近頃構図の固定や、腕への負担軽減のため、中古三脚を買おうと思っています。
用途は鉄道撮影です。値段は〜20000円程度で頑丈なものを買えればいいなと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、中古三脚の購入にあたってなんか気をつけるべき点、落とし穴等はありますでしょうか?また、このような三脚を買えば失敗しないというアドバイスがありましたら是非教えて下さい。
購入はカメラのキタムラ、マップカメラ、フジヤカメラあたりを考えております。
書込番号:11495908
0点
中古では「必ず現物をみて自分で確かめる」事につきます。
とかいいつつ、現物も見ないで2〜3000円で3本買って外れなかった人がここにいたりします(説得力なし:笑い)
書込番号:11495982
![]()
1点
こんばんは
私は、フジヤカメラでマンフの055MF3を中古で買いました。
当然、現物を見て買いました。
フジヤカメラは電話で状態等を教えてくれますけどね。
キタムラは取り寄せ出来ますので、現物を見てから
購入した方が良いです。
特に三脚や雲台関係は。。。
書込番号:11497215
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
現物を見て購入すればいいのは分かったのですが、現物を見る際、どのようなことに気をつけて見ればいいのでしょうか?
書込番号:11503779
1点
・脚を開く角度が段階的に変えられる物であれば、そこのロックがきちんとクリックする事。これが緩いと普通に立てるつもりだったのに脚が予定以上に開いて、機器の破損や怪我に繋がります。
ウチにもここが緩いがの1本あります。
・脚のロックがダイアル式の場合、砂噛みしていないか。←自分で直せるのもありますが、ねじ山がバカになっていたら大変です。
・エレベーターがしっかり固定出来るか。すり減ってルーズになり、固定ネジを一杯に締めても下がったりしないか。
・雲台がぐらつかないか。雲台そのものは交換できても、エレベーターポールのネジ自体がガタついていたら使えない。
・カーボンの場合、脚にクラックが入っていないか。あったら修理不能です。
どれも「普通に使えること」ってな条件ですが、こんな所でしょうか。
つまりはぐらつかない、がたつかないことです。
>購入はカメラのキタムラ、マップカメラ、フジヤカメラあたりを考えております。
こういう専門店ではまず無いと思いますが、質流れ品や街のリサイクルショップでは「外れ」もあり得ますので。
ちなみに脚の伸縮固定ダイアルのねじ山に差すグリスですが、自分はホームセンター買ってきたモリブデングリースを使っています。500円以内で三脚だけに使うなら一生使い切れない程の量が買えます。
書込番号:11504819
![]()
0点
新品、中古共ですが、雲台の動きがスムーズなことも確かめてください。
中古の場合、砂等が噛んでいることが有りますので。
書込番号:11504972
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/19 14:01:40 | |
| 2 | 2025/11/17 16:40:14 | |
| 0 | 2025/09/06 1:55:56 | |
| 2 | 2025/06/11 6:57:15 | |
| 6 | 2025/06/08 14:20:17 | |
| 0 | 2025/05/06 23:07:19 | |
| 13 | 2025/04/03 13:47:59 | |
| 6 | 2025/02/20 8:44:05 | |
| 2 | 2025/01/12 11:35:15 | |
| 15 | 2025/01/11 19:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






