


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/21 10:29:19
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :23.8M(23,772,759bps)
上り速度 :22.8M(22,765,717bps)
ちょうど1か月前にADSLから光に変えたのですが、ホームの無線LAN経由でスピードはこんな状況。思ったより速度が出ていないなという感じです。無線LANは3年前に買ったNECのWARPSTAR Aterm 6650WS。最新式の無線LANに変えれば、もう少し速度アップできるのでしょうか。
書込番号:11524553
0点

有線速度が23M以上出ていれば無線換えればでますね。
WR6650WSでは、無線規格の問題で23.8M出ていれば速い方ですね。
無線換える際はPC側の内蔵無線がIEEE802.11nに対応
しているかも問題です。非対応の場合は子機セット
購入で良いでしょう。後は、PCがXP以降である程度
スペックが高ければ良いですね。
Vista以降でデユアルコアとかの高性能PCなら尚良いでしょう。
お勧めはこちら
NEC WR8700N-HP/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html
WR8500N/NC
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
書込番号:11524617
1点

参ったなー さんへ
ありがとうございます。紹介していただいた無線LANWR8700Nは光への切り替えの特典で、無料で手に入るので、早速手続きに入りたいと思います。
書込番号:11526265
0点

参ったなー さんへ
昨日改めて調べたら、特典でもらえるのはWR4100Nという機種でした。NECの商品説明を見ると、これでもだいぶ速度が向上するようなのですが、本当でしょうか。
書込番号:11529208
0点

WR4100Nでも良いですが?一応シングルチャネルの最大150Mbps
のIEEE802.11nテクノロジーというダブルチャンネル
最大300Mbpsの正式IEEE802.11nの機種ではありません。
後は、WR8500Nは、ロングレンジ設計という電波の届き
を良くする設計されていて更にWR8700N-HPはハイパワー
+ロングレンジ設計機種で且つ5GHzと2.4GHzを
同時使用も可能です。両方とも有線部分はギガ
ルーター使用です。後は2.4GHzのみになりますが?
WR8300N/NUもあります。例えば200Mのネクストハイスピード
にはこちらの方が効果的です。100Mプランであれば
WR8170N-HP/NUという2.4GHzのみでハイパワー+ロングレンジ
設計の機種もあります。WR4100Nでも良いですが、
非常に中途半端ですよね。少し離れるとやはりロングレンジ
とかではない分不利です。後はよく考えられて選んで下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n_nu/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-hp/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/index.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100302_351986.html
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20091201_332362.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/20371.html
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090630_298434.html
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20091110_324379.html
書込番号:11529434
0点


参ったなーさんへ
いろいろと丁寧にありがとうございます。パソコンの片方はXPで中上級機ですが、IEEE802.11nには対応していないので、速度アップにも限界があるかもしれませんね。
書込番号:11533607
0点

>いろいろと丁寧にありがとうございます。パソコンの片方はXPで中上級機ですが、IEEE802.11nには対応していないので、速度アップにも限界があるかもしれませんね。
IEEE802.11nの子機の導入で問題ないでしょう。
但しXPでUSB子機使用の際はPC側デバイスがUSB2.0対応
が前提です。未対応の場合はUSB1.1の場合はインターフェイスが
12Mbpsなので減速の原因になるのでカード子機か
イーサネットコンバーター子機のどちらか導入で
良いです。
書込番号:11533764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)