ロードバイクに乗り始めて2ヶ月程度になりますがお尻が痛くてなりません。 現在、週に1回100km程度走っていますが乗車して後半の方になってくると股(尿道)の両端の骨が圧迫される感じになります。 これは骨盤を正しく立てられないのが原因だと思うのですがいいサドル(骨盤が立てやすい)があれば教えてください。
書込番号:11633635
7点
サドルはケツの形が人それぞれだから一概にコレとは言えないと思います。
それよりもまずちゃんとポジション出ていますか?
書込番号:11633784
1点
こんにちは。
自分もサドルは、いろいろと悩み試しましたが、結局、スペシャライズドのBodyGeometry 形状のサドルに、7年位前になりますが、それに落ち着きました。
ロード用なのにゴツくて重量はありますが、堅過ぎたり柔らか過ぎたりはなく、しっかりとした作りで、適度なクッションがあり、安定して骨盤を支えてくれます。
7年前のモデルなので、一緒のものはもう今はないのですが、今でもその当時の思想を受け継がれているみたいなので、スレ主さんのお尻の形状に合うのがあれば、スペシャライズドのサドルは、オススメです。
また、サドルは、角度を少しでも変えると、座り心地が微妙にかわりますので、いろいろ試されたらと思います。
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqSuperSection.jsp?ssid=EquipSaddlesAll&menuItemId=12828
書込番号:11633790
![]()
5点
イスはあう、あわない、あります。
今はプロロゴの何とかっていうウロコみたいなのを使っています。
前に使ってたサンマルコのPONZAは良かったけど、SKN(だったかな?)は恥骨と尿道を直撃して、家を出て5分でダンシング。
どうしようもなかったです。
同じ私が同じ姿勢で同じメーカーのを使っても痛いの痛くないのあるんだから、つまり、形状のあうあわないがあるんだと思います。
そんなにしごかないのなら、GELでクッションのきいた大き目のが無難じゃないですか?
セレイタリアのXOなんて、安いし。。。。
ゆきやー、6位、おめでとう!
私は今夜からピナレログランフォンドに行ってきまーす。
書込番号:11633815
2点
まさに尻の形とフォーム次第なので、アドバイスをもらっても恐らく簡単には見つからないでしょう。
みんなサドルを求めてさまよった経験はお持ちでしょうし、僕もかれこれ10個以上買いました。
皆さんいろいろ悩まれているのでいろんな話を聞けると思いますが、正解も王道もありません。。。
頑張ってサドル沼で溺れて下さい(^^)
で本題ですが、短距離では快適だが長距離になると尻や腰が痛くなるサドル、乗った瞬間は堅く/痛く感じるが、長くなっても疲れないとかいろいろです。尻との相性も100km走らなきゃ分からない所があるので、店頭やちょっとのお試しでは分からないです。あまりクッションが厚いと骨盤とサドルの骨格の相性が分かりづらくなる割に快適に感じやすいので失敗しやすいと思います。
現在僕がメインに使っているのは Selle Italiaの Thoorkというのですが、これは跨ってすぐはOK,でも10km走ると尻が痛くなり始め「失敗した!」と思いましたが、そのまま100km走っても200km走っても300km走っても痛さがそのまま、長距離なら相対的に快適でした。そしてそのまま尻にフィットし、メインのサドルになりました。高級サドルではこのThrookしか使っていないので他はよう分かりません。
一押しは、ブルックスの皮サドル B17 Pre-aged です。
ブルックスのサドルは長く使い込むに従って乗り手の尻の形にフィットして「慣れれば」極上の乗り心地になると言われていますが、僕の場合も果たしてその通りでした。
ただ、「慣れれば」と言うところが味噌で、「3ヶ月は三角木馬」とか「乗る距離が少なければ3年間は三角木馬」とか「サンデーライダーなら捨てるまで三角木馬」とかいう噂を聞いて手を出せませんでした。
ところが「Pre-aged」という、柔らか加工して尻に馴染みやすくなったシリーズがあるのを知って買ってみたところ、初日から僕の尻にベストフィット、とても快適です。難点と言えば、重いこと(500g超)と雨に弱いところでしょうか。レースで使う人は今やあまりいないかも知れませんが、ロングライド・ツーリングならお薦め。
格安のサドルを探すのであれば、Veloなど台湾系/アジア系のメーカーを探すのが良いと思います。
FELTについてきたVELO製のサドルは実を言うと非常に僕の尻にフィットします。それに味を占めて? 下駄車用や友人用に500円とか1000円とかで投げ売りされているVELO製を4つほど買いましたが(いずれも型番不明)、品質は値段相応、でもそれぞれ快適で、外れはありません。アジア人同士で尻の形が似ているのではないかと思っております。逆にイタリア系ブランドの安いサドル(完成車付属や5000円以下)で拷問と思わなかったサドルはありません。それ以上の値段なら結構評判良いものもあるのに。
5000円以上、1万円前後クラスならSpecializedがお薦め。ここもある意味アジア系だからでしょうか? あと研究熱心な会社で、サドル1つも人間の体型を統計的・数値的に分析した上で設計を行っているようで、骨盤に合わせてサイズが幾つか用意されています。MTBではAvatar Gelを使っています。なぜかは分かりませんが、MTBではこいつが一番快適なのに、ロードに付けるといまいち。逆も然り。
書込番号:11634565
![]()
3点
自分にはこれと言ってアドバイスは出来ませんが
現在ご使用中のサドルを書かれた方が
判る人にはアドバイスしやすいかも知れません
筋力不足からくる姿勢の崩れで痛みが出てきている事も考えられます
自分はまさにそうで、疲れると姿勢が崩れてしまい股間が圧迫されます
疲れても姿勢が崩れない筋力が欲しい今日この頃です
こればかりは乗り続けて手に入れるしか無いですよね
書込番号:11634606
1点
多数の返信ありがとうございます。
>ZAZEN BOYさん
初心者ですのでポジションが出ているかどうかはよくわかりませんが購入時にフィッテングをしてもらっていますので乗車時にそれほど苦しいポジションとは感じません。 参考までに自分のポジションのデータは下記のようになっています。
センター・トップ長: 520mm
トップチューブ長: 535mm
ステム長: 80mm
サドル高: 685mm*
サドル・ハンドル高低差: 35mm
身長: 172cm
股下長: 81cm
*サドル高は初心者なので一般的な「股下長81cmx0.88=71.28cm」より短めの設定をすすめられました。
>アルカンシェルさん
Specializedのサドルは自分も以前から興味がありました。 特にAlias Saddleは「フラットなシーティングポジション」と記述してありますので骨盤を立てやすい設計かもしれないですね。 以前に読んだフィッテングの本にフラットな座面のサドルは骨盤を立てやすいと書いてありました。
書込番号:11636171
3点
>Kawase302さん
セレイタリアXOですか。これもフラットな座面に見えてよさそうですね。 ピナレログランフォンド楽しんできてください。
>うーむ。。。さん
サドルの購入数10個以上ですか! ロードバイクを知らない一般人には1個数万円もするサドルをいくつも買うなんて理解できないと思いますが私も2週間前に新しいサドルを購入してしまいました。 もちろん家族には秘密ですが(笑)
>ムシバラスさん
完成車購入時に付いていたサドルはプロロゴのカッパパスです。 2週間ほど前にボントレガーのInform RLを購入、1回だけ使用してみました。 走行距離は100kmぐらいですがプロロゴよりもある程度痛みは減りました。 それでも後半の残り20〜30kmぐらいになりますと尿道の両端の骨が痛みます。 やはり体力不足かもしれないですね。
書込番号:11636297
2点
>>「フラットなシーティングポジション」と記述してありますので骨盤を立てやすい設計かもしれないですね。
そうですね。見た目、フラットなサドルは沢山ありますが、実際に座ってみると、ズブズブと沈み込んで、結局、フラットでないサドルだったことがありました。
その点、スペシャライズドのこれは、そんなに沈み込まず、適度なクッションで骨盤を左右にふらつくことなく安定的に支えてくれます。
多分、サドルの中の土台がしっかりしているのだと思います。
スペシャライズドのサドルは、左右の骨盤の支える部分のサドル幅が3種類あり、御自身の左右の骨盤の幅に合わせられたら、よりフィットすると思います。
書込番号:11638137
3点
フラットなのが狙いなら個人的にはサンマルコのロールスがお勧めです
見た目はかなりクラシックな感じではありますが
座った感触は腰があって悪くないですし、
内腿をガイドするような形状になっていて
(包丁を使うときの猫の手みたいなイメージ)
格好良い薄いタイプのサドルよりも自分は漕ぎやすく感じます
wiggleで買えば安いタイプのものならかなりお手ごろな値段だったと思います
チタンレールの方でもそんなには高くなかったと思います
ただ、なんといっても見た目が特徴的というかかなりクラシックな雰囲気なので
見た目に拒否反応がなければお勧めです
書込番号:11640041
0点
皆さんおっしゃっていますが、サドルは骨盤の形とポジションに左右されるため、お勧めなど書けないのが普通です。
とは言っても、同じような骨盤形状の可能性もあるので、個人的に良かったサドルを書いてみます。
・サンマルコ、コンコール(ベース形状が絶妙で、私には軽量でクッションの少ないレーシングレプリカでも長距離が全く問題ないサドルでした。)
・セライタリアkitカーボニオflow(軽量穴あきカーボンレールサドル。尿道を圧迫せず、パッドも薄いのに乗り心地が良いサドル。エラは張っていますがそこが問題なければかなりいいサドルです。現在も使用中)
上記、どちらもパッドなしパンツで100km程度は余裕でした。私のおしりがなじみやすいのかもしれませんが、それぞれパッドが薄くても快適なサドルの代表かなと思います。
他には万人向けのアリオネも試す価値はありますが、万人向けだけあってベストマッチすることもないかもしれません。
書込番号:11640673
1点
サドルはやはり、座って漕いでみるしかないのが現状です。お店によっては貸出可能なサドルをおいてありますが・・・買われたお店にはないのでしょうか?サドルの高さで検索すると、サドルの事を詳しく書いてあるサイトが
ありました。
書込番号:11644995
3点
>アルカンシェルさん
>>サドルは角度を少しでも変えると座り心地が微妙に変わります
一般論でかまいませんがサドルを前向きに下げると、どのように変わりますか? また逆に前向きに上げると、どのように変わりますか?
