『ロードバイクのホイール選択について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ロードバイクのホイール選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイクのホイール選択について

2010/07/14 19:27(1年以上前)


ロードバイク

ホイールの選択で迷っています。今回バイクを新調しようかと考えています。

週末に100〜150キロ程度乗っています。ロングライドイベントに時々出ていますが、レース出場の予定はありません。一人で走ることが多いのでディープリムが向いているかと思い、Bora oneかZip303を検討しています。
DuraAceに組み合わせとなると、この2者では重量差が少しありますが、登りを考えると軽い方(303)がラクなのでしょうか? もちろんBoraも十分軽いホイールであることは理解しています。

あとはどちらにも共通していますが、カーボンホイールということで耐久性が気になっています。
皆さんのご意見を頂けますでしょうか?

書込番号:11627266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/14 23:35(1年以上前)

Bora oneの方がよいのでは?
アフターサービスでZIPPは未知数。カンパジャパンはしっかりしている。
耐久性を気にするなら、買わないことですね。
カーボンリムの割れは、いくつか見ています。新しい物でも、段差や凹みにまともに突っ込むと割れる事があるみたいです。
仲間内だとBoraの率が一番多いです。カーボン完組では。Boraの割れは今まで見たことも聞いたことのありません。

一人走りだと、何かあった時に困るので、耐久性に疑問のあるモノは使わない方がよいのでは?

MAVICのR-SYSのチューブラーなんかどうですか?重量も大して変わらないし、使用者の話ですが、登りは軽いとのことでした。ただし、30km/hくらいならいいけど40km/hを越えるような高速巡航は苦手とも。

書込番号:11628620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2010/07/15 08:09(1年以上前)

さ〜どうでしょうさん レス有り難うございます。
R-sysも良いとは思うのですが、一人走りつまり一人で風を受けながらだと、ディープリムの方がエアロ効果の分ラクかと思いまして・・・。
あとはBora(シマノ用)だとカンパ用より少し重くて多分1400g位ですよね。303で約1200gこの差はどうなのかなあ?と。
ジャイアントのサポートはあまり信用できないですか?

書込番号:11629762

ナイスクチコミ!0


mac707さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 08:16(1年以上前)

新興メーカーですが、今、クイックステップがツールドフランスで使用しているFFWD(ファストフォワード)は、いかがでしょうか。耐久性、たかいみたいですし、値段もてごろです。現在は、正規では、チューブラーしか入ってきませんが、wiggleでは、クリンチャーもかえます。私は、58mmのディープ(クリンチャー)を買いましたが、大満足です。

書込番号:11629774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2010/07/15 16:29(1年以上前)

mac707さん。 レス有り難うございます。
FFWDも良さそうですよね。何より財布に優しいですし、クイックステップ使用ということで信頼性も高そうだし。
重量もそれなりに軽かったですよね。
うーん悩ましい。

書込番号:11631304

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/16 03:26(1年以上前)

風のことを気にするなら、ひとりで走る時のエアロ効果という利点より、横風でヒヤッとする弱点のほうが大きいです。
初めてカーボンディープをはいた時、びっくりしました。
その位、ディープリムは横風の影響を受けます。

ホイールのブランドや機種についてはノーコメントですが、カーボンリムにはチューブラーがあうと思います。
実際、今のツールドフランスなんかでも、チューブラーが圧倒的に多いんじゃないですか?
以前は普通のホイール(いろいろ)にPRO=RACE-3ばかりでしたが、今はカーボン(いろいろ)にコンチのコンペティションです。
もうクリンチャーには戻れません。

ゆきや、おめでとう!

書込番号:11633820

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/16 06:13(1年以上前)

399ポンド。ただいま在庫切れ。

手組みの550ポンド。受注生産で2週間くらいまち。

フレームに載せるとこんな感じ。

Wiggleで買うこと考えたら、同じイギリスでPLANET-Xはいかがですか?
チューブラーのみです。
カーボン+チューブラーって、底の薄い体育館履きを履いた感じで、良いですよ。

PLANET-X。
日本では馴染みがないと思いますが、品質は良いです。
サービスも英国では珍しく良い。
スタッフの好きでやってる感じがびしびし来ます。

日本に輸入代理店はないので心配でしょうが、そもそもPLNET-Xには代理店はないです。
直販ウエブ販売オンリーです。
だからこの品質でこの価格が実現できています(スタッフの談)。
英語圏じゃない世界中の皆さんもここで直販で買っていますので、日本人だけが不利ってことではないです。
円高のさなかに輸入代理店にぼったくられてること考えれば、逆にありがたい位じゃないですか。

http://www.planet-x-bikes.co.uk/c/q/wheels/road-and-triathlon

送料は20キロ未満だから20ポンドです。

やっぱ有名なほうがいいのでしょうか?
だったらZIPPが一番、装着率ダントツ。

書込番号:11633947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2010/07/16 19:08(1年以上前)

kawase302さん ありがとうございます。
550ポンドって何円〜?と思ったら、73800円!!!
重量もシマノフリーで1300切りって・・・。
なんでこんなに安いんでしょうか???
無難にボーラに傾いていたのですが、ますます悩ましい・・・。

書込番号:11635980

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/16 23:10(1年以上前)

nihon-go ga utemasen node roma-ji de shitsurei shimasu.

nande konnani yasuino ka?
web only nanode ryu-tsu- cost to hanbai cost ga nai kara desu.
wheel ni haratta 30man-yen wo minna de yamawake suru.
sore ga minna no seikastu wo sasaeteru to iwarereba sore made dashi, soko made iu nara 30man-yen to iwazu 500man-yen kurai haraeba motto sasae raremasu ne (-:

koko ni aru CANYON-bike (Team Lott goshitei) mo web nomi dakara, yasui desu.
http://www.canyon.com/_en/roadbikes/bike.html?b=1883
Super Record-11 + Lightweight de kono onedan!!

書込番号:11637146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2010/07/17 00:29(1年以上前)

色々ご意見を戴き皆さん有り難うございました。
先ほどWiggleでフレームと一緒にボーラをポチりました。

それにしてもフレームもサドルもペダルも、ずいぶん日本とは値段の差がありますねえ。
輸入代理店ぼりすぎという気が・・・。

書込番号:11637567

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/17 01:10(1年以上前)

Frame mo BORA mo, genchi de seikatsu shite iru wareware kara mire ba sugoku takai mono desu.
Frame ya BORA ja nakute, ima ha Tsuuka (EUR ya GBP) ga yasui no desu.
To iu ka, Yen ga baka taka!!
Nihon-yen ni kansan suru to nandemo yasui kanji ga shimasu yone.

Ima ha yunyu- dairi ten warai ga tomaranai deshou.
Demo, minna ga wiggle toka wo tsukai hajimetara, dairiten mo kangaerun ja nai desu ka?

BORA kounyu- omedetou gozaimasu.
MACHIGAI NAI to omoimasu.
Chinamini frame ha nan desu ka??

書込番号:11637737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2010/07/17 07:11(1年以上前)

フレームですか?
貧脚を顧みずRXR ulteam行っちゃいました。
清水の舞台から3回くらい飛び降りた感じです。
それならBora twoいけという突っ込みは無しで・・・。
今の取り合わせでも嫁さんには金額話せません。
個人的には今回の件では、円高万歳です。

書込番号:11638212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 16:36(1年以上前)

おめでとうございます
自分にはとてもアドバイスできるジャンルでは無くて
1人で、ボーラ良いよな、アイオロスとかデュラ組みならデュラも有りだなとか
zipp303はカンチェがパリルーベで使ったらしいし案外頑丈なのかなとか思っていました
羨ましい限りです

書込番号:11639999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 14:40(1年以上前)

私も数年前wiggleでカーボンホイールを買いました。
lightweightのG3で当時関税等入れて25万弱でした。
何故か今は日本からは買えなくなってしまっています。

インターマックスが代理店として値段つけてるのが60万位だったかな?
northwaveもそうだけど、インターマックスボリすぎです。

日本の為には日本の自転車屋で買うのが一番なのでしょうが値段設定が
高すぎて海外の値段知ってしまうと大きなものは買えないですよね。

wiggleでボラ買ったって、サポートはカンパニョーロジャパンだから
修理にも困らないし。日本の販売価格も見直して欲しいですよね。

書込番号:11644199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2010/07/19 20:09(1年以上前)

Wiggle etc.見ちゃうと本当に日本の自転車屋さんで買うのをためらってしまいますね。
悪いのは自転車屋さんじゃなく、輸入代理店なのですが・・・。
ロードもマウンテンも結局外国ブランドを買う人が多いわけで、間に入る代理店はさぞ儲けているのでは?

