


PC何でも掲示板
>>合計予算はできれば6万代程度以下。外に持ち運びは特にせず、自宅で1日1〜3時間は情報ビジネス関連、メールやネット検索、
ワードなどで使用する予定です。駆動時間(稼働時間)は10分でも構いません。
☆希望のパソコン☆要点を押さえさせていただきました。
★画面が比較的大きめで普通に差し支えなく文字など見やすく、キーボードが凸凹していて使いやすいもの。平面は使いにくかったので。
★快適に操作したいのでCPU高め・なるべく高性能なもの
例・・ウィルス徹底除去。頻繁にフリーズしたり、動作がスムーズでないのはとにかく嫌です!
★写真編集・WEB作成します。ホームページビルダー持ってるので使う予定ではいます。
★動画マニュアル、または、音声聴く&PDFを見ながら、HP・ブログ作成したり、WEB検索したり、ワード使ったり、
メールしたりすると思います・・メモリ・・2GBは必要でしょうか?
HDDは外部付けでも構いません、
カラーの希望は特に問わないですが、個人的にホワイトが好きです。
PCの音はあまりうるさ過ぎないもので。
あと、できればスリープに近い機能があれば助かります・・
予算6万代程度以下にもかからわず≪動画マニュアル、音声を聴く≫という条件がかなり厳しいかと思われるのですが、
一応、HDD化してレコーダーでも使えます。その他の★条件は必要です。。
もしどうしても無ければ、近い条件のものでも構いませんので、なるべく沢山の皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
ご回答のほど、是非とも宜しくお願いします!
書込番号:11351799
0点

なるほど、kakaku.comでもランキングの高い下記製品などいかがでしょう。色は白ではありませんが。
Lenovo Lenovo G560 06792HJ
http://kakaku.com/item/K0000092862/
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i3 330M/2.13GHz(512KB)
メモリ容量:2GB
HDD容量:320GB
OS:Windows 7 Home Premium
色がホワイトですと、こちらとか。
ただし、価格が6万を超えます。
HP
Pavilion dv6i/CT 春モデル (Corei3搭載モデル)
http://kakaku.com/item/K0000082216/
NEC
LaVie L LL150/WG PC-LL150WG
http://kakaku.com/item/K0000081148/
NECですと、CPU性能が若干劣りますが、さほど問題ないかと。
ご参考まで。
書込番号:11351831
0点

で、ノートパソコンじゃないとダメなのか、デスクトップでもいいのかが不明だけど、どうなんだろね?
書込番号:11351880
0点

特にどちらでも構いません。なるべく色々なご意見をお聴かせていただきたいです!
>sempronX2さん
色はホワイトでなくても大丈夫です。よろしくお願いします!
書込番号:11351899
0点


メーカー製デスクトップ&モニターを購入するという選択肢もあります。6万円以内に収まります。
パソコン本体
Pavilion Desktop PC s5330jp/CT
http://kakaku.com/item/K0000082205/
液晶モニター
HP 2009f
http://kakaku.com/item/K0000028093/
18.5インチモニターとセット販売されているモデルもあります。
Pavilion Desktop PC s5330jp/CT メイド in TOKYO モニターセット パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000102728/
書込番号:11352005
0点

★快適に操作したいのでCPU高め・なるべく高性能なもの
例・・ウィルス徹底除去。頻繁にフリーズしたり、動作がスムーズでないのはとにかく嫌です!
↑これを最優先事項にされるならUMPCやノートはお薦めしたくないなぁ
というのが本音なんですけどね。
出来ればtora32さんも仰るようにデスクトップPCで安めの物にされた方が
動作の快適度合いは3割は違うと思いますよ。
(この場合ケースサイズ等の縛りは無い物と思いますのでスタイリッシュな
薄型PCでも問題ないかと)
まぁ構成パーツがノート用を使わないのが条件ですけど。
書込番号:11352009
0点

デスクトップで色が白なら、これはどうかな。日本メーカー製でサポートもあるし、性能も高い。但しモニタは別売り。モニタセットだと価格面で海外メーカーが強いな。
富士通 FMV-DESKPOWER CE/G40N CDSP1001002 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000089089/spec/
書込番号:11352045
0点

Wordは必ずなきゃいけないのかい?
PC購入と同時に買うoffice2007(製品版買うより安いがそのPCだけでの使用が必須)でも2万するし
そうなるとデスクトップは無理ぽいし、ノートでも4万以下となると能力はしょっぱい…
無料のオープンオフィスならWordと互換性はあるが完全に同じにはならない。
それこそ、文章をベタ打ちする程度ならOS付属のワードパッドで十分だが。
この差2万をどうするかでだいぶ変わってくるよ。
書込番号:11352061
0点

ホワイト翔さん、こんにちは。
デスクトップでキーボードは別途好みのものを購入された方が良さそうですね。
メモリは2GB以上は要るかと。
書込番号:11352075
0点

office2007を別途買わず、間もなく発売されるoffice2010を待った方がよいかも。
http://kakaku.com/search_results/office+2010+microsoft/?category=&c=&act=Add
Wordだけ使うなら単品でも買えますよ。
書込番号:11352103
0点

私はノートPCを提案します。
ThinkPad Edgeシリーズはいかがですか?
(Officeは別に購入する必要がありますが…)
CPU:Celeron Dual-Core P4500 1.86GHz(少し前のCore 2 Duo並みの性能)
メモリ:2GB
HDD容量:250GB
OS:Windows 7 Home Premium(64ビット)
http://kakaku.com/item/K0000106001/spec/
上記モデルとハードウェアが同じで、OSがWindows 7 Professional(32ビット)となるモデル
http://kakaku.com/item/K0000106000/spec/
CPU:Core i3 330M/2.13GHz
メモリ容量:2GB
HDD容量:320GB
OS:Windows 7 Home Premium(64ビット)
http://kakaku.com/item/K0000106000/spec/
信頼性は、ThinPadならではです。
特に長時間使用した場合のキーボードには定評があります。
書込番号:11352286
0点

パソコンの知識はネット検索、メールとかできる程度です。
エクセル・ワードすら使ったことないのでわかりません・・
ワードって有料なんですか?
なので今、モニターとかBTOパソコンとか調べ中です。
※最も重視している点ですが・・
まず、購入費合計6万台にしたいです
>>デスクトップでもノートでも、より性能が良く(重くなりにくい・操作スピーディー)
画面サイズは中くらい、キーボードが広く凸凹してて、いちいちカチカチ音がせず、軽いソフトな力でスマートに速く文字が入力できるタイプのキーボード希望です!
この条件に合うのがありましたら、何でも構いません。
書込番号:11352357
0点

ホワイト翔さん
>ワードって有料なんですか?
ワードもエクセルも有料です。満腹 太さんがアドバイスしているように別途買うと2万くらいします。
ワードやエクセルの代わりにキングソフトを買うのもひとつですが・・・。
http://www.kingsoft.jp/office/
ワードで作成したdocファイルを閲覧するくらいならオープンオフィスで充分でしょうね。
書込番号:11352402
0点

満腹 太さんのおっしゃる通り、MicrosoftWordとセキュリティソフトが必要かどうかで、えらい違いになります。
どうしてもMicrosoftのWordが必要でしたら、6万円台以下に抑えるのは困難ですね。
セキュリティソフトでは、第3者機関の調査でウィルス検知率のいいものはG DATAが無難そうです。
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking.php
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking_av-comparatives_201002.php
これも、テスト時期、調査方法で日々変わってますので、微妙ですね。
上記のコストを度外視すれば、皆さんのご意見の通りだと思います。
個人的にはコストパフォーマンスで、ヒューレットパッカードがお勧めですね。
書込番号:11352531
0点

初めてのパソコンだったら、国産メーカー製の売り上げ順位の高い製品をお勧めします。
親切にパソコンについて教えてくれる友達が近くにいたら、海外メーカー製品をお勧めしますが、
いざ、一人で使っていると、チンプンカンプンに陥る可能性があります。
問い合わせ窓口のある、国産メーカー製をお勧めします。
60,000円でOfficeが入っている国産パソコンは無かったような気がしますが。。。
書込番号:11352815
2点

皆様、こんばんは。
今日、都内ビッグカメラで、僕の希望の条件で相談してみたんですが、
以下の商品を紹介されました。
デル 21.5インチ
Vostro 230 スリムタワーFAX/オンライン限定!Office付きスペシャルパッケージ 81,005円
Vostro DT 230s,Windows(R) XP Professional SP3(Windows(R)7 Professional正規版 32ビット ダウンロード版)(日本語版)
インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500 (3MB L2 キャッシュ、2.93GHz、1066MHz FSB)
メモリ:2G(1個) ハードディスク:320GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
Microsoft(R) Office Personal 2007【一番人気】Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
ウィルスバスター16(15ヶ月間更新サービス)
>2 Duo E7500は最低必要だということで、僕の条件に合った(複数機能使っていても重くなりにくい、操作スピーディー)パソコンは、ちょうどこの商品がギリギリラインでの商品だと説明を受けたのですが、そうなのでしょうか??
アドバイスのほど宜しくお願いしますm(_)m
書込番号:11356487
0点

ホワイト翔さん、こんにちは。
性能的には挙げられた用途であれば特に問題無いと思います。
ただ、このVostroシリーズの色は黒になります。
あと、おそらくスピーカーが標準では付いていないと思うので確認してみて下さい。
DELL純正キーボードだけは後で別途使いやすい物を購入された方が良いかもしれません。
それとNECや富士通といったメーカーとは違い、最初からインストールされているソフトはほとんど無く素のOSに近いので、
その点も留意されてはと思います。
書込番号:11356555
0点

エクセル・ワードについて。
現代のご時世、就職などの際、
エクセル・ワードは最低扱える方が有利だと思うのですが、
そのような意味でも無料の
※無料のオープンオフィス
※OS付属のワードパッド
などではなく、将来のことも見据えて、しっかりとした有料のエクセル・
ワードのソフトは同時に購入しておくべきでしょうか?
理由のほうもご教授お願い致します。
書込番号:11365818
0点

就職を展望に入れられるなら、今はすごい微妙な時期です。
Officeの2007以降はVISTAもそうですが、2003以前の物と全く別物と言っていいほど操作性が違います。
ですので、ほとんどの会社がOfficeのアップグレードを見送っていて、コスト面もあり2007の導入を渋っています。
正直、企業のシステム担当の立場で考えれば、暫く様子見が続くと思われますので、2007で覚えても、実用的かどうかは判断しかねる時期です。
どちらかといえば、MicrosoftのOffice2007よりも、オープンオフィスや、King Softの物の方が2003以前に近いので、逆に2007で覚えると、逆効果になるかもしれません。
とは言うものの、いずれはMicrosoftになっていく気はします。
今、2007を買えば、2010へのアップグレードキャンペーンがあるので、低予算で両方のバージョンが使えます。
非常に悩ましいところですが、Officeも買っといて、2007から2010へのアップグレードキャンペーンも使いつつの、Open Officeも覚えとくと万全ですね。
Open Officeはフリーソフトですけど、制作会社はサンマイクロシステムズという、超メジャーな会社ですので・・・。
書込番号:11368401
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)