書込番号:11649033
4点
>>一般論でかまいませんがサドルを前向きに下げると、どのように変わりますか? また逆に前向きに上げると、どのように変わりますか?
サドルの角度調整で、サドルの先端を下に下げると、股(尿道)の圧迫感が減ります。でもあまり下げ過ぎると、お尻が前方へ滑る感じになり、お尻とサドルの一体感が失われてしまいます。お尻が前方へ滑ってしまうと、サドルの細い部分で股への圧迫感がより出てきてしまいます。
また、サドルの先端を上に上げると、サドルとの一体感が出ますが、股への圧迫感が増します。
お尻とサドルとの一体感を保ちながら、股への圧迫感を減らす、この微妙なサドルの角度調整は、水平器とかあとサドルの先端とトップチューブ間の距離を見ながら、時間を掛けてじっくりと調整されたらいいと思います。
書込番号:11649366
![]()
5点
[サドルを前向きに下げると、どのように変わりますか?]
>>>>>>
Jibun no bik de jissai ni yatte mireba, ippatsu de wakarimasu yo.
書込番号:11649441
0点
多数の返信ありがとうございます。 サドルのおすすめ品だけでなくその他アドバイスもいただけて感謝です。 今回はSpecializedのサドルに落ち着きそうです。 ちょっと気が早いですが来年はパナのPOSオーダーのクロモリを購入予定なのですが、その時はブルックスの皮サドルを試してみたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:11652159
2点
僕はSan Marco Concor Supercorsaです、復刻版がwiggleで\7,863で売られています。(日本までの送料無料)この価格だと何個かストック買いしそう。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Selle_San_Marco_Concor_WCS_Saddle/5360050051/
サドルはサイズが一種類で壊れていることは、まずないので海外通販でも大丈夫です。Concorは過去に何種類か売られていますけど、この復刻版は昔のに近く皮がスェードです。僕は何種類か試してきましたが表面がつるつるのものより、スェード皮の方がすべらなくて乗りやすいのでスェード皮を使っています。
コンコールは後ろに腰を引いて踏ん張った時にサドルで止まるので、気に入って使っています。いろいろサドルを使ったけど僕の回し方だとコンコールが一番ぴったりでした。アームストロングみたいに軽いギアで回して走るタイプの人は(僕も同じような乗り方してて、もっと力を使わずナマケモノ走りしていますが)力を抜いて流している時に、サドルの後ろで支えてくれるので、腰が安定して楽。
なんかいいサドルないかなあと時々、サドル病にかかって他のサドルを使ったりしますが結局コンコールに戻ってきています。サドルは実際試してみないと、わかりませんから、いろいろ使ってみてください。
ブルックスの皮サドルは僕も持っています。キャンピング車につけて日本一周で使いましたが、1万キロ以上走っても快適でとてもいいサドルです。ただ自分のお尻の形がサドルに記憶されるまでは少し違和感があります。僕は野球のグローブに塗る油をつけて、早くサドルの形状を自分用に整形しましたけど、これあんまりやりすぎると柔らかくなりすぎて、皮が伸びてしまい、いくら引っ張っても張れなくなってきます。このサドルはドロップハンドルで前傾姿勢で乗った方がいいですね。クロスにつけてみたらあわなかったです。
しかし今となっては重量が重く飾りになってます。実際使うならもっと軽くていいサドルもあるので、いろいろ検討されて、いい買い物してください。
書込番号:11652527
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




