『ワイズロードのオリジナルブランド アンタレスですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ワイズロードのオリジナルブランド アンタレスですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:151件

208のフルカーボンってどうなんでしょうか?中古で2008年モデルが8万だとすると安いでしょうか?

書込番号:11315032

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/05/04 06:42(1年以上前)

こんにちは。

フルカーボンの中古は、前の所有者の方が、どういった転け方をしたり、ぶつけたりしているか解らないので、止められた方がいいです。
カーボンは転け方が悪いと、クラックが入ってしまい、そうなると強度は落ちてしまって、酷いと何かの拍子に割れてしまうこともあるので、気を付けられた方がいいです。

書込番号:11315561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/05 08:00(1年以上前)

カーボンは直射日光に弱く、
金属系に比べて早く劣化が進みます。
中古買うなら、保管状況も知っておくべきですが
相手は、本当のことは隠したくなるものです。
リスクを考慮すると、8万円という価格設定も
妥当な気がします。
購入するなら室内保管が出来る様にしましょう。

書込番号:11320326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2010/05/05 13:58(1年以上前)

皆様意見ありがとうございます!

参考にして改めて考えなおしてみます!

書込番号:11321560

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/05 19:26(1年以上前)

中古の程度って前オーナーの愛情次第なんでしょうけど、放ったらかしのボロボロ固体なんて、実際、在るんでしょうかねー。
私は自転車をスポーツのツールとしてすごく大切にしているので、室外保管やボロボロ固体なんて私には在り得ない状況です。
確かにどんなに大切にしていても、衝突、転倒、落下等不測の事態もあるでしょうけど、それは外観からでもわかりそうなもの。
多くのみなさんは自転車をそんなに大切にしてないのかな????

「カーボンは直射日光に弱く、金属系に比べて早く劣化が進みます。」って、本当にそんなもんなんでしょうか?
実際、直射日光でゆるゆるになった固体を私は体験したことがないので、これも言われているだけで、私には実感としてピンと来ません。
実際問題としては日光によるフレーム素材劣化より、経年劣化ならぬ経距離劣化によるパーツの組付けやヘッドセットの緩み等々のほうにより注目すべきで、なおかつ解決も出来る問題なんじゃないでしょうか?

私が言いたいことは、カーボンだからといって中古をやみくもに敬遠する必要はないと感じます。
私見です。

書込番号:11322913

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/06 01:52(1年以上前)

Bianchi 928 Carbon C2C

これ、今はなきビアンキ928カーボンC2Cです。
他のビアンキ(SL)と併用で、1年弱、乗りました。

これ、2年落ち(?)くらいの中古で買いました。
前オーナーはトライアスロンへ転向のため売却。
大切に、しかしがっつり使ってたようです。
もともとお遊びでカーボンに乗る風潮ではないです。
写真の状態になる前にフォークとヘッドセットだけバラして組み直しましたが、その後はフレームのへたりもなく、とても良かったですよ〜。

カーボンの中古も捨てたもんじゃないという、ひとつの例でした。
もちろんいろんな固体があるでしょうから、そこはオウンリスクでお願いします。

このホイール。
UKブランドですが、WEB経由で日本への送料込みで450ポンド(6〜7万)位で買えます。
これもオウンリスクでお願いします。

書込番号:11324699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 16:40(1年以上前)

ゴルフにのめり込んだ方なら分かるかも知れませんが、素材の劣化はスチールでも
カーボンでも当然あります。
クラブのシャフトの「ヘタリ」はプロはシビアに感じるようです。
塗装がなければカーボンは直射日光には弱い素材です。
しかしバイクは素材の上に塗装がしっかりとされているのでそれほどシビアには考えなくても良いと思います。

書込番号:11326316

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/06 20:02(1年以上前)

ゴルフクラブとかだとシャフト素材のヘタリがモロに効いてきそうですね。
ゴルフはほとんどやらないので、よくわかりませんけど。。。

自転車だと、フレーム素材のヘタリ以上にヘタる(ヘタリが目立つ)要素がいろいろありそうだから、そこが悩ましいですね〜。

書込番号:11327016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/05/06 20:31(1年以上前)

 知人のC2C、日本で普通に売られているのはこのタイプ。スチール、アルミで速く走れない人がカーボン乗って速くなることはありません。

 木刀をまともに振れない人が「正宗」持っても「村正」持っても勝負に勝つことはないでしょう。宮本武蔵は木刀で真剣に勝った。剣の道を極めるなら木刀で練習した方がいいのと同じで自転車を極めるのにカーボン乗らなければならないということはありません。
 
 中古カーボンフレームなんて全然大丈夫という人は、大丈夫ではなくへたったカーボンフレームのへたりがわからないだけ。
 何を買うかは個人の自由なので何買ってもいいと思いますが、世界チャンピオン目指すとか、死ぬ気でもがき切りたい人には腐った正宗使うより、木刀磨いて練習させますね。

書込番号:11327150

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/06 20:54(1年以上前)

スチール、アルミで速く走れない人がカーボン乗って速くなることはありません。>>>>
逆にカーボン乗ったらからって、遅くなったり死んじゃったりするわけではないですよね??

自転車を極めるのにカーボン乗らなければならないということはありません。>>>>
自転車極めたくない人がカーボン乗っても、別に良いわけですよね??

中古カーボンフレームなんて全然大丈夫という人は、大丈夫ではなくへたったカーボンフレームのへたりがわからないだけ。>>>>>>
わかる人じゃないとカーボン乗っちゃいけないわけじゃないですよね?????

何を買うかは個人の自由>>>>>ですよね!

書込番号:11327282

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/06 20:55(1年以上前)

それにしても、この928、いろいろ邪魔なもんがついてるんですねー。
スポーツの道具というより、移動手段ですね!

書込番号:11327293

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/05/07 07:43(1年以上前)

 このC2C乗られている方は会社の通勤に使っていて、着替え、カッパ、スペアタイヤ、工具など持つとこのくらいになります。C2C乗った人ならわかると思うけど、レースで使うには車体が重すぎて使い物になりません。通勤ならOK。
 
 kawase302さんのC2Cはインフレーターもスペアタイヤも何もなしですけど日本では、そういう状態で走っている人は少ないですね。

 お金持ちの人はどんどん消費して景気回復に貢献してください、中古のカーボン買ってお金捨てても悔いのないほど余裕あるんだったら、せこいこと考えずに新品買っとけば。

>逆にカーボン乗ったらからって、遅くなったり死んじゃったりするわけではないですよね??
 遅くなりますよ。死ぬことはめったにないと思うけど。

書込番号:11329260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/07 13:57(1年以上前)

横から失礼します。

「208のフルカーボンフレームについて」問合せなのに。。
スレ主ハロハロバロさん混迷しちゃう。

by,茜っち。

書込番号:11330195

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/07 15:48(1年以上前)

928-C2C、確かに重いです。
重い以上に、フォークが心もとなくダメ。
練習用にはモッテコイですね。
それにしても通勤用にカーボンバイク。
ヨーロッパではそういう状態で走っている人は少ないですね。
さすがお金持ち&大消費国、日本。

書込番号:11330482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/09 20:14(1年以上前)

話が脱線しているようですが…。
流行りでカーボンに乗っても良いやん。車だと免許取り立てでGTRに乗る奴もおるんやから。
カーボン乗ったら早よ走らなアカンってわけでも無いやん。自己満足でOK! 
人のチャリの批判をする前に質問者の問いに対しての答えをすべきやと思うねんけど、どう?
それはそうと、ハロハロバロさんも質問が中途半端で…。
208のフルカーボンの乗り心地とかを聞きたいんですよね?
人に聞く前に試乗させてもらったらどうかなって思うんですが。
「通販だから・ネットオークションだから」って言われるかもしれませんが、どこかで整備をしなければいけないと思うんです。
信頼できる店探しも兼ねて試乗して肌で知るべき。
最新版しかないかもしれんけど参考にはなるやろ?
俺も答えになってないかな?ごめん。

書込番号:11340518

ナイスクチコミ!7


Klugeさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 00:13(1年以上前)

ま、ここは日本だしね。
ヨーロッパがどうとか知ったこっちゃない。

書込番号:11341704

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/10 01:00(1年以上前)

うわっ、鎖国。。

書込番号:11341870

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/10 15:47(1年以上前)

お題とは全然関係ありません、ひとりごとです。

この間、日本のWEBサイトに、日本ではTOEIC満点を目指し、満点を逃してむせび泣く人が増えていると書いてありました。
でも、実際に世界が求めている日本の国際貢献はTOEIC満点とることじゃーないんです。
TOEICよりもっと大事なことがあるのに、日本だと何故かこうなっちゃう。
英語はすごい、でも、浮いてる。
経済はすごい、でも、浮いてる。
自分たちに関係ないものをみないようにして、自分たちだけのものさしだけで生きられちゃうからこうなっちゃう。

個人としては殻の中だけに生きていればそれでもいいんですけど、国民として、または地球人としてははどうなんでしょう(私も日本国民です)。

大幅に脱りました。
日本は今日もカイガイからおいしいところ(ロードバイク他)だけ輸入して、それ以外は関係ないと言い切れて、幸せですね!

書込番号:11343452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/05/11 08:12(1年以上前)

>>TOEICよりもっと大事なことがあるのに、日本だと何故かこうなっちゃう。

日本でTOPの工科大学(国立)では、博士号をとるのに、TOEICを750点持ってないと
入学させてくれないと聞きました。満天である必要はないそうなー
私には750も無理だけど、

そして、この方々はアメリカで技術成果の論文発表など当たり前だが、流暢である必要はなく学会で幅をきかしている。
”TOEIC満点を目指し、満点を逃してむせび泣く人”
・・・これはどこにも通用しない仕事をしてる方々の悲話でしょう。



書込番号:11346089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/11 09:53(1年以上前)

友人がカーボンロードを立て掛けて駐車して置いていたら、どういう衝撃が加わったのか気づかないうちにクラックが入っていたそうで、まだ新品同様なのにフレーム交換を余儀なくされていました。

怖いのはやはり破損で、内部的に進行しているかもしれませんよね? その場合、中古車だと保証が効かなかったり「そんなもんだよ」と店側に居直られる可能性もあるわけで、事故にもつながりかねないので危険だと思います。そういったことを含めて相談できたりする良いお店で買うなら、アリかなとも思います。

>ディープ・インパクトさん

僕も経年変化による「ヘタリや伸び」みたいなものは分かりませんし、はっきりと「僕はヘタってるのが分かる」と言い切っている、あなたの発言には疑問ですね。携わってる時間も長く詳しいとは言え、とどのつまりは一般ユーザーレベル。よくそこまで言い切れるものだと感心します。

「レースで使用するため、80万円の機材を中古で50万円で買う。どうでしょう?」

という質問なら、正宗だのなんだのと言えばいいですが、アンタレスを8万円で買おうというユーザーに対しては、見当違いも甚だしい。それをどこぞの御ファンは「ぶれてない」とでも言うんでしょうが、根底にある「自転車に真剣」という点だけを生かして、もう少しスレ主の意向に合わせたレスをされたらいかがです?

ま、強制はしませんが・・・。

書込番号:11346269

ナイスクチコミ!12


SATKさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/11 10:03(1年以上前)

kawase302さん、
関係ないことをいちいち書くなよ。

書込番号:11346299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/11 11:14(1年以上前)

>怖いのはやはり破損で、内部的に進行しているかもしれませんよね?

昔テニスをやっていましたが、カーボンラケットで「中割れ」という現象がありました。
スイートスポットで打っても、「バイ〜ン」と振動が手に伝わる状態です。

自転車の場合、明確な症状が出るんでしょうかね?目に見えないだけに怖いですね。

ところでスレ主不在で伸びてますね。スレ主さん、解決済みお願いしますよ!

書込番号:11346474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 02:10(1年以上前)

ご存知かとは思いますがそもそも自転車を購入するとき一番大事なのは間違いなくサイズです。
ちゃんとセッティングしてある自転車に一度でも乗っている方ならわかると思いますが、
自分の体にあっていなければ乗れたもんじゃありません。
中古車を買ったあとにセッティングするためにパーツを購入したりすると思うので、
ステムとかハンドルとかで結構お金がかかるので、
コストパフォーマンスとして中古はとてもおすすめできるものではありません。

っていうか中古にしてまでもカーボンを選ぶよりは、
アルミにしといた方ガツガツ乗れるのでが絶対いいですよ。
それにアンタレスはデザインカッコ悪いんで後々後悔すると思うんですよね。
おすすめはTNIのアルミフレームですね。安いし硬いしロゴはついていないし。
まわりに自転車詳しい方がいたらフレームから組んでもらうのもいいと思いますよ。
あとからフレームを交換するのもアリですし、最初は安くても確実にいいものを使うべきです。

っていうかもうWig○leでよいのでは?

書込番号:11354077

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング