『どちらが良いと思いますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『どちらが良いと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いと思いますか?

2010/07/18 22:39(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:50件

新規自転車購入について相談があります。
現在片道15kmの通学にMTBを使って通っています。
2kmほど普通のママチャリでは乗れない程度の坂があります。「山道、道路はちゃんと舗装されています。」 後は平坦な道です。
大体40分程度かかるのですが、父の自転車仲間曰く、やはりMTBでは平坦のスピードや漕いだときの伸びがクロスやロードには勝てない、ということでもう少しはやく学校につきたいので、クロスかロードを買うことにしました。

最初はクロス一本でルイガノやジャイアント、ピナレロあたりを探し、
結果的にジオスのULTIMO http://www.job-cycles.com/brand/gios/c3_ultimo/index.html
になったと思いきや、

別にロードでも周りの目なんか気にしないければいいのではと思い、いろいろ探したら
GIANTのSCR 1 も候補に挙がり結局決めれないままです。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000029&action=outline

値段は10万前後なので問題ないです。
ちなみにMTBのタイヤをスリックにしろとか、脚力を鍛えろとかはなしにしてください。
ただ平坦をより速く走りたいのです。 
ちなみに買う店は県内で一番大きくてサポートも安心の店なので大丈夫です。

みなさんどちらが良いと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:11646113

ナイスクチコミ!3


返信する
橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 23:35(1年以上前)

10万円くらいなら、クロスがいいんじゃ。
ロードにすると、もっと高いのが欲しくなると思うし。

自分なら、これにするな。
http://www.jamisbikes.jp/thebikes/detail.cgi?ct=cross&b1=0CODC__ST&b2=NONE

書込番号:11646437

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/19 02:13(1年以上前)

こんにちは。

通学路は、車や人混みの多い所があったりで、クイックなハンドル操作やストップゴーを、よく求められるでしょうか。ロードのドロップハンドルは、機敏なハンドル操作やブレーキングの面で、クロスのハンドルと比べて、ちょっとしづらい所があります。

二台とも、よく似たスペックなので、性能差はあまりないと思います。ジオスのクロスバイクは、ロードに近いものなので、よく走ります。将来、ロードをやってみたいとかの願望がなければ、ジオスのこのバイクでいいと思います。


書込番号:11647108

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/19 06:11(1年以上前)

Team mate no claig.Kore nara hayai desu.

ただ平坦をより速く走りたいのです。>>>>>

GIOS demo GIANT demo shashu ni yoru sokudo-sa ha hotondo nai to omoi masu.
Gakko heno touchaku jikoku mo, hotondo kawaranai to omoi masu.
Nanode suki na shashu de yoi to omoi masu.
Kaze wo kangaeru to flat ha osoi to omoimasu.
Kaze ha speed no taiteki desu.

 

書込番号:11647413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 07:07(1年以上前)

SCR1に一票です
自分はアルミのTCRに乗っていますが非常にお気に入りで
そのお陰でジャイアント好きです

自分はラレーのRF-7を買って自転車にハマり
すぐにTCRを買ってしまいましたので
そういう可能性があるならSCRの方がお勧めできます

書込番号:11647493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/19 08:24(1年以上前)

昔、地方都市において、15kmの通勤をロードレーサーでしていたことがあります。

坂道は車体の軽い方が楽です。それと田舎道ならば、交通量も少ないので
ロードレーサーでも良いと思います。

装備として揃えるのは、強力なライトです。暗い道を高速で走るとき必要で
私は原付バイク程度のライトを使用していました。

書込番号:11647680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/07/19 14:18(1年以上前)

みなさん返信おくれました。

橘花さん>>
10万円台はクロスですか、たしかにロードはもっと高いのがたくさんありますが、
あとあとお金をためて高いロードを買う予定です「5年後?ぐらいです」
ちなみに紹介していただいた自転車なのですが、現在乗っているMTBが9.8kg?ぐらいですので
11.4kgは坂を登るとき重いと思うのですがどうなのでしょうか?
とりあえず本当にきつい坂です。

アルカンシェルさん>>
実は私の住んでいるところは田舎であるポイントだけ中学生の並列に出会うことがあり、そこだけなのですが、
あと関係ないですが、ベルはロードにあまりつけないものなのですか?
その並列のところだけは、メインの道路で大型トラックなどたくさんいてとても道路で走れないので歩道で走っています。「その歩道はキレイで道路みたいなものです」

kawase302さん>>
やはりロードとクロスの違いは風のうける抵抗の違いが大きいですよね。
みなさんの言うとおり性能は差がないのですが、結構橋の上とか通るのでどうでしょうかね?

ムシバラスさん>>
TCRですか、いいですね自分も予算がもう少しあれば買いたいのですが、
しかしTCRの一番安い奴も105ついてますしね。
正直RF-7とTCRではTCRのほうがはるかに良いですか?

今から仕事さん>>
やっぱりロードですかね
タイヤの太さも一緒ですし
ライトはMTBの明るかった奴をもう一台買いますので大丈夫です。


みなさん正直ロードに傾きつつありますが、
坂を登るときロードとクロスで違いや何か問題点ありますか?

書込番号:11648971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/19 15:44(1年以上前)

>>ベルはロードにあまりつけないものなのですか?

競技以外で日常的にロードバイクを乗られている方は、フロントライト、バックライト、警報機(ベル)は、付けられています。


>>坂を登るときロードとクロスで違いや何か問題点ありますか?

一般的に、ロードバイクとクロスバイクでしたら、フレーム剛性の面や軽量なロードの方が登りに強いですが、選択されているロードとクロスですと、ギア比、重量、フレーム剛性等で、それほど差はないかと思います。
ただ、ロードのドロップハンドルの方が、ブラケットやハンドルのいろんな所を持てるので、いろんなライディングポジションがとれます。


書込番号:11649266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 18:01(1年以上前)

やはりドロップハンドルの有無が大きいと思います
RF-7も決して悪い自転車じゃないと思います
しかし、下ハンを握れるか握れないかというのは大きいです
下ハンに慣れるにはちょっと時間がかかるかも知れません

自分の場合速く走る為というよりも
楽に走る為に下ハンを多用しています
kawase302さんもおっしゃっているように
風の抵抗というのは本当にバカになりません
さほどスピードを出さなくても向かい風がきつい時などは
ドロップハンドルは心強いです

上りがあれば当然下りもあるわけで
下りでも下ハンがあると多少安定して走らせることが出来ると思います

あと、パニックブレーキのような状況でも
下ハンを握っていた場合の方が多少安定して減速できると思います
もちろん、そんな状況にならないよう努めて運転するのが大事なのは言うまでもありません

RF-7で坂を上りに行ったことが無いのでなんとも言えませんが
坂を上るならドロップの方が良いと思います

書込番号:11649697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 18:52(1年以上前)

坂ですかー。
ちょっとずれてましたね^^;

いずれロード買うんでしたら、今買われた方がいいんじゃないですか?
10万円、もったいない気がします。

自分も2台持ってますが、ロードとMTBです。
良いの買ってください^^

書込番号:11649918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/07/19 20:14(1年以上前)

アルカンシェルさん>>
やっぱりベルはつけるものですか、自分も必要とおもうので買うことにします。
>>ロードのドロップハンドルの方が、ブラケットやハンドルのいろんな所を持てるので、いろんなライディングポジションがとれます。
この話はたしか聞いたことがあります。
長時間乗るときポジションがらくらしいですね。

ムシバラスさん>>
ドロップのほうが抵抗少ないですか、いいですね〜
早く自転車を買ってMTBとどのくらいスピード違うのか確かめたいですね。

橘花さん>>
やはり今後もいいのを買うのでロードにしようと思います。



みなさん本当にアドバイスありがとうございました。
やはり全体的にロードのほうがなにかしら良いらしいですね。
もうロードに決定します。
とりあえず早く乗ってみたいです。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:11650287

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/20 07:41(1年以上前)

>現在乗っているMTBが9.8kg?ぐらいですので
 MTBで9.8kgだと最低30万以上はすると思いますけど、そこから乗り換えるロードだと8kg以下にしないと、MTBの方がよかったみたいな話になりますよ。

>現在片道15kmの通学にMTBを使って通っています。
>2kmほど普通のママチャリでは乗れない程度の坂があります。
 この2つの条件を考えると、現在のMTBでそのまま通学するのがベストでしょうね。10kg切るようないいMTBだと登り坂はロードより楽です。15kmくらいの距離も楽勝の範囲内なので、あえてロードに乗り換える必要ないと思います。

 それでもどうしてもロードを買いたいというなら、重量考えるとオールカーボンしか選択がなさそうですが。値段10万であえてあげてみると、これとか

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Basso_Devil_Xenon_2010/5360046531/

 こんなのとかですね。これはサイズが売り切れ多いですけど
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Focus_Cayo_105_2010_Ltd_Edition/5360045298/

 9.8kgのMTBに勝てるロードバイクだと予算は30万以上は出さないと、ないでしょうね。

書込番号:11652596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/07/20 17:30(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
それはほんとうですか!
しかし9.8Kgというのはあくまでそんぐらいだったということです。でも10kgはきってました。

あと30万はしませんでしたが20数万でした
ちなみにそれは10数年前のMTBで平坦では30kmぐらいでたらがんばっているほうです。
ちなみに親父が最近のクロスバイクに乗った感想はやはりクロスのほうが楽で速いとのことです。「それは15万ぐらいのやつです」

どうなんでしょうか?
ヤッパリ遅いですかね?
しかし自転車が古いものなので新しいほうがやっぱり良い?と思います。

書込番号:11654174

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/20 18:14(1年以上前)

見るからに抵抗の塊。

CATLIKEのヘルメットまで、なかなかキマっていますが。。。

なんか後ろにキテる。。。

TTプロよりも馬鹿っぱやです(マジです)

「脚力を鍛えろとかはなし」だとすると、やっぱ新しいバイクが良いと思います。
自転車なんてまだまだ発展途上で、とくにカーボンなんていう新素材が導入されてまだ間もないです。
数年前のバイクなんて、いま見ると古臭ーく見えますよ。
実際、いま開催中のツールドフランスでも、最新バイクと最新コンセプトが盛りだくさんでしょ?
メーカーもまだまだ新しいのを導入している証左だと言えます。
もちろん古臭いのでも早い人が乗れば早いですが「脚力を鍛えろとかはなし」という前提であれば、新しいほうがいいです。

「クロスのほうが楽で速い」は、その通りでしょう。
ロングでもショートでもTTでも、あらゆる抵抗(空気抵抗、メカ抵抗、慣性、路面の抵抗等)を減らすのが「脚力を鍛えろとかはなし」を前提にすると一番ラクして早く走れます。
だからロードレースでも逃げまではじっくり他者を先行させる(風除け)し、なるべく路面のいいところを選んで走るし、トレッド(タイヤ幅)も22ミリや21ミリじゃなくて17ミリを選ぶし、ペダルもチタンを使う。

MTBからの乗換えなら、700Cの細いタイヤだけで、十分に満足かもしれませんね。


書込番号:11654298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/20 22:09(1年以上前)

はじめまして。

>もう少しはやく学校につきたいので、クロスかロードを買うことにしました。

10万円を出してクロスかロードを買われるのも手ですが、
もう30分早起きしてお出かけしてはいかがですか?私なら
まずその努力をします。
クロスバイクもロードも、タイヤが細く空気圧も高圧です。
MTBと同じ走りをしていると、リム打ちしてパンクする
リスクが高いです。そうなると、学校を遅刻なんてことも
ありえます・・・。
乗り心地も悪いので、15kmも走れば恥部(尿道)が痛くなり、
挫折するなんて話もたまに聞きます。

雨の日もロードかクロスで通われるのですか?
あまりお薦めできません。個人的な意見ですが。
それと、お店は大きければ安心という法則はありません。
小さいお店でも、親切丁寧に対応してくれる店はあります。
大きい→お客が多い→対応が手薄→売りっ放し
なんてのもあるかと。

書込番号:11655418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/07/20 23:28(1年以上前)

9.8kgのMTBならもったいないなぁ。
ホイールとタイヤとクランク辺りを今のに交換したら、もっと速く走れそうなのに。
街乗り用に煮詰めて行けば10万クラスのロードやクロスと遜色ないと思いますよ。
古い物でも良い物は良いですよ。
(MTBの場合、過去どんな使われ方したかわからんのであまり無責任な事はいえないが)

最初から自分が購入して乗ってるわけでないの愛着がいまいちなのかもしれませんが。

道路状況によっては、意外にMTBで走ろうがロードで走ろうがクロスで走ろうがミニベロで走ろうが到着する時間は大差なかったりします。
(疲労感は違ったりするけど、これだけお金掛けたのに前の自転車と2,3分しか違わんじゃん・・・とかいうのだと悲しくなったり。)

結局は、人の価値観の問題なので好きなの買えばって感じですが(身もふたもないね)、ここにあがった自転車以外でも決算セール(在庫処分)で安く買える自転車も自転車屋によってはあるのでそういうのを狙うのもありです。

自分ならどうするか?
今乗っているMTBから考えると予算10万だと当然MTB改造です。(笑)
そのクラスからのMTBからの乗換えだとロードだと最低でも20万辺りのが欲しいですね。
10万円だと、割り切ってやっぱりクロスかな。

41歳の春さんの言うとおり大型店が安心という事はありません。
(サポートも安心なんて宣伝もしますが)
見極めないと後悔するので「人の言ってることに耳を貸さず」複数の店舗を自分の足で見て回る事も大切です。

書込番号:11655992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/07/20 23:37(1年以上前)

kawase302さん>>
この前自転車やにいって自転車見てきました。
やっぱりMTBよりかなり細いので速そうでした。「まあ速いのはタイヤ以外のパーツも普通に関係ありますが、」
カーボンの自転車ロード2台目と決め手おりますので、それは今後ということで、

41歳の春さん>>
こんばんは
>>30分早起きしてお出かけしてはいかがですか?
駅から学校に行くことも可能なのですが、田舎のため電車の本数が少なく授業8時半開始なのですが7時には学校について暇です。
さらに電車が始発のため、朝起きる時間が5時ぐらいです。
ちなみに自転車で行くときは7時ぐらいに起きます。
しかしいつも勉強ばっかで12時すぎることばかりで、自分は睡眠時間を確保したいのでなるべく朝遅く起きたいのです。

ちなみに雨の日は親に車で送ってもらってますが、迷惑がかかるので平日はなんとか自力で学校に行きたいです。

<<お店は大きければ安心という法則はありません。
たしかにそうですが、大きいとは田舎では売っていないメーカーの自転車などがたくさんあるので
大きいと表現しています。
さらに従業員が10数名ほどいるので、店に行くたびにちゃんと対応してくれます。

書込番号:11656047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2010/07/20 23:41(1年以上前)

ニ之瀬越えさん>>
こんばんは
ニ之瀬越えさんならMTB改造ですか・・・
しかし、なんと表現したらよいのかわからいのですが、
自分なりにはロードというものがどんなものか乗ってみたいのです。
別に失敗だったときは人生経験の10万と考えれば今後の大きな買い物にはやくに立つと思いますし。

やっぱり自分はロードを買いたいと思います。

書込番号:11656075

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/21 02:41(1年以上前)

関係ないですけど、ツールドフランスでも新モデルがガンガン導入されていますね。
幸也の乗るコルナゴC59はもう英国では発売済みです。
あと市販モデルとしてはサーベロR5と、5月に発売済みのLOOK695は「695SR」という軽量モデルを投入してきました。
斯様に、カーボンバイクはまだまだ発展途上です。

c59:http://www.bikeradar.com/news/article/pro-bike-thomas-voecklers-bbox-bouygues-telecom-colnago-c59-26996

R5:http://www.bikeradar.com/news/article/pro-bike-carlos-sastres-cervelo-testteam-cervelo-r5-26918

695:http://www.bikeradar.com/news/article/look-695-first-ride-review-26817

書込番号:11656758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/07/21 08:12(1年以上前)

>やっぱり自分はロードを買いたいと思います。
それで良いと思いますよ。

人になんていわれようと、自分で決めるのが一番。
後悔するかしないかなんて、そんなもの誰もわかりませんから。

まあ、通学はレースじゃないので速度は控え目に。
安全第一で走ってください。

書込番号:11657204

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/21 10:21(1年以上前)

>MTBのタイヤをスリックにしろとか、脚力を鍛えろとかはなしにしてください。
ということなので現在スリックタイヤではないようですが、もしスリックでなく15kmを40分で走っているなら(時速22.5km、信号などを考えると平均25kmは出ているでしょう)そのMTBをスリックに交換するだけで十分ではないかと思います。

ロードに乗っても平均時速30kmで走るには、きちんとレーサーシューズをはいて、ローラー台でペダリングをつかんで1年位は真剣な練習が必要です。20kmは誰でもでますが30kmで走るのは厳しい。この壁を乗り越えるには厳しい修行がいります。

通学だと教科書や荷物も相当あるだろうし、レーサーシューズ履いていって学校でどうするのか?(ロードバイクはレーサーシューズないと速く走れません)今のMTBでどうされているのかわかりませんが、荷物を積んだり、急な坂道を走ったり通学ということなら今の方が楽だし、たぶん速いでしょう。

これ見てもらえばわかると思うけど10kg切るMTBは40万位はします。
http://www.fujibikes.jp/mountain/

20万位の13kgのMTBと9kg台のMTBは、乗ってみればわかりますが走りが全く別物で9kg台のMTBなら乗り方さえ習得すれば平均速度30kmで走れます。

ロングライドでもロードバイクの集団にMTBの人が混ざって平均30km以上でよく走っています。

ジオスULTIMOは9.4kg
http://www.job-cycles.com/brand/gios/c3_ultimo/index.html

このMTBと同じ。
http://www.fujibikes.jp/mountain/mt_fuji_r.html

とてもいいMTBを買ったお父さんに感謝して、それで、きちんとMTB用のレーサーシューズを履いて走れば、10万のロードバイクより速く走れるでしょう。

ロードで30km以上で走るにはかなり真剣に練習しないとだめなので「脚力を鍛えろとかはなし」で機材だけに頼って走るならせいぜい平均25kmまでです。平均25kmなら今、通学されている速度と同じ。

きちんとしたトレーニングなしで15kmを30分で走ったりは、普通の一般人には絶対無理。GIANTのSCR1クラスのロード買うなら今のMTBの方がいいので、やめた方がいいと思います。

書込番号:11657545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/07/21 19:40(1年以上前)

kawase302さん>>
カーボンバイクは発展途上ですか
自分としてはレースにでるようなやつがほしいのですが、お金ないですし、入門用で練習してからのりたいですね。

ニ之瀬越えさ>>
了解です!
ロードかいます。
ちなみにスピードはきちんとコントロールします。

ディープ・ インパクトさん>>
一応MTBにパナレーサーのスリックいれて走ってます。
時速は坂もこみで20kmはでていると思います。
ちなみに自分のMTBはフロントにサスがついているので立ち漕ぎや本気で漕いだときのブレや力のにげがほんとに悲しいです。

まあロードを買おうと思います。

書込番号:11659374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/21 20:41(1年以上前)

自分で納得して決めたのならそれが一番良いと思います
その方が愛着も沸きますし、自然と大切に扱うことが出来ると思います

ただ、皆さんおっしゃられているように10キロ以下のMTBってのはなかなかのもんです
さらにリジッドではなくサスのフロントフォークでその重量とは、、、

そちらは是非本来のブロックタイヤに戻し、未舗装路を走らせてあげてください
きっとその方がMTBも喜びます

書込番号:11659700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/07/21 23:02(1年以上前)

ムシバラスさん>>

そうですねMTBも古いとはいえ一応お金かかってるので
違う用途で使いたいと思います。


誠に勝手ながら今からテスト週間に入るためPCをしないので、
この板を停止させていただきます。「返信ができません」


回答してくださったみなさん本当に助かりました。
また質問が出てきたときもよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:11660635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング