『スポーツバイク選び(20万円位)で迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スポーツバイク選び(20万円位)で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして
40歳の健康診断で運動を勧められて、週末に近くの川沿いや湖沿いを自転車(ママチャリ)で走る様になりました。
168cmで78kgの体重が70kgまで減りました。
信号無し、車も無しの平らな道ですが50km程の距離なら3時間程度で走れます。
もっと長い距離を乗って見たいのでどうせならたまに見かけるロードバイクやクロスバイクの様な自転車を買いたいと考えてます。

都内のショップを何軒か回った際に予算20万円と言って、勧められたのが。。
GIANT TCR
SPECIALIZED ALLEZ COMP COMPACT
ACHOR RA5 Equipe
です。

店内の展示品で目に留まったのは
TCR ALLIANCE1
FELT F5
ですが予算を少しオーバーです。

残念ながら近くに専門のショップも無くサイトで情報を集めていますが、どれが良いのかで迷っています。
最初は15〜18万のバイクにして装備を含めて予算内にしたほうが良いのか、20万以上のバイクを買っておいて装備は後から揃えた方が良いのかどちらが良いかアドバイス何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11671333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/24 16:00(1年以上前)

一番良いのはなんといっても目に留まった自転車を買い
装備も買うことだと思いますが
それが無理な場合はとりあえずお金が溜まるまで我慢するか
お金を借りちゃうとか、、、でしょうか

自分で納得いった自転車を買わないと後悔すると思います
しかしながら装備も必要で、定められたライトやベルと
ヘルメットだけはどうしても必要だと思います

ちなみに自分はアルミのTCRをすごく気に入っていて
今日も140キロ位走って来ました
だから個人的にはTCRはお勧めなのですが
TCR ALLIANCE1やFELT F5が良いと思ったのならそちらを買うべきだと思います

書込番号:11671548

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/24 17:36(1年以上前)

こんにちは。

趣味性のものですので、気に入られたものを買われる方がいいと思います。

気に入られた2車種のジャイアントのアライアンス1は、シートステイ、トップチューブ、シートチューブの上部がカーボンで、またFELT F5は、フルカーボンですので、お店でお薦めされました車種(フレームはアルミでフォークがカーボン)とは、乗り心地の方も変わってきます。平坦で長い距離を乗られるご予定でしたら、気に入られたバイクの方が乗り心地はいいと思います。

先に気に入られたバイクを買われて、それから必要になってくる装備品を徐々に揃えられたらいいと思います。その方が、よりその目的に見合った装備品を買うことができます。
それと、秋口になると2011年のロードバイクの発表や発売がありますので、今の2010年モデルは、これから在庫で残っていれば少しづつ安くなってくるかと思います。


余談ですが、秋に毎年、来年モデルの試乗会が幕張メッセでありますので、そこでいろんな車種を見られてもいいと思います。

http://www.cyclemode.net/


書込番号:11671862

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/24 18:16(1年以上前)

追伸。

バイクを購入したら、どうしても一番最初に必要になる装備

公道を走る上で、法令で定められているフロントライト、ベル。
そして、仏式の空気入れ、ヘルメット、パンク修理セット、点滅式のバックライト、御自身でハンドルやサドルの高さ調節などに使うアーレンキーなどの工具。

あとの装備は、徐々に揃えられたらと思います。

書込番号:11672032

ナイスクチコミ!4


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/24 19:53(1年以上前)

ムシバラスさん
>一番良いのはなんといっても目に留まった自転車を買い装備も買うことだと思いますが

アドバイス有難うございます。
実物を見て目に留まった2台ですが、TCR ALLIANCEは在庫が僅か、ただ、ショップまでが遠い(自宅から180km位)です。故障・点検で持ち込むにしても1日がかりの輪行になりそうです。
不思議な事にもっと近いサイクルショップに聞くと完売になっていると言われました。

FELT F5は展示品のみ在庫無しでした。サイズは一番小さい500なので問題無さそうな気がしますが、20万円のバイクで展示品を買うって有りでしょうか。あと105が現行型でワイヤーが横から出ているタイプだそうです、新型105と違いがどれほどなのかもよく解りませんでした。


>ちなみに自分はアルミのTCRをすごく気に入っていて今日も140キロ位走って来ました
今日の猛暑の中、140kmて凄いですね!
そのくらい走るのにどれ位時間かかるものでしょうか。
シート・タイヤ等は純正品?でも問題無いのですか?
実は自分も早朝スタートで行けるとこまで走ろうと意気込んでいたのですが、9時過ぎ時点の急な気温上昇で危険を感じて4時間で帰ってきました。。

書込番号:11672360

ナイスクチコミ!4


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/24 20:34(1年以上前)

>アルカンシェルさん

アドバイス有難うございます。
>平坦で長い距離を乗られるご予定でしたら、気に入られたバイクの方が乗り心地はいいと思います。

一番迷っているのが御指摘のアルミかカーボンかという点です。
走れるのが週末なので、100km以上行ける所まで走りたいので、乗り心地重視したいのですが
・カーボンは壊れやすい
・高価なモデル以外はアルミとさほど変わらない
等の書き込みも見たので、乗り心地の良いと言われるアルミモデルを探してみたりもしています。
近場に試乗出来るショップが無いのが残念です。

>秋口になると2011年のロードバイクの発表や発売がありますので今の2010年モデルは、これから在庫で残っていれば少しづつ安くなってくるかと思います。

既に一部メーカーの2011モデルの情報が出ていますね。
海外メーカーだと年内納車は難しいと言われました、見た目は2010モデルが好みなのですが09以前のモデルを含めて選ぼうと思ってます。

書込番号:11672517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/24 21:07(1年以上前)

自分のTCRは09モデルですので現行?旧型?の105になります
新型の105は触ったことが無いのでわかりませんが
触覚のようなワイヤーがバーテープに隠れるのですっきりしますよね

自転車屋さんは出来れば近い方が良いとは思いますが
そこには自分が欲しいものは無いとなると、悩み所ですね

朝6時45分頃家を出て、14時半頃帰宅しました
スポーツドリンクをこまめに飲みつつ、水を首筋にかけたり
ジャージの中に入れたりしてびしょびしょにしながら走ってきました

10モデルのTCRはノーマルでもほとんど問題は無いとは思います
フル105ですしホイールもシマノのRS10ですし、自分の買ったのとは大違いです
タイヤは評判のルビノプロに換えてしまうのも良いかも知れません
あとは脚力次第かも知れませんがインナーローが39-25なので、ちょっと坂が大変かも知れません
ただ、ダメだと思ったら降りて押せば良い事ですし
お金ができたら12-27か11-28のカセットに交換すればそれで良さそうな気がします

書込番号:11672675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/25 07:27(1年以上前)

>>・カーボンは壊れやすい

カーボンの成形は自由にいろいろできますので、メーカーの加工技術や強度、肉厚、そしてグレードに寄って違ってきますので、一括りで、カーボンは壊れやすいとはいい難い面もあります。
レース仕様の軽量モデルほど、耐久性は期待しない方がいいと思います。


>>・高価なモデル以外はアルミとさほど変わらない

高価とは、幾らぐらいのことでしょうか。。これもメーカーによって、まちまちですが、素材の違いは大きいと思います。
それと、アルミのバイクでも、キャノンデールのアルミバイクように、シートステイ、チェーンステイにカーブを付けて、衝撃を吸収しようと工夫をされている所もあります。


>>海外メーカーだと年内納車は難しいと言われました

毎年、ジャイアント、スペシャライズド等は、秋にはもう入っていたような・・・


書込番号:11674473

ナイスクチコミ!4


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/25 20:38(1年以上前)

初めのうちは自転車で気軽に行ける距離に競技志向の人が集まるような店があって練習会や整備をしてもらえるのが理想的ですが、近くに専門のショップがないのなら海外通販という選択肢もあります。

FELTのF5なら17万弱で売っているので送料込みでもヘルメットと空気入れくらいなら予算内でなんとかなりそうです。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Felt_F5_2010/5360045905/

FOCUSなら基本アルテグラの完成車が15万円以下なので、これならほぼ必要な装備を一式揃えても予算内に収まりそうです。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Focus_Cayo_Expert_Compact_2010/5360045301/

探せば105がメインで10万円以下という完成車も沢山あるので4万円を装備にまわして残りの6万円で軽めのホイールを買うという手もあります。

参考までに。

書込番号:11677011

ナイスクチコミ!3


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/25 22:37(1年以上前)

ムシバラスさん

御回答有難うございます。

>朝6時45分頃家を出て、14時半頃帰宅しました

これくらいの時間で140km走るというのは想像出来ないのですが
ある程度自転車乗り込んでいないと無理ですよね。
ペダルとシューズは固定式(ビンディング?)の物ですか?
いきなり専用のべダルとシューズで乗れるものでしょうか。

