準じるところはありそうですね。素直に
カオスにしようかと思います。
書込番号:11281345
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)