


セキュリティが高い有線ブロードバンドルーターを教えて下さい。
通信スピードは遅くてかまいません。
あと、なるたけ安いのがいいです。
つなげるパソコンは1台のみです。
よろしくお願いします。
書込番号:11450512
0点

数千円クラスのモノだと、どれも大差ないと思いますy
書込番号:11450650
2点

何をもってセキュリティが高いというのか良く分からないけど、
BBR-4HG
は有線では定番でないかい?
僕もかれこれ6年以上使ってるけど、特に買い換える必要はないし、未だにFirmの更新をしてくれてる。
無事これ名馬也。
GIGAクラスの Internet接続を考えてる場合は他の機種だろうが..
書込番号:11450706
1点

Ciscoのルーター買っておけば問題ないですね。
MICRO RESEARCHやヤマハなんかも素晴らしいです。
・・・業務用なんで、使いこなせるかは別問題ですが。
書込番号:11450914
1点

質問者が考えるセキュリティが解らない。
ルーターができるものて、不正アタックのブロックだろうし・・・
コンテンツフィルタリングは、クライアント側でするしか無いと思うけどね。
書込番号:11451108
1点

壊れたルーターのセキュリティーは鉄壁。
買ったままのルーターのセキュリティーは、どこのも似たような物です。
この辺の設定は、自分でするのがルーター。
勝手にされても困りますしね。
この辺を読んどきましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/index.html
書込番号:11451131
1点

自分で設定というのが敷居が高い場合でもですが。
ルーターをそのままの設定で使っていたとしても。外からの(WAN側からの)通信は、事実上ルーターに対してしか行えないので。ルーターを使うだけで、セキュリティーとしては1ランクアップします。
「一軒家」と、「入り口にオートロックがあるマンション」の差と言えばわかりやすいでしょうか。たとえマンションが一部屋しか使われていなくても…です。1〜255のどれに人が住んでいるのかは、外からは分りません。
ただ。マンションの中の人が出前を頼むなり宅配頼むなりした場合は、当然ながら部屋はバレます。ルーターとしても、拒む理由がありません。
これが、部屋の主が許可したものならともかく…他の荷物に紛れて部屋に入り込んだ他人が許可を出していたら…これが情報流出に関する、ウィルスやマルウェアの動作原理です。
対策としては、
・部屋の出口に監視を置く。
ウィルス対策ソフトや、ファイヤーウォールソフトがこれに当たります。
・あからさまに妖しい通信は、ルーターに禁止をしておく。
パジャマで出かけたり、むき出しで部屋の荷物を持ち出すような場合には、マンション入り口でチェックを入れてもらう…という例えになりますか。
Windowsの場合、他のPCとファイル共有等の機能がありますが。これは外に向かった出すべき機能ではありませんので。この機能が使うポートはルーターで閉じておく設定をしておけば、一つ穴がふさがった…と言えます。
ただ、悪意あるソフトとは、他の穴を使おうとしますので。いっそのことブラウザでホームページを見る以外の通信は全部切るというのが、「わらない人には一番」でもあります
…ぐたぐだ書いてしまった。
書込番号:11451178
7点

みなさんレスありがとうございます。 感謝します。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/index.html
とりあえずこれを読んでからまた書かせていただきます。
書込番号:11453132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)