書込番号:11677598

ナイスクチコミ!1


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/25 22:52(1年以上前)

アルカンシェルさん 

御回答有難うございます。

>レース仕様の軽量モデルほど、耐久性は期待しない方がいいと思います。

確かにあまりに軽量化されていなければ、そうそう壊れるものではないですね。
カーボン有りで考えて見ます。

>毎年、ジャイアント、スペシャライズド等は、秋にはもう入っていたような・・・
今日ショップで確かめたら
SPECIALIZED ALLEZ COMP COMPACT
ANCHOR RA5 Equipe
は2011年モデルでした。

来年モデルの試乗会で乗り比べて選ぶ方が納得できるのでしょうね。
この試乗会はかなりの人出になるのですか?

書込番号:11677695

ナイスクチコミ!3


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/25 23:05(1年以上前)

type665さん

御回答有難うございます。
通販だとかなり安く感じますね。
ただ、身長合うサイズの在庫が無いみたいです。
通販で大きめの買ってショップに持ち込んで調整してもらうというのは無理でしょうか。

書込番号:11677769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/26 00:00(1年以上前)

>ある程度自転車乗り込んでいないと無理ですよね。

多少は慣れないと難しいかも知れません


>ペダルとシューズは固定式(ビンディング?)の物ですか?
>いきなり専用のべダルとシューズで乗れるものでしょうか。

SPDを使用しています
SLでは無い方です

初めてのロードバイクの納車時で
初めてのビンディングペダルっていうのは
ちょっとリスクがあるかも知れません

せめて丸一日くらいはフラットペダルで
ロードバイクの感じに慣れた方が良いかも知れません

書込番号:11678048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/26 01:31(1年以上前)

>>来年モデルの試乗会で乗り比べて選ぶ方が納得できるのでしょうね。

クロモリ、アルミ、カーボンの素材の分類だけでなくて、同じ素材でもメーカーや車種の違いによって、いろんな乗り味があることを、体感してくださいね。
御自身の脚で確かめられてから買う方が、納得度は大きいと思います。


>>この試乗会はかなりの人出になるのですか?

自分は、在住が関西なので、インテックス大阪に行っていますが、今やっていますツール・ド・フランスに勝ったバイクや、雑誌でよく取り上げているバイク、人気のある車種には、試乗に列ができて20分ぐらいは待ちます。

行かれる前に、メーカーにどういった車種が試乗にでるのか確認の上、朝一番に行かれて、人も試乗コースも空いているうちに、目的のバイクの試乗を次から次へとこなしてから、あとで各ブースの展示品回りをされたらと思います。


書込番号:11678318

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 05:52(1年以上前)

あんまり細かい機種(何と何がセット販売されているとか)は良くわかりません。
第一に、気に入ったのに乗るっていうのが一番だと思います。
第二に、どれというのがなければ、日本で乗るなら日本のバイクがいいように思います。
私はヨーロッパでロードバイクに乗っていますが、ロードバイクの使われ方がこっちと日本とではあまりにも違います。
使われ方と言うか、自転車を取り巻く環境そのものが違います。
例えば仕事は毎日5時で終わるし、通勤は30分かからないし、夜は夏は10時まで明るいし、朝は8時起きだし、金曜は半ドンだし、人口が少ないし、クルマも少ないし、道は広いし、自転車も集中しない。
つまり何もないド田舎を毎日2〜3時間、延々と走るのに使うのがロードバイクの普通です。
街中でここに出てくるようなロードバイクを見かけることは皆無です。
いわゆるロードもどきやピストはたくさん見ます。

これはクルマでもいえることで、都内で猛暑の中であえいでいる欧州車を見ると、かわいそうだなーって感じます。
もちろん輸入後に調整や仕様変更はやっているのでしょうが、設計思想やコンセプトまでは及ばないと思います。
毎年夏に実家(都内)に帰ってクルマを借りたりしますが、国産車で良かった(安心♪)と思います。

工業製品って、その開発地の風土を反映しそう(開発人がその土地の人なんだから当然といえば当然ですが)。
日本の工業製品は優秀なので、日本で通用するものは世界で通用します(嗜好や情緒的部分は除きますが)。
なので自転車も、これといった気に入ったのがなければ日本モノに乗るのが一番のように思います。
もしくはブランドだけ輸入した「日本専用の欧州バイク」もいいのかもしれません。

