



2001/03/05 20:47(1年以上前)
無線にするか長い線を引くのどちらかでしょう
書込番号:117081
0点


2001/03/05 22:30(1年以上前)
やろうと思えば20mや30mのモジュラーケーブルで何とかなります。私は20mを使ってますが別に何とも無いです。それでも足りなかったら無線ですが価格は3〜4万円ぐらい、メーカーはNECやコレガやメルコ、アイオーあたりが出していた筈です。最近売れているみたいなのである程度大きなパソコンショップで売っています。
書込番号:117176
0点


2001/03/05 23:49(1年以上前)
# 本当はかわと申します。
自分が電話に近づくというのも・・・
すいませんゴミレスです。
書込番号:117229
0点


2001/03/06 00:03(1年以上前)
前に1階のモジューラーから2階まで引き伸ばして使ってましたが、40kbpsぐらいで繋げるとブチブチ切断されました。ノイズですかね。
以上の経験からアナログの場合はあまり引き伸ばさない方がよいかと思います。
ISDNはどうなんでしょう?
書込番号:117247
0点


2001/03/06 00:04(1年以上前)
あとNTTの工事という手もありましたね。無線よりは安いんじゃないかな。無線は最近よく雑誌で特集していますから立ち読みしてみましょう。商品カタログも結構役に立ちますよ。
書込番号:117248
0点


2001/03/06 00:43(1年以上前)
私も最初は電話線の延長を勧めますね。
コストもかかりませんし。
安易に無線に走るよりは賢明です。
書込番号:117290
0点


2001/03/06 00:55(1年以上前)
>handred さん
わたしもISDNにする前には20mのケーブルを引っ張ってました、接続速度の低下、ノイズによる切断等のトラブルは結構ありました、モデムにもよるものかもしれないですが・・・。
ISDNにしてからも20m引っ張ってルータにつないでますが切れたことはありません。聞いた話では100mくらいまでなら問題ないそうです。
安く済ませたいのであれば有線になると思いますが、ルータを買ってLANケーブルをひっぱてはどうでしょうか?うちでは35mのケーブルと20mのケーブルで二台を、2mのケーブルでメインマシンをつないでます。
書込番号:117296
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TA(ターミナルアダプタ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 1:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/08 23:43:56 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/16 16:20:55 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/13 3:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/28 10:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/14 23:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/15 20:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/20 11:28:46 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/15 19:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/29 21:13:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
