『続 TIMEのペダル2種比較レポート(カーボン編)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『続 TIMEのペダル2種比較レポート(カーボン編)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

XEN CARBON

RXS ULTEAM

XEN E(参考)

RXS First(参考、未対策品、危ないから使わない方がいい)

前回はImapact、XEN-E、RXS-Firstをレポートしました。
今回はXENカーボンとRXS-Ulteamです。

使用感は前回と変わらず、XENは広大なプラットフォームのおかげでがっちり固定、対してRXSはTIMEお得意のゆるゆるの固定が足底に伝わってきます。
でも、RXS-FirstよりはRXS-Ulteamのほうががっちり感があります。
個体差かも知れませんが、気のせいではありません。

XENカーボン。
何でベースグレードのXEN-Eより重いの???
カーボンの意味ないじゃん(軽量素材という意味では)。
あとXEN-Eもそうですが、ベアリングの回りが悪いです。
でも、がっちり感はがんがん蹴っても登っても頼もしいです。

RXS-Ulteam。
これ、カーボンにチタンシャフトで、現行では最軽量ペダル。
ということで、期せずして現行の最重量と最軽量の比較になっちゃいました。
やはりペダルの軽量化は効きます。
ペダルの重さを感じないって、とても回しやすく快適なもんです。
ちなみにこのUlteamは自腹で買ったものです。
クリートつきで70ポンド(1万円くらい)でした。
日本だと5万位するんですよね。
昨今は円高だし、代理店はいくらなんでもぼったくり過ぎだと思います。

その代理店にかわり、一言。
RXSシリーズはリコールが出ていますから、ご注意下さいませ。
走っている最中にねじが緩みプラットフォームからシャフトが分離します。
対策前のは面白いように外れますので、すぐにわかると思います:-)

書込番号:11354227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/13 21:34(1年以上前)


では、次こいつをポチッとやってレポートくださいな。

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Time_I-Clic_Titan_Carbon_Road_pedals/5360047897/

まあ個人的にはロード用シューズで歩くとすぐ(数10メートル単位で)膝が痛んでくるんで、SPD以外無いかなぁ。

書込番号:11356723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/05/13 21:51(1年以上前)

>>続 TIMEのペダル2種比較レポート

kawase302さん  こんばんは

ところで、この続レポート  私にはサッパリわからないのですが
超・初心者に、何を参考に読み取ればよいお話でしょうか?

ペダルがカーボンに代わる事で何が変わるのでしょうか?、履き心地をレポートしているだけでしょうか?
(ことばが民主党の仕分け調になりました。)

どんな初心者でも、たかだか数万程度のペダルに金を出す金持ちは、世の中ワンサカいますので
もっと購入に手助けとなるわかりやすい体系だった主旨の解説をお願いします。

イヤミではなく、言いたい事の主旨を知りたいだけですので!

書込番号:11356818

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 01:07(1年以上前)

ペダルがカーボンに代わる事で何が変わるのでしょうか?>>>>
変わらないと言いたかった。

履き心地をレポートしているだけでしょうか?
>>>>その通りです。軽いのは良いと言いたかった。

書込番号:11357727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 01:24(1年以上前)

うーむ。。。さん>>>>
確かに時代はi-clickですね。
i-clickはさすがに英国でもまだ安くなってないです。
いわゆるcafe-cleatsタイプだといろいろ出物(それこそこのulteam70ポンドとか)もあるんですけど。。。。
SPDは使ったことないですけど、これはこれで理にかなっていますよね。

書込番号:11357773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 14:36(1年以上前)

kawaseさん、どうもです。

>cafe-cleatsタイプ

これってちょっと興味あるんですが、歩きやすいですか?
ロード用シューズに付けるものなので、歩きやすかろうが何だろうが所詮つま先上がりの歩き方になるでしょうから、いずれにせよ歩行用靴を持ち歩かない限り自分には無理だとは思うのですが。。。


そういや、イギリスでは公道を自転車でどのくらいのスピードで走っていいもんなのでしょうか?

さっきスコットランド人とハイランドにドライブに行きたいねぇと話していたんですが、
「イギリスでは時速2マイルオーバーでも捕まるから気をつけろ」と釘を刺されました。
日本人的感覚では2マイルオーバーで捕まるのもげげーって感じですが、
ふと、自転車で速度オーバーになったらどうなるんだろうと。。。

書込番号:11359206

ナイスクチコミ!1


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 16:05(1年以上前)

時速2マイルって、時速3.2キロなんじゃ??
歩くより遅いよ

書込番号:11359433

ナイスクチコミ!1


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 16:07(1年以上前)

すいません、オーバーですねm(_ _)m

書込番号:11359438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 19:34(1年以上前)

うん、制限速度に対して3.2km/hのオーバーです。
いずれにせよ非常に小さな値に見えます。

こんな小さな差だったら速度計の計測誤差で埋もれかねないのに、どうやって取り締まるんだろう。
例えば日本のでは、6%くらいのマイナス誤差を許していましたよね。
54kmも出せば合法的な誤差に埋もれかねません。日本みたいなマメな車検はやってなさそうだし。

彼曰く、日本ほどスピード違反に甘く、酒酔いに厳しい先進国はないと言ってました。
まあ近年酒酔い運転に対してはラテン諸国以外(?)だいぶ厳しくなったみたいですが。

ちなみに、ここで言うハイランドとは富士急ではなく、イギリス本土の一番北あたりの、牛と羊しか住んでいないあたりです。
まあこのあたりにはそもそも警察官が居なさそうですけど。
自転車で行くという案に対しては「飯を食うところがないから無理ではないか?」だそうで。なら、そこいらの羊を喰えばいいのか。

書込番号:11360060

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 19:36(1年以上前)

カフェクリートは完全につま先だちです。
アイススケート靴と同じくらい、歩きにくいです。
自転車専用って考えたほうがいいです。
橋本聖子さんじゃないけど、スケートと自転車ってこんなところまでも似てるんですねー。

公道を何マイルで走っていいかは、考えたこともありません。
もともと英国は「やってはいけないこと、やらなくてはいけないこと」が最小限しか決められていない大人の社会ですので、そんな細かいことまで決めてないんじゃないかと思います。
あくまでオウンリスク(いちいち他人が決めるんじゃなく自分で決めろ!)ってのが、英国流ですから。
あったにしても、かなり速い速度だと想像します。
なぜなら自動車の制限速度も最要注意エリア(学校近く、住宅街)でさえ30マイル(約50キロ)、見通しの悪い田舎道で50マイル(約80キロ)、一般道で70マイル(約110キロ)。
こんなスピードじゃとてもとても走れない。
これ、本当の上限でターゲット(目標速度)ではありません。
これもオウンリスクの、大人の世界での話しです。

2マイルオーバーでも捕まるって言うのは、誇張でしょう。
でも、実際、5マイル未満オーバーの違反者だけ集めた講習会に、私も参加しました。
ロンドン市内の死亡事故のほとんどは最要注意エリアで起こるらしいです。
一般道なんて混まないし広いし、事故りようがないです。
最要注意エリアでは、30マイルだったらケガで済んだのに35マイルだっかたから死亡事故になったという統計がでたらしいです。
で、そういう違反者を集めての講習会でした。
参加すれば減点なし。
その講習会の最初の一言が印象的でした。
「ロンドン市は違反者にパニッシュメント(罰)を与えたいのではありませんじゃありません。教育と機会を与えたいのです」と。
あと同じ試験場の講習会でも、日本だと白けてるのに、ガイジンは積極発言に積極挙手で白熱するのがとても印象的でした。

大脱線、すみません。

書込番号:11360065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 22:29(1年以上前)

kawaseさん、どうも!

>カフェクリートは完全につま先だちです。

ありゃ。でも完全につま先立ちなら、逆にへっぴり腰で歩くよりましっぽいですね。


>公道を何マイルで走っていいかは、考えたこともありません。

なるほど、確かに考えるだけ無駄な制限速度ですね。50km/hなんて僕には瞬間風速でないと出せません。(それすら怪しいのは内緒)

>2マイルオーバーでも捕まるって言うのは、誇張でしょう。
>でも、実際、5マイル未満オーバーの違反者だけ集めた講習会に、私も参加しました。

2マイルも5マイル、2.5倍の差ではあるものの、メーター誤差から考えりゃ変わらない、要するに制限速度は糸色文寸守れですね(^^;) 明確で分かりやすいです。 <=なら日本の制限速度は明確ではないのか???と自分で突っ込んでみたが、守らないのが常態化しているしパトカーも普通に20km/hオーバーで流してる・・・ということで。

校則が法律より遙かに緩く、何でも自分で考えろ、責任取れという学校で育った当方としては、あちらの文化が羨ましく感じますが、
彼の国の人に言わせると隣の芝生らしく、「日本さいこー! 耳あたりのいい言葉を弄して上っ面だけ取り繕って、心の底では罵りあってる連中との付き合いはもうこりごりだ」(って感じでしょうか?語り出すと聞き取れない)なんて言ってますので。そちらの前首相の失態も、「やっぱ同じ人間だな〜」と思いました。


書込番号:11360800

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 23:34(1年以上前)

50km/hなんて僕には瞬間風速でないと出せません>>>>>>>>>>>>
私は下りじゃないと、出ません(笑)。
っていうか、最近の私の口癖は「最近、自転車乗ってるから、なんか疲れちゃって。。。」です。
最高にかっちょ悪いです。

書込番号:11361120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/08 20:13(1年以上前)

今までシマノのSPD-SLを使っていましたが、軽さにひかれてルックのケオMAX2に変えてみました。特に不満というわけではありませんがベアリングの回りがシマノより悪いですね。意外でした。

書込番号:11469710

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/08 21:36(1年以上前)

どこかのブログで見ましたが、メーカー出荷時にグリス塗りすぎ(もしくは良くないグリス)の場合もあるらしいです。
そのブログではTIME−XENが紹介されていましたが、グリス塗りなおしてベアリングを日本製の同じ品番のに変えたら、ペダルの回りが劇的によくなったらしいです。
そこまでやるこたねーだろうって気もしますが。。。

書込番号:11470124

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング