




現在、以下の構成のPCでDVD再生を楽しんでいます。
M/B:GIGABYTE製GA-5AX(Rev3.0)、CPU:K6-2+500@550、Memory:192MB(N/B PC100 64MB+128MB)
VGA:DiamondM.M製ViperII(Savage2000)、SOUND:MINTON AUDIO CYCLONE SP402F(YMF744)
DVD-ROM:HITACHI製GD-7000、再生Soft:PowerDVD2000
PCのCRTでの再生、S端子出力を使ってのTVでの再生とも快適です。DVD再生はかなりのCPUパワーが必要とされるようなイメージがあるのですが、私の実感ではDVD再生支援機能の充実したビデオカード(ATIのRage系とかS3のSavage系等)を使えば、CPUはそこそこのスペックでも大丈夫なのではないかと思います。
何かの参考になりましたらと思い、紹介させていただきました。
さて、使用報告はここまでで、以下は質問になります。
上記の構成で、特に大きな問題は無いのですが、一つだけ気になることがあります。それはDVD-ROMのDMAを有効にすると再生が不安定になってしまうことです。
具体的な症状は、再生中に突然メニュー画面に戻る、チャプターを指定して再生しようとすると同じくメニュー画面に戻ってしまう等です。
DMAのチェックを外せば、症状は解消しますので今のところ実用上はそれほど支障ないのですが、一般的にDVD再生の時はDMAを有効にすることが推奨されているようですので、できれば解決したいと思っています。
DVDに限らず、通常のCD-ROMの読み込みもDMAが有効になっていると失敗することがあります。
元々は、DMAのチェックを入れた状態でDVD再生するとPCがフリーズするという症状だったのですが、ALiのサイトからAladdin V用のバスマスタドライバをダウンロードしてきてインストールした結果このような症状になりました。フリーズはしなくなったので、症状としては若干改善の方向に向かってはいるのですが・・・何かこのような症状の解決策について思い当たる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。長文申し訳ありません。
書込番号:113412
0点


2001/02/28 15:46(1年以上前)
再生ソフトは何ですかの?検索したらWIN−DVDでの不具合がPower−DVDで解消したケースがありましたが。すでにやっておられたらすみませぬ。わしはTrident!にK6−2-450、で映画は快適に見れてますが、やっぱWinDVDは重かったのでPowerDVDに換えた経験がありますだ。
書込番号:113484
0点


2001/02/28 15:48(1年以上前)
あっとまたやってしもうたPowerDVD2000ですな。もしお持ちでしたら無印Power−DVDで試してくだされ。
書込番号:113487
0点



2001/02/28 16:44(1年以上前)
ぷちしんしさん、回答ありがとうございます。残念ながら、無印PoweDVDは持ってないので試せそうにありません。ただ、DVD再生だけではなくてCDから普通のファイル読み込む時もうまくいかなかったりするんで、再生ソフトの問題では無いんじゃないかと思ってます。
書込番号:113510
0点


2001/02/28 16:46(1年以上前)
とりあえず、PowerDVD2000のアップグレードパッチのURLです。
http://www.cli.co.jp/support/upgrade/pdvd_upgrade/index.htm
書込番号:113512
0点


2001/02/28 16:57(1年以上前)
ちょっと不親切なので無印PowerDVD(2代目?)体験版のDL先ですわ。
http://www.user.novac.co.jp/soft/PowerDVD/Pdvdtop.htm
わしのPowerDVDは動作条件PEN2−233以上なんですがの、DVDソフトも年々重くなってきてるんで。もしかしたら、それがコマ落ちの原因かもしれませぬ。
書込番号:113514
0点


2001/02/28 17:01(1年以上前)
かぶちゃいましたな。その症状、DVDドライブが逝くときにあったことがありますだ。もし借りたりできるなら、他のドライブでも確かめてくだされ。
書込番号:113516
0点



2001/02/28 17:16(1年以上前)
>IKEIKE_GOGOさん
回答ありがとうございます。このパッチは既に当てています。最初の投稿に書いておくべきでしたね。お手数をおかけいたしました。
他にやったことは、最初の投稿に書いたようにAladdin V用のバスマスタドライバを入れたことと、同じくAladdin V用のAGPドライバを入れたくらいでしょうか・・・
>ぷちしんしさん
再びありがとうございます。体験版の方は今夜にでも試してみます。
それと、言葉足らずで申し訳なかったのですが、現状でコマ落ちで困っている訳ではありません。DMA無効にしていれば、スムーズに再生できています。(ごく稀にコマ落ちすることもありますが、気になるレベルではありません。)DMA有効にすると再生は可能なのですが、動作が安定せず、突然メニュー画面に戻ったりすることがあるという症状です。DVD-ROMからのデータ転送が途中で途切れているような感じです。
書込番号:113528
0点


2001/02/28 17:41(1年以上前)
とすれば、規定で動きがぎこちないというだけで、特に問題はないのですかの。>CDから普通のファイル読み込む時もうまくいかなかったりするんで これは、DVDドライブが不具合を起こす前に経験しました。参考にとどめて下されーという程度。
書込番号:113542
0点



2001/03/01 06:36(1年以上前)
ぷちしんしさん、ありがとうございます。ちょっと時間が無くて、まだ体験版は試せてません。DVD-ROM自体の不具合の可能性がありますか〜。買ってまだ半年ほどだし、DVD再生専用のセカンドマシンなんで、使用頻度もそんなに高くないんですけどね。とりあえず、DMA無効にしていれば問題無いのでしばらくこれで様子を見てみます。どうもありがとうございました。
書込番号:114017
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