繰り返しますが、気に入ったのに乗るのが一番だと思います。
何もない時の非常時の選択のことを書きました。

書込番号:11678535

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/07/26 11:34(1年以上前)

私も最近ロードレーサーに乗り始めたばかりなので、参考になれば…
まずは、車種も大切ですが、お店をしっかり選ぶことだと思います。
全てのメンテナンスを自分で行うのは難しいので、ショップに頼る事になると思うのですが、結構初心者を蔑ろにするショップも有りますので、注意が必要ですよ…。
車種については、好みもありますが、フルカーボンのフレームだと、転倒などした際に、アルミよりも脆い場合も有りますので、要注意です。
私は、予算の都合もありましたか、アルミフレームの前年モデルを定価の2/3位で購入しましたが、その分コンポーネントは予定よりワンランク上の物で、浮いた予算を用品に回す事ができました。
旧モデルは、扱いの無い所が多いですが、探してみる価値は有るかと思います。
最後に、全てのではないですが、ネットショップは売りっぱなしが多いので、命を預けるマシンの世話をしっかり看てくれる信頼の置けるショップに巡り会える事を祈ります!

書込番号:11679203

ナイスクチコミ!4


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/26 12:48(1年以上前)

kawase302さん 
アドバイス有難うございます。

>人口が少ないし、クルマも少ないし、道は広いし、自転車も集中しない。
>つまり何もないド田舎を毎日2〜3時間、延々と走るのに使うのがロードバイクの普通です。
私の地元がまさにこの環境ですw。
車社会で道は立派で信号は少ないです。自転車乗っている人は健康目的で週末以外は学生がちらほらそれ以外はまず居ないです。

>日本で乗るなら日本のバイクがいいように思います。
最初は日本製Anchorシリーズを候補にしていたのですが
外国製はデザインの種類が豊かですね。日本製はさっぱりしているというか。
初めてショップに行った時まさにこの件で質問したのですが、
使われている部品が特殊なものでない限り代わりの品はすぐ手に入ると
聞いたので日本製にこだわらなくなりました。

>気に入ったのに乗るのが一番だと思います。
やはりそうですよね。

価格を考えなければFelt F5が気に入ったのですが。。

書込番号:11679428

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/26 14:16(1年以上前)

>ただ、身長合うサイズの在庫が無いみたいです。
サイズ50だけ売り切れてますね。52でも乗れなくはないでしょうが、適性より小さいフレームなら長いステムとシートポストのセットバックでなんとかなるのに対して大きすぎる方は縮めようがないので適正下限値ギリギリのサイズは実車を見てからのほうが無難です。


>通販で大きめの買ってショップに持ち込んで調整してもらうというのは無理でしょうか。
お店次第でしょうね。昔気質の気難しい店主なら隣町の自転車屋で買った自転車の修理も嫌がるでしょうし、逆に家電量販店で買った自転車を快く直してくれる店もあります。




どうもFELTのF5が一番気に入られているようなので在庫があるお店を探してみましたが。

http://kanzakibike.com/s_06felt.htm

店の信頼度は不明ですが値段はかなり安いです。下の方に500サイズのF4が22万円で出ています。若干予算オーバーですが新型アルテグラがついているので実質105のF5よりかなりお得です(売り切れた商品の値段を安く表示して客引きに利用している所が多いのであまり期待せずに見てみてください)。


FELTではありませんがCorratecならサイズがあるようです。
サイズ48cmの在庫があります。(カーボン)約21万円
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Corratec_CCT_Team_105_2010/5360050259/
ちょうどQ&Aのところで身長167cm股下73cm首の付け根から下の長さが135cmの人が自分に合うフレームサイズについてお店に質問していますが回答は48cmとなっています。コンポーネントは新型の105だと思いますがフロントコンパクトで後ろが最初から12−28なので急勾配の坂道でもある程度回して登れます。

サイズ46cmの在庫があります(アルミフレームカーボンフォーク)約16万円
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Corratec_Dolomite_Ultegra_2010/5360050262/
こちらはアルミですがメインコンポーネントがアルテグラです。こちらも同様にコンパクト+12−28です。

自分が買うつもりになって楽しんでいるので参考までにということで。。。

書込番号:11679671

ナイスクチコミ!0


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/26 19:09(1年以上前)

