


まずはPC構成を。
OS : Win7 HP 64bit
CPU : C2D E7300
RAM : 4GB(1Gx4枚)
M/B : P5B
GPU : GF9600GT ⇒ MSI R5750 Storm 1Gへ買い替え
CASE : ThreeHundred
6月12日にR5750を購入し、GF9600GTから換装しました。
グラボを換装してから、下記2点ほど問題が起こるようになりました。
1.リネージュ2プレイ中にフリーズ
(購入してから3度ほど起こっただけで、そう頻繁には起こりません)
2.FurMarkで頻繁にフリーズ
(早いときで20秒ほどでフリーズ。画面に縦縞模様が出たりして、
最長でも17分でフリーズしてしまいました。)
フリーズするときは、OSを巻き込んでフリーズするんで、
リセットボタンを押すしかありません。
FF14ベンチとラストレムナントベンチも1時間ほど走らせて見たんですが、
こちらはまったく問題無しでした。
ベンチ実行中のGPUの温度は、大体68度くらいなんで、こちらも問題無いと思ってます。
グラボのドライバはCatalystの10.1と10.5と10.6を試しましたが、3つともダメでした。
グラボを交換する前は、OSのフリーズはまったくありませんでした。
【そこで質問】
このグラボ(R5750)は初期不良なんでしょうか?
それともFurMarkの方に問題有り?
購入した店はドスパラで、メール会員になってるんで、
初期不良の期間が1ヶ月(具体的には7月11日まで)あります。
助言よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:11559210
0点

Lineage2は現在イベント期間中なので、重いだけでは?
書込番号:11559447
0点

鳥坂先輩さん、こんにちは。
リネ2が落ちることは滅多に無いんで、気にしすぎですかね。。。
FF14ベンチ1時間回しても、まったく落ちませんし。
今もR5750のせたパソコンで、こうして普通に書き込みも出来てます。
ドスパラの初期不良の対応期間が、まだ10日以上あるんでもう少し様子見してみます。
書込番号:11559490
0点

電源忘れてました^^;
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/everest/everest.html
↑EVEREST 85PLUS 520ってのを使ってて、今年買ったばかりです。
520wで80PLUS BRONZE認証です。
念のため、PC構成を書き直しますね。
【OS】Windows7 HP 64bit
【CPU】C2D E7300
【M/B】P5B
【メモリ】4GB(1Gx4枚)
【HDD】HGST HDS721032CLA362
【SSD】X25-V 40GB
【グラフィックボード】R5750 Storm 1G(HD5750 VRAM 1GB)
【サウンドカード】オンボード
【電源】FSP GROUP EVEREST 85PLUS 520
【ケースFAN】12cm角x3、14cm角x1(ケースはThree Hundred)
といった構成で、520wで十分かなと思ってたんですけど。
グラボは、換装前はPalitのGF9600GT(補助電源有りタイプ)を使ってました。
書込番号:11563742
0点

>M/B : P5B
BIOSはどうなってますか?
このマザーはBIOS新しくなるほど不具合直る反面、
ベンチ性能が落ちていくので当時話題になりましたが。
ほかに領域外を使ったRAMDISKで妙な動作する問題もありましたね。
前のドライバの残骸が残ってる可能性もありますね
でもこの場合は始めたとたんからフリーズな事が多いですが。
一定時間は動く事からメモリや温度の心配もありますが
そのメモリ4枚は同製品同ロットですか?
GPU-Zで温度のログを取りながらFurmark回してみてください。
http://www.techpowerup.com/gpuz/
memtestで4パスぐらいやって異常がないか確かめてください。
http://www.memtest.org/
書込番号:11569370
0点

羅恒河沙さん、こんばんは。
P5B無印ですが、BIOSは最新の2104を使ってます。
RAMDISKは使ってないです。
あと、グラボ変えた時にOSクリーンインストしてます。
GPU温度ですが、FurMark回し始めて5分後に74度まで上がり、
その状態が2〜3分続いてから、画面に縦シマ模様が出てしまい、
キーボードの入力受け付けなくなってフリーズしたんで、仕方なくリセットしました。
メモリは、1Gを4枚ですが、同ロットまでは分かりませんが、
4枚ともバルクで、2枚1組をまず買って、
1年後くらいにまた2枚1組で買って、合わせて4枚構成になってます。
memtestは、また今度にでもやってみます。
書込番号:11570975
0点

FurMark1.8.2を回してみた。
うちは下記の構成。
OS:Win7HP 64bit
CPU:PhenomIIx3 720BE
GPU:RADEON HD5870
RAM:DDR2 2GBx2
CASE:TJ09(吸気12cmx1、排気12cmx3、CPUクーラーはTRue Black 120に12cmx2)
電源:SEASONIC M-12 600W
開始後2分半ほどで85度まで上昇。以降85度前後で安定。室温は27度程度。
>GPU温度ですが、FurMark回し始めて5分後に74度まで上がり、
4Gamerの記事では76度でも安定しているようなので、その温度が原因とは考えにくい。
GPUの消費電力は9600GTが96W版なのか59W版なのか知らないが、いずれにしても5770のほうが大きい(108W)。
一見大丈夫に見える電源だが、実は12Vラインに不具合があるのかもしれない。
なお負荷をかけたときのCPU温度もきにしたほうがいいかもしれない。
書込番号:11571592
0点

鳥坂先輩さん、こんにちは^^
わざわざベンチ回してもらって手間かけてすみません。
FurMark実行時のCPU温度は、60度程度だったと思います。
CPUクーラーは、最近KABUTOに付けかえたばかりなんで、
CPUとGPUの温度はPC ProbeUとガジェット使って常時監視してます。
CPU、GPUともに温度的には問題無いみたいですね。
電源ですか。。。でもFF14ベンチは1時間不具合無く動いたjんです。
なんだかよく分からなくなってきましたw
リネ2も昨日2〜3時間プレイしたんですが、問題無かったんで、
もう少し様子見てみます。
書込番号:11571965
0点

↑FFベンチもリネもGPUに100%負荷かけるシーンは少ないように思う。
でもFurMarkはかなり高負荷をかけているように思う。
温度の急激な上昇が、それを意味すると思う。
もちろんFurMark自体が正式に64bitに対応しているようでは無いのも原因かもしれない。
実ゲームで問題ないようであればいいんじゃないだろうか?
ちなみにリネ2は解像度:1980x1080、色数:32bit、各種画像OP最大、影及び背景効果なし、これで戦争も楽々行けます(フレヤ以前の話)。
HD5870以前はHD4850や4770で、CPUは同じだったのでグラボ大事だなって思ってます。
なお以前はE8400使ってましたが、どうしても軽負荷時(屋外のフィールドで視野を移動したときなど)にコマ遅れすることがあり、PhenomIIに乗り換えたら無くなりました。CPUの特性があるのかもしれません。もしくはデュアル>トリプルのおかげか?
書込番号:11572580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





