


まったくの初心者です。
先日ESCAPE R3.1購入しました。
溝に落とし込みリム打ちにて、前後パンクしました。
パンク修理は行ったのですが、リムの横ぶれが気になります。
自転車さんは許容範囲だから問題ないといいますが、許容値とは具体的に数値でどのくらいなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11644498
2点

たしか
JISでは1.0mm
BAAは0.5mmが規格だったと思います。
これは新車の段階だから
一度変形した商品をこれに合わせてというのはちょっと無理だと思います。
少し乗ってみて
どおしても気になるなら
思いきってリムを交換する方がいいのでは
書込番号:11644931
3点

フレが出るとブレーキ時に引っ掛かりが出てきます。
溝に落ちたから出たのか、前からなのか・・・
微妙ですが、最初からだと調整不良のような気がします。
お店で調整してもらえないのでしょうか?
また、下手なお店だとさらにフレが発生して
スポークが折れたりするので注意しないと。
書込番号:11644959
1点

R3.1のホイールはR3と同様、あまり良くないから通常状態でも完璧には振れは中々とれないです。
またリムが変形した場合、変形状態によっては完璧な状態へは修復不能になったりします。
1mm前後の振れなら自分の許容限度も含めて、使うか交換するか考えるのが良いと思います。
私ならこのホイールを修理したり振れ取りのお金を自転車屋に払うくらいなら、よく回る軽いシマノのホイールを購入します。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500red.html
書込番号:11646136
3点

了解しました。
今のところ実害はないのでこののまま乗ります。
どうしてもだめならニ之瀬越えさんの言われているようにホイールごと変えます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11646470
1点

書き忘れましたが、まだブレーキには当たっていません。
乗っていて違和感もありません。
では失礼します。
書込番号:11646489
1点

「僕です。さん」の補足ですが
JISでは縦横1.5mm以下となっていますね。(画像添付)
http://www.jisc.go.jp/app/pager
JISD9311 自転車組立作業方法 に記載
BAAは規格が非公開なので、よくわかりませんが0.5mmは無理でしょう。BAAの規格が0.5mmなんていうなら、世の中のBAAシール貼ってる自転車は全部、シール外さないと詐欺になります。
実際の話、0.5mm以内に納めるというフリ取りは、かなり匠の領域で、僕は、そのくらいにしていますが、そのくらいに納めようとすると下手すると夜明けまでフリ取りになります。またリムがボロイと1mm以内でも無理です。特に継ぎ目のふくらみが入ると、スポークの引きだけでは調整はできません。
R3クラスのボロリムだと1.5mmは出ます。むしろ1.5mmで上出来。ママチャリやMTBだと2mmでも上出来。0.5mmというのは決戦ホイールを匠の技で何時間もかけて、やっと達成できるレベルです。ブレーキあたるフリというのは5mm以上ですよ。自転車屋の許容範囲というのは3mm〜5mmだと思います。
R3のリムは非常に特殊なリムなので交換は不可能です。最初からゴミホイールなので、こんなのにお金使うならニ之瀬越えさんのいうとおりWHR500でも買った方がいいです。
書込番号:11655158
4点

R3のリムはどう特殊なのでしょうか。
あまり良くないとのことですがどう良くないのでしょうか。
まったく初心者で何がなんだかよくわかりません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:11655233
1点

スレヌシ上のカキコ
自転車屋とかBAAやブリヂストンサイクル嫌いやわ
過去を遡りゃ妄言が多いだろ
書込番号:11655607
5点

ディープインパクトさん、ごぶさたです。
こんなサイトを見つけました。
http://www.tbea.org/
この下にこんなファイルがあります。
自転車協会BAAシール提出書類
www.tbea.org/chinese/baa/17.xls
これによると、一般車で許容される振れは1.5mmのようです。
幼児車は2mm。
#親リンクを探しましたが見つからず。
#でも、横にどのような書類が埋まっているかはこれを参照すれば想像つきます。
http://www.tbea.org/chinese/baa/01.doc
書込番号:11655667
2点

うーむ。。。さんありがとうございます。BAAもJISと同じということみたいですね。BAAはすべて非公開なので推測しかできません。たぶん公開すると笑われるような規格なのでしょう、秘密にするところはろくでもないとこが多いです。
>R3のリムはどう特殊なのでしょうか。
これがR3のホイール
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000063&action=outline
こっちがR1(これが普通のホイールです)
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000065&action=outline
たとえば、あさひのホイールや
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html
FUJIのホイール
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/fuji/absolutes.html
ルイガノ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/LG/trlites.html
すべてR1と同じだというのがわかるでしょうか?R3と違うでしょ。
R3だけ特殊です。このR3ホイールを4つ足ホイールと呼びますが、この4つ足ホイールの代表的な特徴として
1.強度が弱い、2.振りが出やすい、3.振りをとりにくい、4.重量が重いというのがあります。GIANTを販売している自転車屋の間では常識です。
重量はホイールを持ってたとえばWHR500とかと比べてみれば、すぐにわかります。どうしてこんなに重いのだ!というくらい重い。振りは最初から出ているのが多く、しかも天ブリがひどい。このリムはきちんと成形されていないものが多いようです。僕も4つ足ホイールの振り取りをしたことがありますが、よくがんばって1mm以内でしょう。正直このR3ホイールなら2mmでも合格です。
ハブも悪く、いい点は特になく、交換した方がいいパーツです。
振りをとりにくいとか書いても、自分で実際に振り取りをしないと理解できないと思います。どう良くないのか。を理解したいなら、自分で振り取りをしてみてください。言葉をいくら並べても実際に体験しないと本当にわかることはないです。挑戦あるのみ!
書込番号:11655939
5点

ディープインパクトさん、
BAAの基準はJISと同じというよりも、JISやその他公的機関で定義されている項目についてはそれを流用し、それに加えてBAA独自で検査項目を定義しているようです。確かにJISと重複する項目があるならば、それらを定義し直すよりもそれを流用する方が正しい姿でしょう。
http://www.tbea.org/chinese/baa/15.xls
の一番右の欄をご参照下さい。
あと、BAAについては
http://www.tbea.org/chinese/baa/02.doc
http://www.tbea.org/chinese/baa/37.doc
あたりもご参照下さいませ。
公的文書として配布する資料の日本語としては如何なものかという文章・文書ではあります。取り組みに真剣さが感じられないというかなんというか。。。ドラフトのドラフトのたたき台(しかも書き途中)みたいな感じ。プロパティを見る限り自転車協会が作成して配布したものかなぁと思います。こんなの偽造するとも思えないので。
なお、ファイル名は00〜38まであるようです。(10個くらい確認した)
拡張子はdocまたはxlsですので、適宜変更して拾って下さい。
ディープインパクトさんはもちろん、BAA制度や自転車業界に詳しくありたいと思う皆さんにとってもいろんな意味でBAAを理解する役に立つかも知れません。
書込番号:11656478
5点

愛車を悪く言われればむかつきますよね。
ただ、私もR3に乗っていたのでわかりますが、性能はほめられたものではありません。
車体の値段を考えたら仕方ないのでしょうが・・・
ニ之瀬越えさんのおっしゃるWH-R500は安くてそこそこ軽くてよいホイールです。
R3からの交換であればだれでもびっくりすると思います。
15000円ほどの投資でかなり変わりますよ!
書込番号:11662236
2点

驚きです。
BHAのママチャリで通勤していた私にはこんな良く走る自転車・・・
と思っていました。
そらそうですね。
20〜30万の自転車がざらにあるのですから、それと比べると見劣りするのは当然ですね。
リムの件まったく知りませんでした。
ありがとうございます。
将来的には交換しようと思います。
交換についてすこしお伺いします。
フロントは簡単に交換できそうですが、リアはギアなどの付属品の付け替えが必要となりますが、専用工具が必要なのでしょうか。
やり方などを、お教えいただけるとありがたいのですが。
会社で設備の保全関係仕事をしています。
一般的なモンキー、スパナ、六画レンチ等の工具はそろっています。
よろしくお願いします。
書込番号:11674730
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