エビおやぢさん 

アドバイス有難うございます。

>まずは、車種も大切ですが、お店をしっかり選ぶことだと思います。

車で1時間程の町に走行会を毎週行っているショップが2軒あります。
そのうち1軒は行く度に色々相談に乗ってくれて、提案もしてくれるので買う人も多い様で、2009モデルはもう無かったです。
個人的にこの店は安心して買えそうと思います。

ネットでモデル名を検索するとHITするのは、関西のショップが多いですね。
一応関東在住なので、関西まで買いに行くと交通費で1モデル上が買えそうなので、
やはり近くの店で買うようにします。

書込番号:11680612

ナイスクチコミ!3


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/26 19:39(1年以上前)

type665さん

情報有難うございます。
>下の方に500サイズのF4が22万円で出ています
かっこいいですね!でも約10万円引きってすごいですね。
その他のモデルはそこまで値引きしていない様です、F4て訳有りなのでしょうか?

ただ遠い大阪のショップなのが残念です。

ご利用規約に
>自転車には定期的なメンテナンスが必要になります。通販で距離的な問題があり来店ができないお客様は、お近くのスポーツ自転車ショップにてメンテナンスを依頼をしていただくか、お客様自身で行ってください。メンテナンスが行えない環境の方は通販での自転車購入はやめたほうが正直無難だと思います。

と有るので買っても苦労しそうな予感がします。。

書込番号:11680733

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 20:08(1年以上前)

古都

確かに日本製のバイクって、ちょっとセンスないですよね。
インターマックスとかAVEDIOをみても「オートクレーブで最高品質!!」とか「カーボ一体成型技術!!」とか「純粋な競争根性!!」とか、ちょっと英語の説明が過剰。
キャベンディッシュの今年のマシンはカッコ良かったですよねー。
昨日のシャンゼリゼ、圧倒的な速さを見せつけられた感じでした。

さて、上を見ると、お近くにFELT-F5があるんですね。
神様の啓示としか言いようがありません。
「20万円のバイクで展示品を買うって有りでしょうか。」とありますが、ありでしょう。
それとも、お気に入りのバイクがそこにあるのに、見送りますか???


(写真はSCOTTプロジェクトのHPからの引用です)

書込番号:11680842

ナイスクチコミ!0


スレ主 323ppppkさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/27 02:07(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございました。
気に入った物を良いショップで買うべきと
一番近い雰囲気の良いショップのFELT F5に決めて来ました。

2011のF5が様々に大幅改良されるので待とうかとも思いましたが、
2010の姿形が好みなのと一週間で納車出来る事で決めました。

クランクを見たら坂道が厳しそうですが、平らな道で鍛えて挑戦してみます。

書込番号:11682651

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/27 03:46(1年以上前)

FELT-F5、いーんじゃないですかー♪
Fの一桁って、あのトップチューブがかっこいい形のですよね。
そう言えば大昔にF2を乗ったことがあります。
リーグ戦のステータス(日本で言うところの何軍か)を決める時のテストバイクがFELT-F2でした。
無我夢中で乗るだけでしたので、何が何だかわからなかったです(笑)。

F5は最初にあげられた車種の中では頭ひとつ飛びぬけてる感じでしたが、ご予算も頭ひとつ飛び出しちゃいましたか???
カーボンは耐久性とか耐久性云々とかありますが、そんなの関係ないくらいシゴキ倒して下さいませ。
あと10キロはしぼれると思います。

今度ここに改めてスレ立てしますが、ペダル。
ペダルは重要です。
一度使うと平ペダルには戻れません。
今までSPEEDPLAY-ZEROとかTIME-RXSとかXENを使っていますが、今日、TIMEのIclicが家に来ました。
Iclicは平常時からクチが半開きになってて、踏み込まないでもカチッとエンゲージされます。
走ったり止まったりが多いライダーには最適かもしれません。
私のように走り出したら止まらないライダーには、あまり必要ないです。
走ったり止まったり歩いたりが多いのであれば、マウンテンバイク系ペダル(というかシューズ)がおすすめ。

ペダル(クリートや靴まで含めた部分)の重さの違いは、結構、脚に来ます。
常に回している部分なのでなるべく軽いほうがいいですし、踏みだしで違う。
TIME-XEN(CARBON、300g)とTIME-RXS(ULTEAM、180g)では全然違います。
ペダルがないと走れませんので、これは重要です(笑)。

書込番号:11682736

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング