


ずいぶん前に廃番になったDigital8のビデオカメラの修理って依頼できるものなのでしょうか?依頼してもキチンと修理出来ないのならお金と時間が無駄になりますし、ためらっております。
書込番号:11351860
0点

後になればなるほど部品の保有期間が終わってゆきます。
書込番号:11352023
1点

easyrootさん
今あるテープの再生&ダビング目的なら、ヤフオクで中古動作品を買うかレンタルして
短期間で一気にBD/DVDレコーダーなどへダビングした方が良いかもですね。
書込番号:11352711
1点

どこかの掲示板で「7年」と書き込んであった気がしますが、調べてみても
出てきません。
一般の家電品は下記のサイトに載ってますが、デジカメやDビデオは載ってないようです。
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
書込番号:11355386
0点

皆さんアドバイスどうもありがとうございます。7年で修理不能の可能性もあるとは厳しいですね。
書込番号:11356449
0点

>依頼してもキチンと修理出来ないのならお金と時間が無駄になりますし、ためらっております。
部品さえあれば、新品状態には戻りませんが、故障前の状態よりマシになるのが普通です。
※たぶん基本6年で、「部品が残っていれば」さらに長期でも対応可能です。
そもそも、ベータやVHS、そして8mmビデオは消耗品であるヘッドやゴム部品の交換を前提としていると言っても過言ではないと思いますので、そんなに心配する必要はありません。
私は8oビデオ以降でのヘッド交換の経験はありませんが、ベータやVHSは少なくとも3機種各1回づつ交換しており、特に問題はありませんし、
もし故障が治っていなければ、元の修理代で対応してもらえるのが普通かと思います。
とにかく、「月日が明暗を分ける」ので、早めに修理するか、業者にダビングを任せるか、誰がどう使ったのかは判らない中古を買って場合によっては修理するか、それとも下記のGV-D200(中古を含む)を買うか、というところでしょうか。
http://www.sony.jp/handycam/products/GV-D200/index.html
書込番号:11356632
0点

Digital8のデッキが現在でも売られているとは知りませんでした。価格を調べてみたらちょっとお高いですが、検討対象になりますね。まだ売られているうちに買っておこうかな。
修理に関してはググッていたらこんなページを見つけました。
修理可能製品確認
http://www.sony.jp/support/repair_confirm/
書込番号:11362148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 10:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/08 20:15:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/09 11:25:35 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/12 13:28:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/03 13:53:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/25 13:49:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/28 5:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 19:04:14 |
![]() ![]() |
28 | 2025/06/14 14:53:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 0:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
