


PC何でも掲示板
今現在パソコン工房にて購入したPCをいじって使っています。
(ケースもMBもCPUも変えたのでもう購入時の面影は0です。一部の部品を流用しているだけなので半分自作機となるんですかね?)
ついこの前ケースを交換したばかりで、HDDやファンコンなど調子に乗って入れたら配線がまとまらなくなってしまいました。
皆さんはどのように配線をまとめているのでしょうか?
また、8000円ほど収入があったので何か付けようかなと思っているのですが
8000円あるならこれ買えば?と言うものがあったら教えてください。
ちなみにこのお金で電源を買うということも視野に入れています。(プラグイン式のもの)
書込番号:11766505
0点

SATAケーブルを長さ短い物に買い換えるのを提言w
ファンコン配線はJOY等で壁に貼り付けるインシュロックをお勧めですね。
書込番号:11766550
0点

>ついこの前ケースを交換したばかりで、HDDやファンコンなど調子に乗って入れたら配線がまとまらなくなってしまいました。
皆さんはどのように配線をまとめているのでしょうか?
大体配線がきれいな人はそれなりにきれいに配線しやすいケースを使用してます。
手狭なケースではいかんせん難しいでしょう。
あとはセンスでしょうか。
うちはあんまりきれいじゃないですね。
まあ8000円ならどっか飯を食いに行くとかそういうのでいいんじゃないですか?
俺は飲むので8000円だといいとこ居酒屋ですが、普通なら結構うまい物が食えそうなきが。
書込番号:11766554
0点

SATAケーブルですか・・・電源ケーブルのほうがごちゃごちゃしてるのでSATAケーブルには目が行きませんでした。よく見たら長いですよね。
ファンコンの配線は平_さんが言うインシュロックを使おうと思います。
書込番号:11766558
0点

>>大体配線がきれいな人はそれなりにきれいに配線しやすいケースを使用してます。
手狭なケースではいかんせん難しいでしょう。
このケース3000円で買った格安物なんですよね・・ベイの数とATXに対応しているものという条件だけで買いました。次にケースを買うときは配線も考慮したいと思います。
>>まあ8000円ならどっか飯を食いに行くとかそういうのでいいんじゃないですか?
俺は飲むので8000円だといいとこ居酒屋ですが、普通なら結構うまい物が食えそうなきが
まだ居酒屋に行ける年齢ではないので・・友人ともご飯を食べるというのも祭りのときくらいしかないので・・・
PCに投資しようかな?と思った次第です。
書込番号:11766575
0点

100均の結束バンド&ケーブルクリップでも綺麗に纏められますぜ。
あとは、延長ケーブルかなぁ
書込番号:11766583
0点

ちょっとまとまりが悪ですね。
このスペースならファンコンは要らない。
言われているように、SATAケーブルを短いものに交換。
細かい芸としては、空きベイにケーブルを逃がす。
8000円の使い道の案:
IDEのHDDが残っているようですが、HDDが容量が
小さいものの集まりなら、
TBクラス(SATA)を1台買ってきてHDDを減らす。
書込番号:11767825
0点

>>100均の結束バンド&ケーブルクリップでも綺麗に纏められますぜ。
あとは、延長ケーブルかなぁ
そういうものでまとめたほうがいいですね。近くに100均があると楽なんですがね・・・
>>このスペースならファンコンは要らない。
実は見た目の都合上入れたんです。光るやつがいいから・・・(バカですよね)
>>IDEのHDDが残っているようですが、HDDが容量が
小さいものの集まりなら、
IDEのものは160GBで、まだ使えるので使っています。
その他はSATAで、OS・アプリに250GBのものを、データ用に500GBのものを使っています。
8000円で1TBが買えるようになったんですね・・・まだ万単位だと思ってましたよ・・・
書込番号:11768341
0点

ケーブルチューブ(自分は使ってないけど…)とかタイラップ使えば吉
8000円あるんだったら遊びでCPUクーラーの水冷化とかファンのLED化(笑)夏だし。
あとは9600GTみたいな手ごろなグラボ増設とか
書込番号:11770840
0点

ハードディスクを3台積まれているようですが、
間を空けて設置しませんか?
真中のハードディスクの発熱が心配です。
5インチベイは空いているようなので、
そこに余ったケーブルを押し込んでみては如何でしょうか。
書込番号:11771617
0点

では HDDが3台で何に使っているか解りませんが
↓リムーバブルケースというのはどうですか?
http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0707
HDDは必要な時だけ使う
書込番号:11772400
0点

>>まってぃ3さん
PCと周辺機器の配線にケーブルチューブを使っていましたが、メンテナンス性が悪くやめました。
さすがにCPUクーラーの水冷化は無理ですが、ファンのLED化は考えちゃいます。(既に青色LEDファンが2個ついてるのに)
グラボは今9400GTを搭載していますが、買うなら最近のものにしたいな〜と思っています。(ゲームも何もしないんですけどね。)
>>ma42904jさん
スペースもあるので間を空けて設置したいと思います。熱でHDDがお釈迦になったら・・・なんて考えたら怖いです。ご指摘ありがとうございました。
>>akutokugyousyani_tencyuuさん
リムーバブル化は考えていません。5インチベイが1つ占有されますし、HDDを置く場所もないので。
書込番号:11772491
0点

皆さん回答ありがとうございます。
100均にて購入できる結束バンドやインシュロックを使用し、SATAケーブルを短めのものに変更するという形にしようとおもいます。
8000円はまだ考えておきます。
書込番号:11776207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)