


先月 20年近く使っていたアイアンをナイキSQマッハスピードフォージドに買い換えてクラブの進化に驚きました。DRも10年使用していて最近のDRはどうなのかなと思い安かったので青ナビを買ってみたところ 今まで打ったことのない高さ・球の伸びが出ました。びっくり(音のでかさも)。 今まで使っていたDRは ツアーステージのV500 8度のSです(もともとはXでしたが打ち切れずSにすぐに変えました)このDRにしたのも最初に買ったセットのDRが球が上がりすぎてしまったので8度にしましたが これが非常によく球が低く距離も出ました。しかし最近40歳も過ぎ 体力が..そしてクラブの進化を実感しました。
そこで質問です 赤ナビにした方がよいですか? 身長170体重68 HS45 球筋は低いドロー 260Y位です 教えてください!
書込番号:11344924
0点

おはようございます。
年齢、体格やヘッドスピードが似ているので・・・
私はアラフォー後期型(つまり40台ど真ん中あたり)、173CM、69K、HS45-46、AVE86、1W飛距離250Yです。
以前MACTEC NV3を使っていました。
MACTECのシャフトは、市販クラブの中でも軽量で柔らかい方なので・・・Sでも他社のSRやR位の硬さと思って良い位です。。。
優しさと飛びを売りにしている割には、シャフトの長さは短めの45.25ですので、長さによるしなりの大きさは感じませんが・・・
なので・・・NV3の時は「SS」と言うシャフトを使っていました(前作のNV-Rまで設定が有りました)。
NV-Fで言えば赤ナビのNV-BLACK位のスペックになります。
NV-F(赤ナビ)も試打しましたが、NV-BLACKやカスタムシャフトのツアーAD DI6Sあたりで丁度良い感じです。
私は、青ナビでは、全くスイングのタイミングが合わず、手元が先に行けば右にプッシュアウト・・・ヘッドが先に走ればドフック。。。という感じになります。
はやい話が手打ち気味になると言う事です(^^ゞ
切り返しからシャフトがグンニャリしなる感じになりますので、ドーしても手でしなりを戻そうとしてしまいます(^^ゞ。。。
でも・・・青ナビで260Y飛ぶと言う事は・・・相当タイミングが合っていると言う事ですので・・・ベストマッチングと言う事だと思います(^^ゞ
※たぶん軽さもあってHSも47位まで上がってると思います♪
書込番号:11350278
0点

#4001さん 書き込み有難うございます。 実はまだ 青ナビでラウンドしてません。
飛距離は前のクラブの距離です。 練習場でしかまだ使っていませんが 球の高さが気になります。 練習場(正面は山を削って奥行き有)前のクラブでは三段目の上に落ち際に当たる感じですが 青ナビではそれより10mは言い過ぎですが上で落ち際過ぎで当たります。球の勢いも有り距離も出ていると思いますが 球の高さが気になり ヒッター向けの赤ナビのほうが良いのかなと思うんですが どうでしょうか? 10年前のDrより今のDrの許容範囲に驚いています。R9のスーパートライも良いかなと思っています 助言をお願いします。
書込番号:11352758
0点

う〜ん
飛距離が出ているなら・・・球の高さはあまり気にしなくて良いと思うんですけどね。。。
基本的に吹け上がるような高さでなければ、弾道(打ち出し角)はそこそこ高い方が距離が出ます。
出来れば250Y位有る練習場で感触を確かめられた方が良いと思います。
左右にバラついたり・・・なんとなくシャフトの振るタイミングが合っていないと感じるなら買い替えをお薦めしますけど。。。
お話を聞く限りでは・・・合っているような気が・・・^_^;。。。
合っているなら・・・MACTEC(のヘッド)は飛ぶ方だと思います。。。
低い弾道がお望みなら・・・リアルロフトの立っているクラブを探すか・・・
中調子で、少し硬めのシャフト(中弾道系)へリシャフトするのが早道かも???
書込番号:11354366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)