最近、長距離(60km〜200kmくらい)の移動手段に「自転車」が入ってきました。
なので、ママチャリではなく、スポーツバイクを買おうかと思っているところです。
そこそこスピードを求めているのですが、
移動の際、多少の荷物を伴うので、重みなどに強く、
標準で泥除けやサイドバッグのついたGIANTのGREATJOURNEY1の購入を検討しています。
この車種は、ロードバイクほどのスピードは出ないってことはわかるんですが、
では、@ママチャリにくらべるとスピードは出るんでしょうか?
あと、この車種のタイヤは標準でKENDAの700x32cのブロックタイヤをはいているんですが、Aスピードの向上をはかるため、25cのスリックタイヤに変えることは標準のホイールで可能でしょうか。そうした場合、砂利道や段差が気になるのですが、どうなんでしょうか。
書込番号:11659113
2点
@ままちゃりよりは速いでしょう(長距離、短距離とも)。
Aスリックのほうが速いでしょう(長距離、短距離とも)。
200はおろか、60も走れたら大したもんだと思います。
一度走ってみれば、ここでの質問は一発解決されると思います。
さて、200走るなら、私なら必要工具と現金と携帯以外は何も持たず、全ての抵抗を減らす方向で考えます。
例えばドロヨケとかつけて汚れないようにして乗るのではなく、汚れてもいい格好で乗る方向で考えるということです。
例えばパンクしないように重厚なタイヤを履くのではなく、パンクしても良いような用意をする方向で考えるということです。
先週末もざっと200キロ(レースじゃないですが結構なハイペース)走ってきましたが、やっぱきっついですし、みんなそれなりの装備(軽装備という意味)で乗っています。
200走ったあとに何かの用事がある(つまりただの移動手段として200を自転車で走る)のなら、私は電車かクルマの利用を考えます。
書込番号:11660386
0点
なるほど、参考になります。
ちなみに、この間はママチャリ(変速なし)で120kmほど走行しましたが、
そこそこ疲れました。60km程度ならママチャリでも結構余裕で走れるので
(4時間くらいかかりますが)、性能のいい自転車なら200kmくらいいけるかなーと思ったのです。
逆転の発想ですね。「自分のスタイルに合わせて自転車部品をチョイス」
ではなく、「自分の求める自転車に合わせてサイクリングスタイルを決定」ということですね。
貴重なご意見ありがとうございました!
まだほかの方々も、私の質問@Aのご回答待ってます!
書込番号:11660467
0点
長距離走りましょうという見た目ですが、フロントフォークがアルミのストレートフォークですので、走行中の衝撃は半端無く伝えてくれると思います。
長距離(朝から晩まで)走りましょうという事なら、お勧めはしませんね。乗った事がないので断言できませんが、今までの経験から言うと2時間前後で肩・肘・手首・手のひらが痛くなると思います。
タイヤを細い物にすれば、さらに衝撃は増えると思います。
スリックタイヤは、舗装路専門と思ってください。
ママチャリが時速10〜15kmくらいとすれば、これは時速15〜20kmくらいでしょうかね。
長距離を出来るだけ疲れずに走るには向いていない自転車だと思います。ランドナールックとでも言おうかな。
16万円出せるなら、こちらお勧め。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/osc6.html
あとキャリアとバッグとか必要ですが。全部で20万円くらい?
書込番号:11660527
1点
スレ主さん>>>>
すんません。
私、土台がレースなので「速く走る」ことから頭が離れません。
というか「速く走らないでもいい」という経験がないのです。
60だろうが200だろうが、一気に走ります。
カンタドールやアンディシュレックやランスアームストロングや新城幸也と同様に、小便も走りながらします。
なので、普通に考えれば長嶋さん(=さ〜どうでしょうさん)のような選択が良いのかもしれません。
いきなり弱気で、すみません。
書込番号:11660688
0点
ママチャリに比べたらスピードは出ると思います
タイヤはリムを見ると恐らくこれではないかとは思うのですが
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=4&cat=4&id=98
ETRTO 622X17mmとあります
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
ここを見る限りリム幅17mmは25mm〜37mmのタイヤを装着できるようです
なので25cは入るとは思われますが、あくまで今ネットで調べただけですので
実際に自転車屋さんかジャイアントに聞いてみるのが良いと思います
ただ、さ〜どうでしょうさんのおっしゃっているようにフォークは硬いかも知れません
36本スポークのホイールと空気容量の多いタイヤでクッションにしているのかなと想像できますので
タイヤを25cにした場合、本来の乗り味よりも硬くなるとは思われます
砂利で平気かどうかは、パナのリブモなどの頑丈なタイヤならそこそこ平気かも知れませんが
正直ちょっと判らないです
ヘタレな自分の感想なので、体力に自信があれば「雑魚とは違うんだよ」と思っていただいて結構なのですが
この自転車に荷物を積めば相当重くなります
その自転車で200キロを走るとなるとなかなかに辛いと思います
200キロともなれば峠越えもあるかもしれません
上りは特に辛そうです
自分はブルベで300を走ったことがあるのですが、やはり軽さは正義だと実感しました
あくまでヘタレの意見です
書込番号:11661163
0点
GREATJOURNEY1を買うなら2009の方がいいです。
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L1023093&action=outline
リムもロード用が入っていて23Cでも入ります。
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=1&cat=1&id=48
各パーツを比較しても2010は相当落ちています。2009の方が絶対いいです。
もし2010を買うならキャンピング車として、このあたりを買った方がいいと思います。
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/cpb/cpb810spec.html
ここが安そう。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/23-pg10-cpb810/
1日だけでいいなら200kmは走れます。1週間連続とか走るのなら一日は100km以下にした方がいいです。毎日200km1週間走れるのは、ロードで毎日200kmトレーニングしている人とか練習で基礎ができている人です。普通の人がそれをやると3日で自転車乗るのいやになります。
100km5時間位で走れば1ヶ月でも1年でも走れます。バッグは荷物を入れるだけ入れるのではなく総重量は30kg以下にした方が楽です。40kgくらいになってくると重くて時速20kgで走る時でも、力使います。食料を何日分か積まないとダメな時は、どうしても10kgくらいは増えてしまうので、その時は40kgくらいになりますけど、それ以外だと、できるだけ軽くして走った方が疲れません。
本格的なキャンピング車仕様で走るなら700Cより26の方がいいかもしれません。キャリアとバッグは後から買うと、ものすごく高いので最初からついたものを買った方が安いです。PROGRESSIVEも昔はドロップハンドルのキャンピング車が出ていたのですけど今は出てないですね。古い在庫を持っている店があれば残っているかもしれません。探して見てください。
書込番号:11661350
4点
たくさんのご回答ありがとうございます。
一応、自分はそんな何日にも及ぶツーリングはしないつもりです。
多くて2泊もするかどうかです。
なので、あまりに乗り心地を追求してMTB寄りの自転車にしてスピードを落とすよりも、
ロードバイク寄りの自転車にしてスピードを求めたいのです。
だったらロードバイクでいいじゃんってなるかもしれませんが、
荷物も積みたいのでGREAT JOURNEY1がいいかなって思いました。
詳しい人からしてみるとやはり自分は変なこと言ってますかね・・・。
書込番号:11661809
0点
>詳しい人からしてみるとやはり自分は変なこと言ってますかね・・・。
別にヘンな事いってませんので、ご安心を。
けど、2010モデルのGREAT JOURNEYシリーズはお勧めできません。
今年のこの自転車は、コンセプトがさっぱりわからんです。
GREAT JOURNEYシリーズを買うなら2009年モデル以前のを探した方が良いですよ。
2009年以前なら、バッグもついてコスパも最高だったんですが。
(友人が持っています。)
鞄やキャリアーが最初からついてGREAR JOURNEYと同価格帯の700Cの自転車だと、選択肢がほぼ無いですね。
条件からすると、ツーリング車(ランドナーやスポルティーフと呼ばれる物、果てはシクロクロス等)から探してキャリアーと鞄を別途購入した方が良さそうです。
書込番号:11662411
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




