『D−VHSの再生能力』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D−VHSの再生能力』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D−VHSの再生能力

2002/12/26 18:10(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ぴろりんRさん

撮りためたビデオテープの整理と保存のため、先日、HDD&DVDレコーダーを
買いました。せっせとダビングに気だけが忙しい毎日なんですが、
ダビングした画像(というか元の画像)があまりよくありません。
そこで、どうにか良い画質で残せないのかな?と思いまして、
新しくビデオデッキを買おうかと思ったのですが、
詳しい方がおりましたら、アドバイス下さい。

D-VHSデッキを買おうと思ってるんですが、VHSテープの再生も
普通のVHSデッキより再生能力は高いんでしょうか?

私の状況ですが、現在、安めの普通のVHSデッキ(ソニーとパナの2台)が
ありまして、それでVHSテープを再生すると、ノイズがチラチラ。
最近、どっちのデッキにもノイズが多くなってきてます。
テープの劣化や、デッキのヘッドの磨耗などありますが、
それは差し置いて、再度疑問を書きますと、D-VHSデッキとVHSデッキでは
D-VHSの方が上なんでしょうか。

もし変わらないなら諦めます。大幅に変わるなら是非D-VHSデッキを
買いたいと思います。よろしくお願いします

書込番号:1164878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/26 18:15(1年以上前)

付け足します。

もし古いVHSテープがキレイな画質で再生できるならD-VHSデッキではなく、
S-VHSデッキや普通のVHSデッキでも構いません。

デッキの種類やメーカーは何でも構いませんので、個人的なオススメが
ありましたら、書きこんでやって下さい。

書込番号:1164889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/26 18:21(1年以上前)

すみません更に付け足します。

各メーカーのカタログで、再生能力の目安としてはどこを
見比べればよいのでしょうか。
デジタルTBCとかデジタルYC分離なのはおぼろげながらわかるのですが
後どんなことろを見比べれば大体の能力がわかりますか?

あんまり聞いてばかりだとお叱りをうけそうなので、
目安がわかれば嬉しいのですが…。

書込番号:1164901

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/26 21:29(1年以上前)

機種にもよりますから
一概にVHSだからD-VHSだからとはいえませんね。

D-VHSでもS-VHS録画再生機能、TBC、3次元DNR等がなく
アナログの再生画質は1万円程度の機種と同等の物もありますし
逆に普通のVHS機でもTBC、3次元DNR搭載機もありますから・・・
これらを比べればVHSの再生画質は後者の方が上でしょう。

はっきり言ってBSデジタル放送を録画するのでなければ
あえてD-VHS機を選択しなくても良いと思います。
なぜならMPEG2エンコーダ搭載機種でアナログVHSを比較的綺麗に
再生できる機種となると上位機種しか存在しないためです。

古いテープの再生用ビデオを
現行機種の中から選ぶならNV-SXG550あたりが妥当だと思います。

書込番号:1165262

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/12/27 00:57(1年以上前)

他のD−VHSは知らないけど、
日立D−VHSのDR1,DRX100のVHS再生に関しては3次元DNR・TBCが付いているにもかかわらず、3次元DNR・TBC無しのテレビデオと比較して、どちらがいいとは言えないレベルです。
(全体的なノイズは確かにD−VHSの方が少ない感じがしますが、D−VHSの方が色の境界の滲みやノイズが凄く多い)

私自身はレンタルビデオや過去の録画は三菱SX200で再生しますが、D−VHSやテレビデオとは雲泥の差です。
劣化してノイズだらけの3倍録画でも綺麗にノイズを除去してくれます。
(SX200に現在近い機種はBX500のようです)

ちなみに、普通のVHSで3次元DNRが付いているのはこのモデルだけのようです。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=276&IID=4902901292026
(評価は三菱GX200のものがそのままあてはまるはずですが、3次元DNRだけでTBCが無いと映像がソフトになりがちです)

書込番号:1165952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/27 03:20(1年以上前)

Akito.Tさん、 レックスさん、ご返事&アドバイスありがとうございます。

まずAkito.Tさんのアドバイスですが、D-VHSに固執していた私には
大変ありがたいアドバイスでした。D-VHSならなんでも性能が良いと
思ってたので、一つ知識を得る事ができました。
私の意図を理解してのアドバイス、ありがとうございます。
これからオススメのNV-SXG550を調べてみます。後でまた書きこみます
ので、また見てやって下さい。

そしてレックスさんのアドバイスですが、D-VHSでもあまり画質が
良くないものがあるなんて知らなかった(値段で考えると
悪いとは思ってなかった)ので聞いてビックリです。
こういう情報は知りたくても中々知り得ない事なので、
これまたとても貴重なアドバイスでした。ありがとうございます。
これからリンク先に行って読んでみますね。


お二方共、私にベストなアドバイス、重ね重ねありがとうございます。
今日は今仕事帰りなので明日になりますが、また書きこみさせて頂きます。
またアドバイスお願いします。

