


先日、伊吹山ヒルクライムに初めて参加させていただきました。
初めてのヒルクライムレースでしたが、当方、SUZUKA,地元のクリテ等に
参加したことが有りますが、伊吹山のレースてイベント的にあまり魅力的では有りませんでした。
淡々と、ただ山に登れて言う感じでタイムスケジュールをこなした感じで
いまいちでした、ヒルクライムレースてあのような感じでしょうか?
かなり悪天候の中、強行に行われた感じもしましたが
6月の富士もエントリーしています、富士はイベント的にいかがでしょうか
書込番号:11258039
0点

私は先日ツールド草津というヒルクライムレースに参加してきました。
風が少し強く、気温も低く寒い日でした。
でも、ピーカンで景色は最高でした。
まるでアルプスの山岳ステージを走っている気分になりました。
レースは淡々と登りが続ききついだけですけど、ゴール後の達成感は最高です。富士は参加したことありませんがきっと素晴らしいイベントになると思います。私は夏の乗鞍に参加してますが、こちらも最高のヒルクライムレースですよ。
書込番号:11258882
0点

こんにちは。
>>ヒルクライムレースてあのような感じでしょうか?
主催者の運営に対する考え方に寄ると思います。
伊吹ヒルクライムは出場したことはありませんが、富士のヒルクライムの出場はあります。ここは運営は経験豊富なランナーズ社がやっていまして、しっかりとした運営をしてくれます。
ヒルクライムで有名な大会では乗鞍マウンテンサイクルがありますが、ここよりかは道幅は広く、ゴールも混雑しないで走りやすかったです。
書込番号:11261290
0点

accord1997さん,アルカンシェルさん有り難う御座います。
今回、当日が朝から、かなりの雨で伊吹山がガスで見えないくらい
駐車場で見ていると、かなりの方が引き返していました
レースを開催するに当たってセレモニー等、別に何も無く
10時スタート時には雨が上がり、逆に湿度で5M先が見えないくらいの霧
上りは良いのですが、ヒルクライムレースは帰りの下山も有るので
スピードが出る分、下りの路面は濡れているし霧で前は見えないし
各自で注意しているのでしょうが??
当然、中には落車有り危険な状態の中下山しました。
楽しみにしていた分、肩透かしを食らったような感じで後味が悪かったです。
書込番号:11261744
0点

これ、日本の人が書いた参戦記(?)です。
やっぱ上の写真なんかと見比べると、歴史と伝統の違いを感じますね。
自転車って、そうそうまじめに真剣に乗るものじゃなく、陽気に楽しみながら乗る乗り物って気がします。
http://www.cyclingtime.com/pr/pinarello/20granfondo08/tour.html
書込番号:11309387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





