


わかる方教えて下さい。
下記の環境でアンテナ線を接続してますが、@からBSアンテナ電源を供給しないと、AのテレビでBSが視聴できません。
※アンテナ受信レベルが0の状態
アンテナ(BS)−−−−−○−@テレビ
|
+−−○−Aテレビ
@:BRAVIA 52X1、BDZ-X95、BDZ-RX55
A:WOOO L26-HP05
○:松下 WCS3063(アンテナコンセント)
解決策としては下記の2つがあると思いますが、方法がわかりません。
A.@から常時BSアンテナ電源を供給する
→BRAVIAで電源供給を"入"にしてもテレビを切るとしばらくして供給が止まります。
レコーダーは電源供給が"連動"or"切"しかありません。
B.AからBSアンテナに電源を供給する
→電源はアンテナコンセントまでは供給されている様ですが、@から供給されないとNGの様です。
※供給されているかの確認はLED付き分配機でしました。
よろしくお願いします。
書込番号:11751807
2点

>電源はアンテナコンセントまでは供給されている様ですが、@から供給されないとNGの様です。
※供給されているかの確認はLED付き分配機でしました。
その分配器はたぶん、1端子電流通過型だと思います。
全端子電流通過型の分配器に交換して、すべてのTV・レコーダーを電源供給連動に設定すれば良いです。
書込番号:11752136
2点

とし7650さんへ
こんにちは。
お住まいが戸建てなのかマンションなのか?分かりませんが、その状況によっても
対処が少し変わります。
おそらく分配器を全端子電流通過型に変更することによって解決できます。
詳細については、以下を参照してください。
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#02
書込番号:11752194
1点

お返事ありがとうございます。
屋根裏に上がって分配機を確認した所、おっしゃる通り、1端子電流通過型でした。
4SPS)
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/4794.pdf
とりあえず、テレビの設定を変更したら電源が供給されている様にも見えるので、しばらく様子を見て、NGなら分配機を変更しようと考えてます。
1点わかれば教えて下さい。
常時BSアンテナへ電源を供給しつづけるデメリットは電気代くらいでしょうか。
アンテナが消耗するなどあるのでしょうか。
書込番号:11753776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビオプション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 20:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 23:26:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 17:40:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:24:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 22:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 21:51:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 16:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 15:59:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/23 20:55:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