書込番号:11650266

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/20 07:37(1年以上前)

スピーダ。軽くはないが素直で良い。特にフォークの安定が素敵!河合奈保子的

スレ主殿&みなさま
先日まではローマ字で、すみませんでした。

代理店って、クルマでも自転車でも、なんか特殊な存在ですよね。
少なくともイギリスでは、目の前にあるGIANTはGIANTだし、ポルシェはポルシェで、正規だろうが並行だろうが個人輸入だろうが、関係ありません。
代理店は利権の維持に躍起になっているのでしょう。
聞けばWIGGLEとかで日本を選択すると、WEBに表示されないメーカーもあるらしいですね。
消費者から選択肢を奪うような圧力かけるのが代理店なの?
そんなイジワルしなくてもいいのに。
もっと「メーカーと消費者の仲介者たる」代理業者を標榜してくれればいいのですが、なんか自分たちのための代理権者っていうか、利食いの集団って感じですね。
ホントのところはわかりませんが、荒利だけ見るとそう感じます(私見です)。

自転車ももう少し身近になってくれば、流通経路(どこを経由して入ってきた個体か)なんて関係なくなってきて、代理店も今のような「ぬれてにあわ」ではいかなくなるでしょう。
もうしばらくのがまんだと思います。

それはそれとして、ULTEAMにBORA。
いいですねー。
まさに去年の幸也モデルですね。
私もたまーに借り物で乗ります。
写真、これまた借り物のトレーニング車です。
ホイールはメーカ不詳(そういうことでお願いします)で、リアには鈍重なのを入れています。

書込番号:11652581

ナイスクチコミ!0


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 02:06(1年以上前)

>代理店って、クルマでも自転車でも、なんか特殊な存在ですよね。
少なくともイギリスでは、目の前にあるGIANTはGIANTだし、ポルシェはポルシェで、正規だろうが並行だろうが個人輸入だろうが、関係ありません。
代理店は利権の維持に躍起になっているのでしょう。
聞けばWIGGLEとかで日本を選択すると、WEBに表示されないメーカーもあるらしいですね。
消費者から選択肢を奪うような圧力かけるのが代理店なの?
そんなイジワルしなくてもいいのに。
もっと「メーカーと消費者の仲介者たる」代理業者を標榜してくれればいいのですが、なんか自分たちのための代理権者っていうか、利食いの集団って感じですね。
ホントのところはわかりませんが、荒利だけ見るとそう感じます(私見です)。

自分も最近海外通販でフレームを買って組んだのですが、
組み付け前の特殊工具の必要なBBのタッピング、フェーシングやエンド関係の修正を
そのメーカーの販売店などに依頼したのですが、
そもそもフレームの加工修正の技術がない店、
他店で購入したため作業工賃の割増をする店など
なんでやねん??な部分が自転車業界には多々あるように感じます。
自分の店で販売したものじゃないから気分が悪いのはわかりますが、
同じ作業をしただけで割増って、なんか納得行かないところもあるのでした。
自分の店のが売れなかったのは営業努力、能力がないとは感じていない
なんだか閉鎖的な業界と感じました。
また、まともな整備技術のない店が乱立しているのも今回わかったことです。
自分は最終的にカンパ工具を使用していてまともな技術を持った自転車屋さんを
見つけることができ事無きを得ました。
通販系や、ディスカウント店などはフレームの修正などは行わず、
ただそのまま組み付けな店がほとんどなので購入後のトラブルが多々あるそうなので
気をつけたほうが良いようです。
安いものではないですし愛着もでるのでしっかり組んで長く乗れるようにしたいですしね。
長文の乱文失礼しましたm(_ _)m

スレ主様、高級フレームはいいですぞ(笑)
自分も貧脚がついて行かずヒーヒー言いながら乗り味に酔っております。

書込番号:11656696

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/21 07:44(1年以上前)

