ツーリング
ちょいと走ってみたくて、兵庫県川西市のK12を北上、デカンショ街道 R372からK77経由で篠山市街地西端付近からK97に突入。そのまま北東に。京都府に入り、R9に合流、2kmほどでK26へ。
K26は所どころ狭路が残っているが、K97共々交通量極少ということもあり、バイク走行には問題なし。最初はあっさり、R173で大阪に戻るつもりだったが、あまりに気持ちがいいのでR27に突き当たったところ(JR山陰本線 下山駅付近)でUターンすることにする。来た道を通って篠山まで戻り、K49 で南下する。その後、K68(マップル関西 P44 三田 K4)からK12に。最後は中環(中央環状)の渋滞でちょいとお疲れ。
※ K49はマップルでは「おすすめルート」としてマーキングされているが、篠山と三田を分ける山道(P54 篠山, J7, K7 「見通し悪い 走行注意」)は一部険道。山を降りてゆく道(P44 三田 K1)もなかなかの急斜面。重量車に乗る初心者は避けた方が無難と思う。
今日は酷暑も和らぎ、山間部の気温は28-31度。
コース全般を通して山、緑が美しく、K97 は古き良き日本の香り、かなり昔の昭和の匂いがかすかに残り中々雰囲気がある。信号もほとんどない。近頃はワインディング無さすぎの道ばかり走っているが、ER & まったりライダーの私にはちょうどいいか。山陰本線は風情がありそう。電車旅もよさげ。金と暇があればなぁ。。。
走行距離: 247.7km
燃 費: 25.7km/L
時々お馬鹿なこともしたが、かなりまったり走ったので好燃費。次は舞鶴若狭道 丹南篠山口西方の K36, K77 辺りか。
書込番号:11733428
0点
はじめまして こんばんは(^-^)ノ
県道ツー 楽しそうですね!参考にさせてもらいます。
奈良北部 笠置周辺も楽しい道たくさんありますよ!
書込番号:11740793
0点
なんでやねん+さん、はじめまして。
笠置方面ですか!
ちょうど先週(8/1)、あまり行ったことのない所へ行ってみようと、阪神高速−第二阪奈−R369-K4-広域農道(布目ダムの東方を南下)-K80-R369-第二阪奈−阪神高速というルートで行ったのです。地図を見ると布目ダムの周囲をぐるっと大回りしたようです。
走行距離: 155.4km
燃 費: 21.1km/L(それなりに回した感じですね)
当日は早く帰りたかったので阪神高速を使い、ガラ空きだったのであっという間に奈良に到着しましたが、私の住んでいるところ(大阪北部)から奈良に出るには、下道だと渋滞で時間がかかるので中々、足が向きません。でも、奈良は京都や兵庫と一味違う感じで、また行きたいと思っていたところです。ぜひ、お勧めロードをツーレポしてください。お願いします。
書込番号:11742592
0点
了解しました。長いですよ?(^-^)ノ
こちら京都南部在住なので、いつもは 渋滞を避けてのK62(和束)を抜けてのアクセスになります。
K62→R163→K4(柳生)→R369→針TRS
京都南部の山抜け県道は道が狭く小さな曲がり道や砂利も多いですが、それなりに楽しいです。
柳生の隠れ里は道の両側に面白スポットが多く 散策にはかなりオススメです。(今月号の月刊モーターサイクリスト 読者ツーレポにも載ってました)
R369を少し外れますが 梅の郷月ヶ瀬温泉には無料の足湯もあり 時期にもよりますが、野菜も多く安く販売してます。寒い時期に無料の炊き出しも頂きました(^^ゞ オススメ休憩スポットです。
針TRSは京都と違い 関西のツーリングライダーの多さをいつも感じます。僕のツーリングの先生曰く 京都からの南下 下道ツーは針TPSから始まるそうです。そしてここから奈良の景色も変わり出すそうです
まだ続きます^^;。
書込番号:11743650
0点
R369→K28→K31→K251→R166→K221→K220→七滝八壺
針を少し南下して 大きな杉の木達の横を抜けて行った記憶がありますが ツーリングの先生(旅人君)が先頭で教えてもらったので記憶は曖昧です…スミマセン^^;
奈良の独特な樹木を抜け少し開けた室生寺にビックリした記憶があります。
更に細い小山道を通り 同じ山道を2-3周しました(さすがの旅人君も迷ったようでぐるぐる)。
後は以外と快走路で目的の七滝八壺まで走れました。只、滝は雨の後で三滝三壺ぐらいになってました^^;
それと滝の手前に廃校の宿泊施設があり なぜか懐かしく感じました。教室に泊まれたら面白いでしょうね>^_^< いつかは泊まってみたいです。
ちなみに滝より先は行き止まりで 向こうに三重県の雪山が見えてました。半年程前の話です。
帰りは時間の都合上 R166とR369をメインに帰った記憶があり 結構早く和束町までたどり着きました。もちろん疲れましたけどね(>_<)
それでも走行距離は確か300k前後で燃費は延びましたv バイクは旅人君がセローで僕がシグナスと言う125のスクーターです。
そうそう曽爾高原も絶景です!
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:11743832
0点
忘れてました
七滝八壺のトコに日本オオカミについて書かれていた物がありました 最後に見られた日本オオカミってその付近なんでしょうかね^^; …ナゾが残るツーでした( ̄▽ ̄)v
書込番号:11743862
0点
なんでやねん+さん
ありがとうございます。早速、地図でたどってみました。
これで300kmほどですか。K28以降は本格的な山道のようですから相当、時間がかかったのではないかと思います。たまに125スクーターで山道を爆走している人を見ますが、シグナスで300km越えはさすがに大変そうですね。
以前、スーパーシェルパで天川に行ったことがあって、その時は200kmほどだったので、大阪からは奈良からダイレクトに、針TRSに向かえば七滝八壺は充分行けそうです。近いうちに挑戦してみます。楽しそうなツーレポありがとうございました。
書込番号:11747305
0点
こんばんはm(__)m
はい 記憶では往復で300K前後でした。
道中は季節のせいでかもしれませんが 以外と車が少なく 細い山道も通りましたが 思っていたよりも広く綺麗で走りやすかったです。
その内、どこかでタイミング良く出会えたら よろしければ缶コーヒーでも飲みましょう(^^ゞ
書込番号:11749979
0点
なんでやねん+さん
どこかで会えればいいですね。ありがとうございます。
書込番号:11751757
0点
なんでやねん+さん こんばんわ
ER-6n.2008@osakaさん のお楽しみ用に写真は一部切り取りにしておきます。
お二人のルートをトレースさせていただきました。国道ばっかり走ってちゃダメですね。参考になります。
マップル27P右下
高見トンネル前後のR166はよく走るルートのひとつで、桜や皐月など季節の花も美しい快走路なのでお気に入りです。
書込番号:11754270
0点
sakura8さん
おはようございます
高見トンネル(^-^)ノ 桜の時期に走ってみる事にします。
書込番号:11755974
0点
sakura8さん
こんにちは。R166は伊勢街道になるんですね。面白そうです。ありがとうございました。
書込番号:11756015
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/27 6:29:17 | |
| 0 | 2025/08/09 10:32:06 | |
| 9 | 2024/11/24 1:16:16 | |
| 26 | 2024/08/04 9:18:00 | |
| 2 | 2023/02/23 16:14:08 | |
| 98 | 2022/11/04 5:01:22 | |
| 0 | 2022/09/25 10:27:12 | |
| 10 | 2022/09/23 19:10:09 | |
| 6 | 2022/09/12 20:21:19 | |
| 3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)

