


私の頭の形は歪んでるので、フルフェイスだと鼻幅半分ほど回った状態で固定になります。ジェットだとさほど分かりませんが。
気にしなくても視界とかに影響はないんですが、正面から見ると、どこ向いてるの?って感じが自分で気になる。センターにしてみると、頭の出っぱってるところが圧迫されて不快・・。
誰もがバランスいい頭の形じゃないとおもいますが、こういうの気にしますか?自分に合わせた内部形状にできたりできるといいと思うんですが、なにか技とかあればな〜と思いまして。
書込番号:11752877
1点

中にタオルを入れる!
昔良くしてました(笑)
書込番号:11752914
2点

頭の形に合わせてヘルメットの中の発砲スチロールを少しだけ削る方法を私はしています
書込番号:11753638
1点

タオル入れるとぎゅうぎゅうになっちゃいましたが・・小さいハンカチみたいなものでしょうか。
中の発砲スチロールを削るのは、安全上どうかと思いますが、数ミリなら・・?削るのも難しいような気もしますけど。
別件ですが、アライのベクターを買ったんですが、小さい潤滑シリコンが付いてきたんですが、取説にも書かれてないんですが?何用なんでしょうか?
書込番号:11753770
3点

>削るのも難しいような気もしますけど。
スプーンでカリカリと簡単に削れます
少し削ったら今度は発泡スチロールをグイグイ押し込んで形を整えましょう
ほんの数mmですが効果はありますよ(削りすぎに注意)
書込番号:11753843
1点

使ったことないんですが、
「ヘルメット調整パット」という商品が千円くらいであるみたいで、
これを切り貼りしてうまく使えませんかね。
ヘルメットで潤滑油とすると、
シールドの動きをスムーズにするためじゃないでしょうか。
(できれば発泡は削って欲しくないです)
書込番号:11754113
0点

アライのベクターならオプションで内装パット変えれますから
パットをきつい所を少し大きめのサイズに変えて、
かぶって見て少し空く場所にスポンジやヘルメット調整パットなどを
切って入れるのが良いのでは無いでしょうか?
それでグラグラするようであれば、
頬パットを少しきつめに変えるのが良いかと
基本的に、シェル内の発泡スチロール製のライナーは
削るとか押し固めるなどすると安全性に問題が出るので
やめた方が良いですし私なら絶対しません
書込番号:11756383
1点

一時間ほど被ってみましたが、痛くなるとかなかったので、しばらくはこのままでいくかな。
もったいなくて削りたくないし・・調整パットなるものはよさげかもしれませんねぇ・・考えておこうかな。
書込番号:11757579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のバイク用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/16 19:23:17 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/11 12:58:31 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/01 23:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/05 17:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/26 10:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/05 12:57:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 23:38:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/15 7:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/12 7:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/01 12:06:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)