『ギターを始めたのですが全然上達できません』 の クチコミ掲示板

 >  > 楽器何でも相談室
クチコミ掲示板 > ホビー > 楽器何でも相談室

『ギターを始めたのですが全然上達できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽器何でも相談室」のクチコミ掲示板に
楽器何でも相談室を新規書き込み楽器何でも相談室をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

楽器何でも相談室

スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

練習量が明らかに少ないのですが、忙しいのでなかなか練習できないでいます。

そこで、初心者向けのギターの教本を買おうと思うのですが、どんなもの(商品)がお勧めですか?
上達するコツなども教えてください。

書込番号:11552359

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/27 22:58(1年以上前)

Foot manさん、

同じ初心者としてお奨めするのは、これ(↓)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4285110253

と、これ(↓)
http://www.amazon.co.jp/dp/4845617617

です。1冊目はエレキギターの初歩的な入門書で、Amazonのレビューでも
結構高評価となっています。付録のDVDで視覚的に弾き方を覚えられるのが
おすすめポイントです。

2冊目は、自然なフォームを身につけるための本で、うまく弾けない例に
対して効果的な練習方法が載っています。こちらもDVD付きなので、右手と
左手の動かし方がよくわかると思います。

どちらも\2000前後と、書籍としては高価ですが、実際に私が購入して、
値段相応以上の価値はあったと感じました。

ご参考にしてみてください。

書込番号:11553919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/28 21:40(1年以上前)

アコースティックギターを練習しているのですが、弾き方とかはエレキとはちょっと違いますが大丈夫ですか?

書込番号:11557477

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/28 23:05(1年以上前)

アコギでしたか。失礼しました。

アコギの場合、コード弾きがメインとなるでしょうから、
覚えるべきことの優先順位がエレキとは異なります。

私はアコギの世界には詳しくないので断言はできませんが、
上でお奨めした1冊目と同じシリーズでアコギ版が出て
いるので、そちら(↓)をご覧になってはいかがでしょう?
http://www.amazon.co.jp/dp/4285110245

また、上でお奨めした2冊目のアコギ版はAmazonでちょっと
検索しただけでは出てきませんでしたが、自然なフォームは
弾きやすさに影響しますので、書店や楽器店で見つけたら
手に入れておくべきでしょう。「一生役立つ...」そのもの
でも、エレキ特有の奏法(チョーキングなど)の部分が無駄に
なるだけで、ギターの持ち方、右手/左手の理想的な動かし方は
変わりませんので、他に目ぼしい本がなかったら、これで
練習しても問題ないと思います。

ちなみに、アコギの場合、エレキより強い力で弦を押さえる
必要がありますので、もし指の力に自信がなければ、専用の
グリップトレーナー(↓)で指を鍛えるのもいいかも知れません。
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/30863/

あと、もしかしたらこれが一番だいじかもしれませんが、
演りたいアーティストや曲のギタースコア(楽譜)を買って
おくと、練習の励みになりますよ。

書込番号:11557975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/29 20:32(1年以上前)

本屋で探してみいたいと思います。

グリップトレーナーなんてあったんですね。

書込番号:11561568

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/02 22:26(1年以上前)

下記サイトでギターの弾き方について動画の解説がありました。
アコギの動画も混ざっていますので、参考にしてみてください。

http://www.j-guitar.com/ha/hajime_mv/index.cgi

書込番号:11574243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/17 01:03(1年以上前)

アコギもそうですが、ギターで大事なのは弦を押さえる方ではなく弦を弾く方の手首のスナップやリズム感です。

コード弾きなら特にですね。。
初めは結構逆手を練習しがちなんですよね・・・・確かに慣れないと大変ですが・・

左手は時間をかければ以外と押さえられますが、右手は根本的なリズム感などが重要なので、他人が弾いている姿を見てイメージしていかないと上達は出来ないと思います。

コードはコード表で覚えるだけなので、教本を読むより好きなギタリストなどの弾き方を真似した方が上達は早いですよ。。

書込番号:11637708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/17 16:14(1年以上前)

参考になります。
夏休みにじっくり練習します。

書込番号:11639928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/23 21:46(1年以上前)

遅レスですみません・・夏休みの練習でけましたか?

エキストラライトなどの柔らかい弦張ったり、
弦高をショップに頼んで低め2mm位まで下げると弾いてて手が痛くなる時間が延びます
=練習時間が増えます

飽きない、楽しく弾く環境を機材にも、自分自身にも作っていく事が上達のコツの一つと思います。

あたいも、学生時代に弾いてたのを30年経ってからまた弾き始めました。
友人に買ってもらった、弦高の低くチューニングしてあるパーラーサイズ630mmはダイニングに置きっぱなしで、何か気になる音楽がTVでかかったりすると、すぐギター抱える癖が付いて、おかげで年の割には、進化してます。

書込番号:11958833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「楽器何でも相談室」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)