


PC何でも掲示板
初めて自作をしようかなと思い、パーツを調べました。
予算は24万超えなければいいやという感じでやりました。
質問は以下の4点です。
@ケースに対してCPUクーラーが大きすぎないか?
Aケースに対してグラボが大きすぎないか?
Bサイズとか容量とか、この電源で大丈夫でしょうか?
COCとかもしてみたいと思うんですが、どういったことが考えられるか(電源は大丈夫かとか)
もしそれも解る方いらっしゃいましたら書いてくださると嬉しいです。
自作(予定)
ケース:ANTEC P193
OS:win7 pro 64bit
マザボ:GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev.1.0
CPU:インテル Core i7 930
メモリ:T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)トリプルチャンネルします
グラボ:HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original) 11162-00-40R 
HDD:HGST 3.5インチ内蔵HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) [Deskstar 7K1000.C]
SSD:Intel X25-V SATA Solid-State Drive 40GB(2.5インチ 40GB SSD) [SSDSA2MP040G2R5]
CPUクーラー:グランド鎌クロス SCKC-2000
液晶:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK)
ドライブ:TS-H663B+S バルクDVD
電源:Antec CP-850(850W 対応ケース専用電源)
です。よろしくおねがいします。
用途は動画編集したり、ニコ生で放送したり、ラテールやったりです。今までは3D系のネトゲはスペック的に無理だったのでそういうのもやってみたいなと思ってます。
書込番号:11335450
0点

失敗するのも自作の楽しみです。きちんと動くかハラハラしながら組み立て電源投入。
自分の選択に自信をもって!
書込番号:11335500
3点

返信ありがとうですw
失敗ですかぁー
確かにそう考えると
うん・・・でもこわいです><
書込番号:11335515
0点

SSD40GBを80GBにするか、40GB×2RAID0にするのはどうだろうか。
Win7だがOSだけで15GBほどとるのと、ネットゲーも5GBくらい当たり前にとるのも増えてきてるから、40GBだとやや心もとない気がする。
書込番号:11335784
1点

64bit OSで、3D系のネトゲは大丈夫ですか?(動作確認された方が・・・)。
OSはパッケージ版で購入かな?。
もし↑なら、DSP版で、32bit + 64bit を購入したいですね。(同時購入パーツは要検討)。
1から4の質問については、概ね良いじゃない。(丸付き文字は使わないように)
将来ケース変更すると、電源は流用出来ないこともありそうですが・・・。まあ、いいっか。
書込番号:11335861
1点

パーシモン1wさん
RAID0ですか〜
ちょっと予算を見て相談してみます。
katsun50さん
DSP版で購入します。SSDかHDDかメモリーかCPUと一緒に。
3Dネトゲさんは出来るのやります。ここまでコレがやりたい!!っていうのも無いので。
書き方等いろいろご指導ありがとうございます♪
書込番号:11335934
0点

64bitで大概動きますけどねぇ。ちょこっとした不具合が出るのは多かったけど、最新のオンラインならパッチあててるだろうし。
旧いやつは怪しいかもね。
それよりProにする意味はあんまりないと思うけど。
RADI 0はお勧めしない。RAID 1 必須ならいいけどそうじゃないならRAID BIOSが起動する分遅くなる。最初からわかってるなら高容量にしたほうがいい。
電源は普通のサイズにしておいたほうがいいと思うけど。縛りがあると後で2nd機とか作るときに取れる手が少なくなるし自作の旨みが減る。
クーラーは高さ的にギリだから、ちょっとまずいんじゃないかな。サイドのファンとぶつからないにしても干渉して唸りが出たりするかも。このクーラーはサイドファンをつけないでフレッシュエアで冷やすというコンセプトだと思うけど。
ケースの説明
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTgxNg==
Fits heatsink fans up to 140mm
140mmまでのヒートシンクファンにフィットする。
Maximum video card size: 19"/483mm (Note: some video cards may require removal of the adjacent hard drive cage)
一応外寸
51.4 cm (H) x 20.5 cm (W) x 59 cm (D)
サファイヤのボードなら
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/sapphire-hd-5850-1gb-gddr5-pcie-hdmi-dp.html
242mm
余裕だと思うけど。
書込番号:11337688
0点

あ、ごめんなさい。AHCIにしようとしたらどうせRAID BIOSが起動するかも。
試したことないんでわかる方いたらフォローplz
書込番号:11337710
0点

ムアディブさん
出来なかったらネトゲは諦めます。どうしてもやりたいのではなく、人と話すネタとか、実況とかその程度なので。最初に書かなくてすみません。
クーラーはサイズ的に大丈夫ならつけてみたいと思います。
グランド鎌クロスは初心者過ぎる考えなんですが、なんか見た目格好いいというのに惚れてしまいました。
本日の夕方頃に注文しようと考えています。
たくさんの方に見ていただき、コメントも頂きました。本当にありがとうございます。
多分組んでるときにまた質問したりするかもしれません、そのとき見かけたらまたよろしくお願いします。
書込番号:11338345
0点

ムアディブさん こんにちは。
AHCIにてSSDにOSインストール、HDD2台でRAID1を構築(データ用です)
起動時はRAID BIOS起動はしていないです。
書込番号:11338384
0点

もう見てるかもしれないけど
電源容量は計算できるサイトがあります
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
12Vが太ければもう少し小さいのでも大丈夫ですね
書込番号:11338761
0点

尻尾とれたさん こんにちは
>AHCIにてSSDにOSインストール、HDD2台でRAID1を構築(データ用です)
>起動時はRAID BIOS起動はしていないです。
いや、RAIDをひとつ組んだ時点でRAID BIOSに入りますけどね。(組み合わせのリストが出てしばらく止まる)
RAID 0で早くなっても、この数秒で結局元の木阿弥になるんじゃないかと、そういうことです。
書込番号:11341781
0点

じゅんにゃん★さん、こんにちは。
OSについてですが、下記のページを読まれた方が良いでしょう。
Windows 7は現時点では32bit版/64bit版共に仮対応で動作保証外とのことです。
「「Windows 7」・「64bit版OS」の対応状況について」
http://www.latale.jp/notice_newsview.aspx?seq=758
書込番号:11344362
0点

>Windows 7は現時点では32bit版/64bit版共に仮対応で動作保証外とのことです。
上記ですが、「ラテールは」を前に付けるのを忘れていました。
失礼しました。
書込番号:11344549
0点

ラテールできない・・・
なんだと・・・
ちょっと心が痛いです
ですが注文してしまったので
後はこのパソコンと歩むのみです
頑張って組みます
明日で全てのパーツが届きます
現時点でGPUが来たんですが大きさにびっくりしてます・・・
静電気というのに気をつけて頑張ろうと思います
でもケース触る以外にどーすればいいのというなのが本音なのですが・・・;
書込番号:11344707
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)