


先々週、通勤と週末のサイクリング目的でスペシャライズドのシラスとかなり迷ったのですが、見た目と店員さんのオススメでキャノンデールのクイック4を購入しました。
で後にわかったんですがタイヤのサイズ?が違ってシラスが700×28でクイック4が700×32でした。
素人の考えなんですが細いほうが軽快に走れてスピードも出る気がするんですけど、この二つのサイズの違いってどんなものなのでしょうか?走り心地やスピードの出具合など。教えていただけないでしょうか?
みなさんの教えによってはタイヤの交換も考えてます。お願いします。
書込番号:11284108
0点

私のクロスバイクのタイヤは700×35です。32ぐらいに交換しようと思ったのですがチェンシンのが1本1000円ほどだったので選びました。
使用目的が道を選ばずというのがあるので私の使用には合っています。
マウンテンバイクを軽快に走らすために作られたのがクロスバイクです、ロードバイクとはコンセプトが違う。
タイヤは太いほうが空気量が多く、メンテナンスをサボっていて少しぐらい空気不足でもなんとかなります。
細いタイヤだとそういうわけには行きません、空気不足はリム打ちパンクの原因になりやすい。
細いタイヤは抵抗が少ないので快適に走れるのは事実ですがクロスバイクの本来のマルチパーパスということからすると32ぐらいでも良いのではないかと思います。
タイヤが磨り減るぐらい乗り込んだら細目のに交換したらいいと思います。
書込番号:11284242
1点

こんにちは、
まずはそのままの状態の自転車に慣れてから
32Cと28Cそれぞれのメリットとデメリットを考えて
使用目的に沿った方を選ぶ方が良いのではありませんか?
通勤がメイン使用であるのであれば32Cのままで良いと思います
空気圧管理が重要な事は勿論ですが28Cよりパンクのリスクが低くなります。
通勤中のパンクは時間ロスが痛いですよ。そして乗り心地もエアボリュームがあるので28Cより良く感じるでしょう。
どうしても週末のサイクリングで軽快に走りたいというのであれば
その時だけ、28Cのタイヤを購入してタイヤを組み替えるという方法もあります。
リム幅のサイズ次第ですが23Cだって装着可能になります。
書込番号:11284531
1点

返信ありがとうございます。
お二人の助言通りとりあえず今のに慣れておいたほうがいいみたいですね。通勤中のパンクは怖いですしね。
でも軽快さとスピード感はそんなに違うものなのですか?
書込番号:11285072
1点

スピードを求めるのであれば、最初からGIOS AMPIO とかBASSO Lesmo のような
ロードよりのクロスバイクを買ったほうがよいです。
わたしの通勤に使っている28のクロスと25のロードでは
ロードのほうが軽快で早いです。(車体重量も軽いですが)
ただスピードは出ますが、乗り心地がちょっと悪くなります。
小さなでこぼこでもよけいに振動が体に伝わってきます。
歩道を走るには両方とも疲れます。
ゆったり走るには32か35くらいがよいのかなとも思います。
今はMTBにはまって太いタイヤで轟音を立てながら、会社に行ってます。
ちょっとの段差もへっちゃらです。
書込番号:11287554
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





