連投になりますが、内容が異なりますのでご容赦下さい。
パッケージ版の場合、使用するのが本人のみで2台の内1台が携帯用PCの場合は2台にインストール出来る事は
周知の事実と思いますが、先日友人より「現在携帯用PCに使用しているオフィスUPG版をデスクトップに
インストールするのは可能か?」と質問をされ答えに窮しております。
使用するのは本人のみのようなので良いような気もするのですが、元が携帯用PCと言う部分にひっかかって
いまいち自信を持てません。
MSに聞くのが一番なのは承知の上ですが、有償になるのが嫌で聞けません。
皆さんのお知恵を拝借させてください。宜しくお願いします。
書込番号:11454826
0点
>MSに聞くのが一番なのは承知の上ですが、有償になるのが嫌で聞けません。
インストールして、電話認証すればいいです。
だめなら、断られますし、良ければ認証してくれるでしょう。
書込番号:11454853
![]()
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020203/SortID=11405683/
2007UPGに付いてくる2010UPGについて
2010/05/25 11:24 [11405683]
こちらが答えだと思うのですが
携帯用PCって言い方が自分にはわかりません
何か特殊なものなのでしょうか?
書込番号:11454869
![]()
0点
友人に素直に
俺では分からない、MSに聞け
と言えないのかなぁ?
書込番号:11455078
4点
>携帯用PCって言い方が自分にはわかりません
ノートPCって意味だと思いますy
書込番号:11455102
![]()
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
パネラさん
>インストールして、電話認証すればいいです。
そうですね。
電話認証がありましたね。
すっかり忘れていました。
後日チャレンジしようと思います。
ありがとうございました。
音楽ポッドさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
こちらの書き込みは、質問の段階で違う様な気がしてスルーしていたのですが、読み直したら答えに近いものがありましたね。
これからは注意して見るようにします。
あと、携帯用PCはパーシモン1wさんがご指摘の通りノートPCのつもりでした。
MSのサポートオンラインに(形状の問題ではなく、携帯の用途として使用するPC)とあったので誤解を与えないよう
それに倣ったのですが、かえって混乱させてしまったようですね。
申し訳ありませんでした。
パーシモン1wさん
フォローをさせてしまい申し訳ありません。
時々お見かけしますが、コメントの的確さには脱帽されっぱなしです。
これからも何かありましたらお願いします。
トリリンガルさん及びナイスを押下した方
ご指摘はごもっともで、私もそう伝えて(言ってではありません)済む相手ならそう伝えます。
今回の場合それが出来ない事情もあり、また事を正確に伝える為に全て書いたのですが、この返信には正直がっかりしました。
文章の内容を見て全てを理解出来る訳はありませんが、顔が見えないだけで相手はいます。
ひやかしの返信ならば無い方がいいです。
書込番号:11461008
1点
>ひやかしの返信ならば無い方がいいです。
善意で返信してもらってるのに、その態度は何様なの?
最初からマイクロソフトに聞けよ。
書込番号:11501310
4点
もうひとつ、無料できく方法
「ご購入前の製品に関するお問い合わせ」できく
http://www.microsoft.com/japan/customer/info/default.aspx
書込番号:11501471
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オフィスソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/22 18:35:34 | |
| 6 | 2025/10/30 18:30:08 | |
| 4 | 2025/10/18 22:30:32 | |
| 13 | 2025/10/13 14:04:40 | |
| 4 | 2025/09/28 8:22:58 | |
| 5 | 2025/09/10 14:02:04 | |
| 9 | 2025/09/07 16:25:54 | |
| 0 | 2025/09/03 16:47:34 | |
| 9 | 2025/08/27 15:05:07 | |
| 2 | 2025/06/29 20:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




