


皆様初めまして
早速なのですが教えていただきたいのです
以前に自作で組んだPCがフリーズしMBのコンデンサ-が焼き付いたのでMBを交換し立ち上げたのですがエラー表示(青い画面でWindowsが正しく起動できません、セーフモード等の選択画面)を繰り返します
セーフモードで立ち上げようとしてもできません
PC以外は携帯しかないので、構成は後で記載させていただきます
何が原因かよろしければ教えていただけませんでしょうか
書込番号:11518143
2点

BIOSにはいり、SATAの接続モードが、IDEであればAHCIに AHCIであればIDEに保存して、再起動してみましょう。
これでだめなら、メーカーなどを変えた場合にBIOSなどが違う時に起こる症状でOSを入れなおさないといけないと思います。
書込番号:11518165
0点

超能力者ならこれだけの情報でもわかるかもしれませが、新旧の構成とかOSとかもっと情報がないとキツイです。
書込番号:11518329
1点

永遠の初心者さん早速のアドバイスありがとうございます><
おっしゃられた通りにやってみましたが、今度は青色の英文エラー画面でダメみたいでした。
それと、自分の勘違いで青色の画面ではなくて黒色でした。
構成を記載させて頂きます。
M/B ASUS P5QLD PRO 前 P5E
G/B 玄人志向 GF 9800 GT
メモリ UMAX Pulsar DDR2 800 2G x 2
電源 SKPー600MRSP1
HDD 250GB(HITACHI) 500GB(海門)
以前に自作した時の記憶がほとんどなく初心者に近いのでどうか宜しくお願いいたします。
書込番号:11518395
1点

ヘタリンさんありがとうございます。
おっしゃられる通りと思いまして、わかる限りの構成を記載させて頂きました。
OSは XP です。
あと他に何か記載した方がいい事がありますでしょうか?
書込番号:11518415
1点

マザーボード交換した後、OSの再インストールってしましたか?
後、再インストールしていなくて、する際にはバックアップが大丈夫かも注意は必要かもしれないです。
後、今書かれたハードウェアは今の構成だと思いますが、そういうのも書かないとどちらか判断ができないので書いてくれると判りやすいです。
後、携帯電話のカメラ、もしくはデジカメで写真(高解像度が望ましいと思われます)をとって一緒にアップできるようであれば文章にしづらいことや玄人の方なら判る部分などあるかもしれません。
書込番号:11518429
0点

龍昇さん こんばんは。 今回も前と同じマザーボードでしょうか、それとも違うのに前のHDDをそのまま載せ替えでしょうか?
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:11518471
0点

皆様アドバイス本当にありがとうございます。
再インストールはまだ試していないので、やってみたいと思います。
あと、構成ですが、このたび交換したのはM/BとG/Bだけです。
あとはそのまま組み直したので変わってません。
っとCPUを記載してませんでした^^;
E8400 です。
再インストールを試してみます。
書込番号:11518480
1点

OSの再インストールを試みようと思いましてディスクを探したんですが。。。
見つかりません・・・
お手上げ状態でしょうか?;;
書込番号:11518608
1点

捨ててなければあるはず。 落ち着いて探してください。
無い場合、Linux系のOSで使う方法もあります。
また、現状で Chkdisk する方法も。
所で、前と同じ型番のマザーボードでしょうか?
書込番号:11518683
0点

BRDさんたびたびありがとうございます。
ディスクは以前PCを使ってた部屋より部屋を変えたのでもしかしたら何かと一緒に間違って捨ててしまったかもしれません;;
マザーボードは壊れたのがP5Eで新しく購入し、組んだのがP5QLDーPROです。
HDDのバックアップも取ろうと思ったのですがこのPCしか無いため、セーフモードも機動しない状態なのでどうしたらよいやら混乱してます;;
書込番号:11518777
1点

例えば何ですが、
マザーボードaというものから、マザーボードbという別の製品に変わったのなら、再インストールは必要になるとおもいます。
なので、みなさんが昔の構成と今の構成を両方、記載して欲しかったり同じかどうか聞いていたりするのだと思います。
落ち着いて文章に書かれてあるから、相手へちゃんと返答できているか確認してからの方が結果的にトラブル解決の早道だと思います。急がば回れとは違うかもしれないですけど、あわてずに確実なコミュニケーションを心がけた方がお互いのためになると思います。
以前に組んで以来なら、その時に組んだパーツと一緒に保管していたりしませんでしょうか?
後は、CD類をまとめている場所。それなりの年月ですとXPですか?
DSP版のXPのパッケージなら、確か厚紙みたいなのと一緒にパッケージされていたと思います。HOMEがグリーン、PROがブルーだったかと思います。
すみません、記憶があやふやな部分があってこのレス自体は参考程度に思ってください。
書込番号:11518802
0点

書いている間にレスがありましたね。
なので一部無視してください。
バックアップは、UNIX系統でも可能なのでそこらへんはOS探しながらその辺の事が書かれているページを参考にするといいと思います。
例えばなのですが、「UBUNTU WINDOWS バックアップ」で検索すると出てきます。
書込番号:11518830
0点

ICH9RがICH10に代わっただけですから、組み立てに間違いがなければHDDを付け替えるだけですんなり起動するはずです。逆にこの状況では再インストールはたぶん無理です。
まずはケーブル類の確認など最初から組み立てをチェックしては。
書込番号:11519081
0点

くじらずきサン、ヘタリンサンありがとうございます。
昨日は色々と忙しくできなかったので、今日帰って試してみたいと思います。
書込番号:11524392
1点

皆様ありがとうございます。
あれから症状が悪化し、再起動を繰り返し出したので、購入店に検査してもらいました。
結局の所マザーボードは初期不良だったらしく、聞いてみた所、OSを再インストールしないとダメらしぃです…
ディスクを探索するか新しく購入してまた挑戦してみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:11539659
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





