『PC内部の空気の流れについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PC内部の空気の流れについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケースファン」のクチコミ掲示板に
ケースファンを新規書き込みケースファンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC内部の空気の流れについて

2010/04/28 09:43(1年以上前)


ケースファン

スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

今回初めてPCを自作しました
(クラーマスター2プラス)
それでケースファンを取り付けたのですが
(標準で3ついている)
標準で上部に一つ背面に一つ
そして前方(ハードを置く場所の前)にあります
また
今回CPUクラーを水冷にした為更に一つ取り付けなければなりません
この場合
空気の流れはどのようにすればよいでしょうか?
熱い空気は上にいくので
下部から吸い込み上部から排出にした方がよいでしょうか?
何方かご教授願います。

書込番号:11290619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/28 10:35(1年以上前)

こんにちわ

上部と背面のどちらがいいか?
と言うことですよね。

その前に
水冷クーラーはなんですか?
上部にした場合、届きますか?

届くなら、両方試して温度が下がる方にすればいいですよね・・・
試してレポートして頂けるとうれしいです。

書込番号:11290744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/28 13:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

水冷はCWCH50-1です


内向きにファンをつければよいのか
外向きにファンをつければよいかわからないのです
質問が抽象的ですいません。

書込番号:11291130

ナイスクチコミ!0


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/28 13:23(1年以上前)

クラーマスター2プラスというケースはないので、CM 690 II Plusだと思うが、
向かって左のサイドパネルに、ケース内給気ファンと一緒にWCH50-1をつけたら
いかがです?
そもそもこのCPUクーラーはケース内給気を推奨していますし。

またケース内のエアフローは、下方給気の上方排気が現在の主流です。
基本的にはそのほうが排熱効率の点でも有利なようです。
が、自作PCは効率を求めないこともできるわけで、使ってる人間が納得できれば
何でもいい。
上から吸って前から吐いても、発熱の大きい構成じゃなきゃ突然落ちたりはしない。

書込番号:11291197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/28 17:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます


ご指摘通り左にCPUクーラー
つけようと思います

ありがとうございました

書込番号:11291754

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/28 17:12(1年以上前)

左サイドパネルにCWCH50-1をねぇ‥‥‥ま、頑張ってね。
僕ならそんなメンテナンス性悪い組み方絶対やんないけど。

書込番号:11291792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/05/30 02:29(1年以上前)

オーバークロックしない場合はどちらでも良いでしょうね。(笑)

なので、CPU駆動のターゲット周波数が幾らなのか、
そして、
CWCH50-1でCPUを冷却しても届かない周波数なのか、
それとも、既に届いている周波数でCPU温度に不安なのか?。
(CPUによって限界温度がちがうでしょうからね・・・。)

私もCWCH50-1を使ってます。(Core i7 860を冷却しています。)
まっ、オーバークロックしているので外気吸入方向が良く冷える感じですね。
(とは言え今はCWCH50-1のラジエターをPCケース外に出しているけどね。)

書込番号:11426872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケースファン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング