こんにちは、昔いた中学生ツーリストから名前を変えてF3:13にかえました。
今回質問したいのが、ポジションについてなのですが…
距離を乗ってくると腰が痛くなってしまい足はあるのに辛くてとまってしまいます。
この原因はポジションがきついのでしょうか?
または、最近部活を引退し腹周りがおもくなってしまったのでそれが原因なのでしょうか?
もしよろしければ、アドバイスください。
ちなみに身長174でフレームサイズ510に乗っています。
書込番号:11463593
0点
こんにちは。
>>この原因はポジションがきついのでしょうか?
実際にポジションを拝見していないので、分からないですが、間違ったポジションで乗られていたら腰が痛くなることがあります。
サドルが高すぎるとか、ハンドル位置が低すぎる遠すぎるで、腰が伸びきってしまっているとか・・・
本とかに書かれているロードバイクのポジションに拘らず、それを参考にしながら御自身の楽なポジションから始められたら如何でしょうか。
>>最近部活を引退し腹周りがおもくなってしまったのでそれが原因なのでしょうか?
腹筋が弱いと、腰が痛くなってくることがあります。腹筋が弱いと、上体を支えているのが全部腰にきて、負担が掛かってしまいます。
書込番号:11463918
3点
アルカンシェルさん、ありがとうございます。
確かに腰が伸びすぎていたのかもしれませんね。
でも昨日はヒルクライムセッティングにしてステムを少し短くしてサドルも下げていたのですが…
腰が痛くなってしまったのはやはり腹筋足らずですかね?
お恥ずかしい話ですが笑
書込番号:11465243
0点
サドルの高さの位置は、高すぎても低すぎてもいけません。
サドルが高すぎて、ペダリング時に右脚が下死点に来たときに、右腰も一緒に下に引っ張られるようでは、いけませんし、またサドルの位置が低すぎて、ペダルが上死点に来た時に、右脚が上に上がるのと一緒に、右腰も上がってしまうのも良くはないです。
腰は、ペダリング時にビクとも動くことなく、スムーズなペダリングの回転運動ができていることです。
ペダルの回転がギクシャクしたり、サドル上で腰が左右に揺れていると、腰や脚の関節に負担が掛かってしまいます。
サドルの高さや前後の位置は、細かな単位で丁寧に合わしてくださいね。
それでも、腰が痛くなるようでしたら、ギアを軽めにしてペダルの回転数を増やす方向の走りに切り替えられることもいいと思います。
書込番号:11467058
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




