


PC何でも掲示板
現在ヤフーのADSL12Mを使用していますが 光にしたいので色々教えてください。
家にケーブルテレビをひいているのでTOKAI(TNC)を業者の人に勧められたのですが、
価格.comから申し込むと色々特典がありそうなのですごく迷っています。
あとどこか経由して申し込むと特典があるところがありますか?
ヤフーを解約する時 先月8Mから12Mに変更したばかりなのですが違約金は発生するものでしょうか?
書込番号:11400074
0点

>ヤフーを解約する時 先月8Mから12Mに変更したばかりなのですが違約金は発生するものでしょうか?
ヤフーに聞けばいいじゃん。
書込番号:11400082
0点

回線系の契約は期間縛りあるものがほとんどですよね。
これはヤフーに聞いておくべきです。
最近は光の200Mbpsを出せるサービスが出てきているので、乗り換えにはおススメですが、初期投資費用はある程度かかるものなので調べておくべきです。
全体的に安くなってきてますけど…ご自身の予算がどの位まで普通なのかって結構個人差ありますよね。
光だといろいろな契約全部で月に5〜6000円位でしょうか??
特典関係ですが、条件はしっかりと調べておくべきですよ。
例えばケーブルテレビ新規加入のみとか(とも限りませんが)、いろいろ書いてあるはず。
書込番号:11400688
2点

違約金の発生は契約内容によって違いますので
ヤフーに確認するのが良いと思います(みなさん言ってますが^^;
回線がヤフー+プロパイダーもヤフーの場合で
新たな割引サービスを受けていない状態での速度変更であれば
違約金が発生しない場合もあると思います
速度変更に伴い回線+プロパイダーの乗換えをした場合
新規乗換えの扱いになり(新たな割引サービスの適用など
一定期間の使用を行わなかった場合の違約金が発生すると思われます
よって違約金発生の懸念があるのは
回線業者と思われるヤフーと
プロパイダーサービスを行ってる業者になるかも知れません
まずは契約内容を良く確認して
必要とされる連絡先に問い合わせるのが一番だと思われます
書込番号:11400936
1点

ケーブル引いててTNC・・・?
BicTokaiじゃないかなソレ
親会社は同じだけど別事業扱いですよ?
>最近は光の200Mbpsを出せるサービスが出てきているので、乗り換えにはおススメですが、初期投資費用はある程度かかるものなので調べておくべきです。
静岡県内でフレッツ光ネクストのファミリータイプに加入できるなら初期工事費は無料ですよ
あとは電話の同番移行工事費とかくらいで、実際掛かるのは1万弱じゃないですかね
マンションだと・・高いねw
200Mbpsでるサービスはこれから申し込みのネクストなら無条件で加入になりますよ
今まで100Mbpsで加入してる人が使うには工事費掛かりますが・・w
あ、あとBicTokaiだと量販店店頭で営業してないからカカクコム経由で申し込めるならカカクコム経由で入るのが一番いいかなぁ
エスポットとかの店頭で営業してることがまれにあるからその辺で話聞いてみるのもありかな
特典が魅力ならそっちで入ればいいしw
TNCだとNTT系の光だけど、そっちなら家電量販店店頭で営業してるから話聞いてみると良いんじゃないかな
PC買い換えるつもりなら3万円値引きとかもあるし、量販店のポイントにしてくれることもある
最近だとPCだけじゃなくTVとかからも値引きあるみたいですけどね
とにかく土日に行くとオトク♪
書込番号:11401091
2点

みさなんありがとうございました。
色々検討した結果ケーブルテレビの光にしました。
ここでの解答はいつもすごいですね!
書込番号:11455268
0点

け〜ぼ〜さん、こんにちは。
もう決められたとの事ですが、同じ価格.comの下記のページは参考になるかと思います。
「プロバイダ比較」
http://kakaku.com/bb/
書込番号:11455498
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)