書込番号:1166197

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/27 09:47(1年以上前)

VHS/S-VHSとD-VHSでは高画質再生に必要な回路が違いますから
高いからといっていいとは限りませんね。

DT-DR1も安価でありながら3次元TBC、DNRを搭載しています
そしてD-VHS機でアナログの再生画質が比較的良好である機種は
三菱のHV-HD1000
PanasonicのNV-DH1、
NV-DHE10
VictorのHM-DHxx000くらいです。

DT-DR1とHV-HD1000、NV-DH1は手ごろな価格ですが
前者は実際の再生画質は話にならない(DT-DRX100とほぼ同等)
後者二つは比較的まともな画質ながら
MPEG2エンコーダ非搭載なのでデジタル放送を録画しないのであれば
D-VHS部が無意味。

というわけで上では「上級機以外は意味がないと書いたわけです」

ちなみに3次元DNRやTBCを搭載したVHS HIFI機は
日立等からも発売されています。

書込番号:1166473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/27 18:42(1年以上前)

Akito.Tさん、またまたご返事ありがとうございます。
>3次元TBC、DNR

とのことなので、まずはこのキーワードについて調べました。
(あまり詳しくないので基本から…)
それと各社のカタログを貰ってきて今、眺めています。
なんとなくその辺の用語と意味がわかってきました。
そのような回路というか、機能が搭載されているものが私の場合には
バッチリ合うのですね。

おかげさまでアナログ再生能力の低い、安いD-VHSを買わずに済みました。
大変、大変、大変!感謝します!
で、S-VHSのそんな回路が載ってるのをメインに探したいと思います。
Akito.TさんオススメのNV-SXG550を調べたんですが、近くに展示
してあるところはありませんでした。

しかしAkito.Tさんはお詳しいですね。
何台もお持ちなんですか?それとも売り場とかメーカーの人とか?
いずれにしても情報量の多さと知識は財産なので羨ましいです。

レックスさんオススメの三菱ならSX300というのが合いそうなのですが、
どうでしょうか?でも、高画質を謳う回路が載っていてもあんまり画質が良く
ないのもあるみたいなので、まだもうちょっと悩みが続きそうです。
一言でも構いませんので、他にオススメがあったらお願いします。

書込番号:1167443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/27 18:45(1年以上前)

そうそう、HDD&DVDレコは東芝のRD-XS30です。
これにもTBCとか3次元NRとかが載ってますが…
やっぱりダビングの場合、デッキの方にTBCとか3次元NRとかが
載ってないと意味ないのでしょうか…。

書込番号:1167449

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/12/28 00:25(1年以上前)

SX300とBX500はBSチューナー以外ではジョグシャトルとFEヘッドの有無が違います。
ジョグシャトルはスロー・コマ送り等の特殊再生、FEヘッドはつなぎ録りやCMカットの時につなぎ目の映像が乱れません。
S−VHSビデオも録画再生用にまだ使うのであればBX500はいいと思いますけど、
(S−VHS標準でもDVDレコーダの5〜6M相当と言われてますから)
VHSビデオをHDD&DVDレコーダーのダビング用のみに使うのであればご指摘のようにSX300で充分でしょうね。

XS30の3次元DNR・簡易TBCは録画用のようですが,入力にDNR・TBCをかけても効果は小さいです。
(再生側にDNRやTBCをかけると3倍でも標準に近い画質になります)

それから、詳しくは知りませんが、XS30は相当細かい画質調整ができるみたいで、それでダビングの画質を改善させたというのも価格.comのXS30に関する書き込みで見ましたけど

書込番号:1168304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/28 03:27(1年以上前)

先程、仕事から帰りました。レス頂けて嬉しいです。
その前にあまりにも知識がなく、せっかくアドバイス受けても
再度、質問ばかりになってしまいそうなのでダウンロードしておいた
過去ログを辿り、色んなカタログと合わせ、せめて機能と単語が
キチンとわかるようになれれば変な質問者になってしまいそうで…。
ともあれAkito.Tさんが沢山のレスを付けておられました。

レックスさん、
>S−VHS標準でもDVDレコーダの5〜6M相当
知らないことだらけなのでこういう数字は物凄くためになります。また
>ジョグシャトルはスロー・コマ送り等の特殊再生、FEヘッドはつなぎ録りや>CMカットの時につなぎ目の映像が乱れません。
HDD&DVDも最近、欲しくなったのでほんの10日前に衝動的に本で読んで
買ってしまったので、実はあまり詳しくありません。
それ位なのでS-VHSがこんな機能があるなんて教えて頂けるまで
知りませんでした。(というか普通のビデオデッキも進化してました)

三菱ではSX300とBX500あたりがオススメなんですか。
過去ログ読むと三菱はリモコンレスポンスや耐久性が良さそうですね。
アドバイスほんと嬉しいです。

それと居間にある親のビデオがパナの録画王の壊れで修理に18000円
と言われ押し入れにしまわれているのが一台と(押し入れの奥なので
型番はわかりませんがたしかなんとか900だったかと…?)
テレビに繋がれて現役(でもほとんど使ってない)NV-SBV10という
1台があります。なんかTBCとか付いてて高そうであります。

それとXS30の画質調整ですが、やってみたいですが、
そこまでのスキルがなさそうです。良いビデオデッキ買って
お任せできれば…と思ってます。

余談ですが私は、恋のから騒ぎの録画がメインです。(笑)
すみません、私事で…。

書込番号:1168657

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/28 04:47(1年以上前)

>>たしかなんとか900だったかと…?

Panasonicからは型番に「900」がつく機種は
NV-SB900とNV-BS900の2機種が発売されていますが
「録画王」との事なので恐らく後者だと思います。

世代は古めですがアナログ部のつくりが比較的良く
名機のひとつです。

>>NV-SBV10という

恐らくNV-SVB10ですね。
NV-SXG550の一世代前のデッキです。
画質的にはほぼ変わらない(むしろやや上?)位のため
これを持っているなら買い足しは必要ないと思います。

HV-BX500との比較については
画質の傾向が異なるため好みの問題となります。
クラス的にはほぼ同レベルだと言えます。
(操作性は三菱機が良)

書込番号:1168706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/28 17:14(1年以上前)

Akito.Tさん 、補足すみませんSVB10でした。
パナのHPから、スペックとか取れました。かなり良さそうです。
(とは言ってもカタログスペックだけじゃ心細いのが事実ですが
Akito.Tさんから買い足しの必要がないと言って頂けると、もの凄く安心できます。 )

とりあえず親のSVB10を拝借しまして、良ければ押し入れのビデオを
直そうと思います。(BS900の型番があってれば、ですが)
…と書いてるうちに手間をかけないのはかなり失礼なので、
押し入れからひっぱり出しました。BS900でした。
私のパナ機のNV-HB48より全然重かったです。
とりあえずヤマダ電機で18000円だったので違う電気店にもBS900の
修理見積もりに出そうと思います。

そういえば、私が書いた最初の質問、やっぱりアホな内容ですね。
私みたいな質問者だと答えてくれる方も半分呆れてしまうかも知れませんが、
苦言の一言も出さずに、真摯にアドバイス頂けたことを嬉しく思います。
背中を押してもらいながらだと、不明な点もより理解が進みます。
お二方には育てて頂けました。ありがとうございました。

PS:私は32才ですが、今日のガンダムSEEDが楽しみです。

書込番号:1169645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/28 17:21(1年以上前)

しかし、Akito.Tさんの過去レスを再度読ませてもらってますが、
公平な視点で的確ですね!そして色々ご存知ですね。

電気関係の方なのかなぁ…?(ボソ)

書込番号:1169660

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/28 23:35(1年以上前)

素人ですし
全然詳しくはないですよ。

>>XS30の画質調整ですが、やってみたいですが、
そこまでのスキルがなさそうです。

私も既存のS-VHSソースの一部をDVD化していますが
基本的に送り側任せで補正はしないです。
ソースによってごく弱めにNRをかけるくらいですね。

PanasonicのS-VHSで900が付くのは2機種と書きましたが
NV-FS900なんかもありますね。

上でも少し書きましたが
ビデオデッキ、特にVHS、S-VHSデッキは
メーカーや世代、クラスによって絵作りが異なり
見る人の主観によって評価がかなり変わります。
可能であれば一応店頭で視聴してください。

それではこの辺で失礼します。

書込番号:1170552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんRさん

2002/12/29 17:41(1年以上前)

Akito.Tさん、おかげさまで自分の求めるもの、求める情報を
集めることが出来ました。

>私も既存のS-VHSソースの一部をDVD化していますが
>基本的に送り側任せで補正はしないです。
>ソースによってごく弱めにNRをかけるくらいですね。

大体DVDでは4〜5Mで録画しているので、レックスさんのS-VHSは
5〜6M相当との情報もあり、そんなにレートが高いのか!と驚いています。
このアドバイスを参考に手持ちのS-VHSデッキを直すか、
買うかはまだ決めてませんが、教えていただいた情報を基にS-VHSデッキを
平行して使いたいと思います。そしてせっせとDVD化を進めたいと思います。

律儀な締めのご挨拶も頂きました。
名前も顔もわからない人間にアドバイスして下さり、とても感謝してます。
ありがとうございました。

PS:過去ログなどでD-VHSも少し理解が進みました。
置く場所や経済状態からBSDなどはまだまだ先になるでしょうが、
将来的にはD-VHSデッキ(の先のブルーレイDVD)も気になります。
その時にはまた、おすすめ、教えてやって下さいね。

書込番号:1172462

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)