ボーラって、チューブラーですよね(違ってたらごみんなさい)。

チューブラーならコンチネンタルコンペティションはちょーおすすめです。
いまVITTORIAの何とかっていうのも使っていますが、やっぱコンチコンペです。
ガンガンいけます。
VITTORIAに比べてコンチはトレッド面まで硬く密な感じで、トレッド面でも路面の細かい凹凸を吸収している感じがします。
同じコースをVITTORIAで走ると「あれ、こんなに路面、細かく荒れてたっけ??」って感じます。
つまりVITTORIAはコンチに比べると細かく揺れる、震える、飛び跳ねる感じ。
タイヤでハーシュネスやバイブレーションを吸収しきれていない感じ。
比べて、このコンチのトレース感と転がり感はやみつきになります。

といっても、他と比べたから言えることであって、比べないとわからない程度の微妙な差ですけど。。。

書込番号:11657129

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/21 14:03(1年以上前)

>なんでやねん??な部分が自転車業界には多々あるように感じます。

地元で、通販パーツの組み付けやフレームの仕上げを(多少の工賃割り増しはあるけども、
金額設定自体が常識的な範囲で)こころよく受け付けていたお店が、
ここ最近の自転車ブームで増えた持込依頼に音をあげて、とうとう
「素性のしれない自転車の修理調整はお断り」を出した。

そりゃ、千客万来、どんなお客様も分け隔てなく対応できるに越したことはないけど、
大多数の自転車店って、個人商店で、メカニックといっても店主と数人くらい。
店の体力を自覚したうえで、ある程度、顧客の選別をすることで、サービスレベルを保っているとは考えられないか。
変な客が増えると元からいるうちのお客さんに迷惑をかける、ってことだから。

他の趣味と比べて、閉鎖的で、敷居は高いと思うけど、
通販で自転車を買って無茶な走りをするようなアホには、敷居をまたいで欲しくないし。
だいたい店ごとにおやじのカラーがあったほうが面白い。

書込番号:11658217

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/21 16:15(1年以上前)

asa-20さん>>>>>>>>>
急な自転車ブームに業界が悲鳴をあげた。
そして輸入代理店は浮き足立った(しかも円高でちょー嬉しい悲鳴)っていうところでしょうか。

自転車ブーム(特にレーシング等々の趣味バイク)は世界的なものだと思います。
イギリスでも同じような状況で、WIGGLEなんて便利なものも出来たけど、レーシングバイクを触れる店はまだまだ少なく、ロンドン以外では昔から増えてない様子。
ライダーの数も、日本ほど急激に増えてない様子です(大手クラブチームの会員数推移より)。
日本だと分母が1億2千万もいるし購買力も旺盛だから、新しいものが入るとドバっと広がっちゃいますよね(クリスピークリームとかも)。

ただ、思うのは、もともと、自転車の数が日本はものすごい。
都内なんか各駅(地下鉄除く)に、何百台も収容できる駐輪場に自転車満載じゃないですか(笑)。
あれを見ると、昔の中国じゃないけど、日本は自転車大国なんだなーって思います。
実際、戦後の経済復興(中小零細)の目玉に「自転車産業」があったわけですよね。
で、通産も事業育成原資に「競輪ビジネス」を開始した。
ジジババの自転車屋が商店街のあちこちにも自転車ができた。
そういう土壌にいきなり「ピナレロだ!」(お客さんの頭もピナレロ)って言われても、なかなか対応できませんよねー。
店主(貴兄の言うおやじ)にしてみたら「急に増えた客のほうが悪い」って言い分もあるし、借金して人材投資や設備投資したらブームが去ってたなんてことになったら、目も当てられないですし(シナボンとかも)。
良くも悪くも、嵐が過ぎるのを待つのが得策なのかもしれないですね。

書込番号:11658582

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/07 04:54(1年以上前)

F11

F6.3

F3.2

F1.4

うごうごほっぱーさん>>>>
フレームとホイール、到着しましたか??
私、TIME社からフレームの提供をいただいてるんですが(もちろんレンタルです)、今日、TIME社からULTEAMを送ってきました。
うごうごさんに触発されて「ULTEAMよこせ!」って言ったら、なんとも古いVRXS-ULTEAMを送ってきました。
やっぱRXRやWORLDSTARへの道のりは遠いです(泣)。
レターにISP(インテグラルシートポスト)切っても良いって書いてるから、これはもらっちゃっていいのかも(喜)。
TIME社っていきなりペダルをいくつも送ってきたり(タコじゃないんだから2個あれば足ります)、フレームだけすこーんって送りつけてきて、これじゃー乗れないです。
早めに組まないと。。。

この時代のULETEAMでさえISP込みで900グラムだから、すごく軽いフレームです。
これにLIGHTWEIGHTのホイールじゃ軽く6.8キロ(UCI規定)切っちゃいますよね(たぶん6キロ切るでしょう)。
この6.8キロ規定も、もうさすがにもう見直す時期に来ていると思うのですが。。。。

で、今日は自転車板にカメラ講座。
「被写界深度とは??」。
この4枚のピントの合っている範囲に注目下さい。
左から右に向かって、絞りを開けていきます。
左から右へ順々にピントの合う奥行きが狭くなって、前後がボケるようになっていきます。
つまり絞りを開けるほど、ボケのきいた情緒的な写真になっていくのです。
逆に絞りを絞ると、輪郭のはっきりした叙事的な写真になっていきます。
記念写真や風景写真は少し絞ったほうが、はっきりくっきりと輪郭のきれいなきれいな写真に仕上がりますのよ。
来るの、楽しみですねー!!!!

書込番号:11729480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2010/08/09 16:48(1年以上前)

iClickの方で報告させていただきましたが、納車になりました!
6日の夜に「見に来ない?」とメールがあり、7日に見に行ったら「乗って帰れるよ」と言われ、その場でバーテープ巻きとペダル組付けを行ってもらい、家まで約3キロをスニーカーのまま乗って帰りました。
もっと堅い乗り心地を想定していたのですが、スポーツカーというより高級車の乗り心地ですねえ。
仕事の都合もあり昨夜クリートをシューズに移植し、今朝20キロばかり乗ってきました。
踏み出しも良いのですが、確かに30キロオーバーからの加速&速度維持が楽かも・・・。(^o^)
嫁さんにはトータルの値段は内緒です。

書込番号:11739443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2010/08/09 20:27(1年以上前)

kawaseさんに追加報告です。
実はタイヤは、kawaseさんが以前レビューしていたTUFOです。
あのときはあまり評判は良くなかったですよね。
いつも行っている(今回もお世話になった)自転車店で勧められて履くことにしました。
バルブ周囲の問題は今の所出ていません。
当たりが良かったのかなあ?

書込番号:11740200

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/10 05:00(1年以上前)

写真講座はなし。ただ撮っただけのノコギリの写真。

納車、おめでとうございまーす!!
RXRにBORAでしょー???
最高ですねー!!!!
先日、トレーニングコースにDOGMAにBORA2のおじさんがいましたが、もう達観のレベルですよね。
汗、かかない感じ(笑)。

感動のご対面はいかばかりか。。
そんなフレームはプロでも要らないとか、正規代理店で買わないとリスクがどうとか、いろいろご意見はありましょうが、私的にはとても理想の買い物だと思います。
自分で汗水たらして働いた金で買うんですから好きなバイクに乗ればいいし、それが一番気持ちいいし、リスクがどうとか言ったって、本場の欧州の人は英語が出来なくてもたくさんの人が通販で買ってます。
だからWIGGLE等の欧州&世界ネットワークも続々と出来てるし、更にCANYONやVINNERやPLANET-XみたいにWIGGLEですら買えないネット直販メーカーも今後は増えてくると思います。
まさに、このこと!
http://www.canyon.com/_en/about_us/directsales.html

私は水曜日にVXRSを作ってきます。
とりあえず昨日、百円ショップ(ONE POUND SHOP)で、ISP(シートポスト)を切るノコギリ買ってきました。
ULTEAMをギコギコするのも人生に何度あるかわかりませんので、今から楽しみです(ウッシッシ)!!

あとTUFO。
この悪評は、間違いなく組み付けた人の問題だと思います(笑)。

書込番号:11741917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング