『暑さすごいです。。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『暑さすごいです。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

暑さすごいです。。。

2010/07/24 09:11(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件

皆さん、おはよう御座います。

関東地方在住ですが、昨日もおとといもその前も暑かったですが、今日の酷暑は半端ないです。

先ほど通勤でチョイ乗りしましたが、日向で信号待ちしてると身の危険を感じました。
これから乗りに出る方(特に100km程度走る方)は充分な水分補給・休憩を摂ってください。

ご高齢の方、体質の強くない方、私のように前日の酒が残ってる方は見送られた方が良さそうです。

「そんな事わかってる」と言われるとは思いますが、あまりに暑いんで、もう一度注意喚起していただけたらと思います。

書込番号:11670261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/24 09:16(1年以上前)

お願いですから、前日のお酒が残っている人は乗らないでください

見送るなんてとんでもない、絶対にのらないでください

書込番号:11670282

ナイスクチコミ!5


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/24 13:17(1年以上前)

ロード乗りではありませんが、関西もすごい暑さです。

海の日は70km余り走っただけでバテバテ。
歳も歳なんで、頭に来ないよう3リットル以上の水分を飲みましたが、
13時〜14時の暴力的な日差しの間は日陰に避難していました。

今日もさっき帰ってきましたが(3時間で1リットル補給)、今は出たくないですね。

都市部の人は高架鉄道下や高速道路下を選んで走ると、楽かもしれませんね。

書込番号:11671045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/24 15:20(1年以上前)

アルコールを摂取すると体内の水分が排出され、血中の水分濃度が
下がります。
これで汗をかいたら、一発です。

今週、外で仕事していますが、水曜、金曜と午後は熱風が
吹いていました。

あまりの暑さにやられて、気分を悪くして、途中で帰宅した人もいます。

この時期の練習は、早朝が良いですよ。

書込番号:11671429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/24 15:44(1年以上前)

本当に暑い日が続きますね
自分は比較的暑さには強い方みたいなのですが
それでもこたえます

ダブルボトルにして
一本をスポーツドリンク、もう一本を水にして
水分補給はスポーツドリンクで行い
水をかぶりながら走るのが良いと思います
水はお湯になってしまいますが、それでもかぶりながら走ると大分違います
しろくまの気持ちを首に巻いていくのも良いと思います

切らさないのが前提ですが
もしも切れてしまった場合は水を飲みつつ
速やかにスポーツドリンクを補充しましょう
家まであと少しの場合でも補充して飲むようにしましょう
塩分補給の出来る飴を持ち、適時使用するのも良いと思います

750mlとかのボトルを使うと、残り250ml有ったとしても
500mlのペットボトルで補充できるので良いです

出来れば水とスポーツドリンクの補給できる場所を把握しているルートを走るほうが良いですね

書込番号:11671503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/24 16:29(1年以上前)

私がやっていた夏場の自転車練習中の水補給は、10分前後でこまめにする。

スポーツ飲料の濃度は、1/3に薄め、ボトル2本用意する。

書込番号:11671640

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/24 18:23(1年以上前)

この暑さで、私の住む県では十数人の死者が出ています。無理にツーリングに出るのは命にかかわります。もう少し涼しくなってからにしたほうがいいです。

書込番号:11672054

ナイスクチコミ!2


スレ主 A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/24 18:44(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

自分も比較的暑さには強い方ですが、今朝(8:00〜8:30くらい)の通勤時、いつにも増して熱を感じたもので、老婆心ながらカキコミした次第です。

飲酒について言葉が足りなかったのですが、今朝の自分は二日酔いという程でもなく、アルコールの余韻が胸焼けという形で残っていた程度です。
それくらいでも今日くらい暑いと危険だと感じました。

35℃前後になると暑さ対策考えるより、外に出ないのが一番のような気もしますね。

先週、自分もセンチュリーランに参加して170km程走りました。
幸い熱射病やら日射病にはならなかったのですが、日焼けで腕がケロイド状態。アームカバーしとけば良かったと後悔してます。

暑さ対策は中々難しいですが、日焼け対策なら簡単ですね。皆さんもお気をつけて。

書込番号:11672125

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/25 06:16(1年以上前)

イギリスは気温20度でカラッとしてます。
雷もないし、虫もいません。
日も長く、朝から夜まで、体力の脚が続く限りずーっと走れます。

やっぱ「熱帯」に自転車はあわないんじゃないでしょうか。
あうあわないというより、そもそも環境的に無理があるような気がします。
必要があって乗るなら仕方ないですが、健康のため、余暇のためという余裕があるなら、少しひかえるべきでしょうね。

「充分な水分補給・休憩」どころでは済まないと思います。
一度、レースで気温30度近い日があって、レースが終わって家に帰ったら「ぐったり」脱水症状になりました。
その時になんとかなっても、あとから来るから怖いです。

もっとも自己責任ですが。。。

書込番号:11674357

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/25 16:30(1年以上前)

「熱帯」とは「日本の夏」の意味です。
以前どこかのスレッドで見ましたが、自転車大国の台湾の話し。
自転車はたくさん作るけど、自転車を乗る人(趣味として)は多くないようです。

書込番号:11676134

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/27 23:12(1年以上前)

朝7時を超えるとあつくなるので4時から7時の間で走っています。
朝は酸素も多いし最高に気持ちいいですよ。夕方走る時も6時以降だと涼しいです。

昔はレース用に暑さに慣れるために日中走っていましたが、
今は趣味で走っているので一番快適な時間以外は走らないです。

夏の早朝の山道の緑の風景が好きです。

必要がないなら無理に暑い時間帯に走らない方がいいと思います。早起きは3万円の得??

書込番号:11686094

ナイスクチコミ!4


スレ主 A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/28 09:20(1年以上前)

kawaseさん、ディープさん コメントありがとう御座います。

そうですね、やはりこの時期日中は走らない方が良さそうですね。
仕事中(外回りの車中)に、平日の日中から2〜3人で頑張って走ってる人けっこう見かけます。すごいなー、ていうか仕事何やってんのかな?とか良く思う。
まあ、充分経験値の高い方達だと信じたいです。

月曜にゴルフに行ってきましたが、そこのコース前日に救急車が来たそうです。水分は摂ってたようですが、高齢がたたったそうです。ゴルフでコレですから自転車ではホントに気をつけないといけませんね。

書込番号:11687340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/07/28 10:00(1年以上前)

昔、8月のくそ暑い日中に琵琶湖を一周しようとして、死にかけた。(笑)
今は無き、奥琵琶湖ドライブインが無かったら本当にやばかったかもしれないです。

あれから真夏の日中は、できる限り自重しています。
今年は特に暑いですし。

現在、通勤で7時から1時間ほど走るけどさすがにミニベロから楽なロードに変えたいと思ってしまいますが、通勤でロードは使いたくないし。

家に余ってるロードのフレームで通勤用のクロスでも組もうかな。

書込番号:11687419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/28 19:59(1年以上前)

 ニ之瀬越えさんとは関係ないかもしれませんけど、最近、ニ之瀬越えというところを走ってきました。御弁当谷という道があって御弁当は売ってないんですけど、とっても快適な道です。三重県って自転車で走ると快適な道が多いですよね。
 桑名→海津→ニ之瀬→御弁当谷→北勢町→石榑峠→永源寺ダム→近江八幡

 このルート山をかなり抜けます。ニ之瀬も結構山を楽しめますけど石榑峠(いしぐれとうげ)は落石あり、ガードレールなし、車幅2m、斜度10%以上みたいな気合い十分の峠です。崖に落ちないように永源寺ダムまでたどりつければOKです。

 御在所周辺もおもしろいし、長野峠も気持ちいいし、三重県は自転車走って気持ちいい道多いです。だけど真夏より春秋の方がおすすめですね。

書込番号:11689192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/28 21:40(1年以上前)


2年ほど前、東京で38度を記録したとき200km走っていた馬鹿です。
水分だけでなく塩分もキチンと計画的に補給しましょう。通常、塩飴とかスポーツドリンクで補給していると思いますが、状況によっては全く足りません。


冒頭の状態では、道路上の気温は40度を超えており、走って風を当てなければ死にそうな状況でした。(速く走っても死ぬ・・・)
そして取った水分量は計量できるだけで9リットル、それ以外にも公園の水道、食堂でラーメンの汁3杯分、味噌汁、お冷やも腹がだぶだぶするくらい飲んでいるので、12リットルは飲んだんじゃないかな。体の水分吸収限界に挑戦するくらい飲みました。それでも、家に帰るまで尿の排泄は1回のみ(しかも少量)で体重は通常通り。そうすると水分は全部汗として排出されたと思われます。

ここで気をつけるべきはナトリウム量、要するに塩分量(以後全て塩分または塩分換算量)。汗は重量%で0.2〜0.3%程度の塩分を含んでいるそうなので、24〜36gの塩分が失われた計算です。膨大な量ですね。
スポーツドリンクには塩分が0.1%くらい入っているらしいので、12L飲んでも12gにしかなりません。多くのスポーツドリンクはどうも濃すぎるので僕も薄めて飲んでいますが、2倍に薄めると6gです。
排出した塩分量が24g、スポーツドリンクで摂取した分が6gとして、足りない18gを取るには、スポーツドリンクに加えて
・味噌汁15杯
・ラーメン3杯
・塩飴 1kg
くらい取らなきゃならんらしいです。
味噌汁も塩飴もあまり現実的でないですね。健康に悪いと言われるラーメン汁を飲み干す行為は夏の自転車乗りには良いっぽいです。つーか、このレスを書くためにラーメンの塩分量を調べましたが、一杯5g(ものによっては8g)って、塩分大杉。
(以上、それぞれの数値は人や物により変わるので参考値です)

体が欲するまま飲み食いしたところ、だいたい丁度良いくらい塩分を摂取していたようなので無事生還し、こんなレスを書いています。でも塩分不足は普通気付きにくく、水ばかり飲んで水中毒で倒れることが多々あるみたいです。さすがにここまで汗をかくようなバカは少ないと思いますが、それでも皆さんご注意下さい。

書込番号:11689713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/07/29 13:21(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん 

ばれちゃいました?(笑)

私は二之瀬は二十数年前から、車や単車や自転車で行っている所です。
(自分の足で走って登ってる人も見かけますが、やってみたら全然無理・・・)

昔は頂上の庭田公園を作ってたので、道に砂が多くて滑るので結構危険でした。
今は、猿が多いですが車の走り屋も少なく道路もタイヤカスがあまり無いので、自転車には走りやすい峠になっています。

三重県だと滋賀へ抜ける道の国道421号の石榑峠や、国道477号(通称 鈴鹿スカイライン)はおもしろい道なのですが、現在土砂崩れで走る事ができません。
国道306号線の鞍掛峠なんかは良いのですけど。
とはいえこの程度の標高差では全然涼しくなりません。

乗鞍辺りにでも行かないと涼しくならないみたいです。

書込番号:11692178

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング