


デジタル白黒写真にPhotoshopにてノイズを加えています。
こちらのノイズ、粒子感は果たしてプリントの際にちゃんと写るものでしょうか?
余談になりますが、ウェブに写真を載せる時は、適したサイズに縮小させた後にノイズを加えるので、
はっきりとノイズが加わったのがモニター上で分かりますが、、、
プリント注文の際には縮小させないでノイズを加えるので、モニターで画像を実寸で確認すると、
モニターに収まり切らず、部分的に見れることができ、その部分で確認するとノイズがあるのが分かるのですが、
モニターで全体像を見ようと、画面サイズに合わせて表示するとノイズが見えません。
なので、もしかしたらプリントの際も縮小させるわけですから、
ノイズがなくなってしまうのでは?と不安で仕方ないです。
分かり辛い質問ですが、宜しく御願い致します。
書込番号:11771285
0点

どの位の大きさにプリントするかはわかりませんが
L版程度だと分かりづらいかも、コンデジの写真なんかパソコンでモニターサイズで見るとちょっと高感度で撮影した写真なんかノイズだらけですがL判プリント位だとなんとかごまかされますから
書込番号:11771571
0点

Salinger12さんのPCモニターの表示解像度がどの程度か分かりませんが、例えば私の環境下だと、1280×800のPCモニターに1000万画素(3648×2736)の画像を古いフォトショップエレメンツで画面に合わせて表示すると、約22%の表示になりますが、この場合はL判の方がノイズが目立ちやすいと思います。
33.3%〜50%程度まで拡大した時とL判プリントが同程度のノイズの感じ方になるように感じています。
当然プリントサイズが大きくなればノイズも目立ちやすくなると思います。
プリントサイズ毎に推奨される画像サイズ(最低画素数)があります。
なのでWEB用画像と同様に、そのサイズにリサイズしてからノイズを加えれば、モニターでのイメージと近い感じで仕上がるかもしれません。
一般的にはL判なら150万画素程度、2Lなら300万画素程度、A4なら900万画素程度・・・
書込番号:11772357
0点

試しに1枚プリントしてみれば、はっきりするのではないでしょうか?
書込番号:11773450
0点

銀塩プリントの場合はほとんどが300dpiの出力だと思うので(400dpiもある)
それに合ったノイズのピクセルや適用量を設定する必要があると思います。
つまり4切でちょうどいい場合はLサイズだとあまり見えなくなってしまいます。
あと通常プリント時にシャープ補正が入りノイズが強まるようなので
無補正の指示を出すか、逆にそれを利用して粒状感を出すとかも考えられます。
いずれ実際に1枚見てから次を考えた方がいいかと。
書込番号:11773640
0点

皆さん返事ありがとうございます。どれもとても参考になりました。
それらを元に返事をしたいと思います。
又、返事の内容が被ってしまうのもありますので、一つに返事をまとめたいと思います。
ご理解の方、御願い致します。
Lサイズだと微妙というか曖昧なのは知りませんでした。
ちなみに最終的に仕上げるサイズは以下のいずれかを選びたいと思います。
「6切り(203×254)」「W6切り(203×305)」「4切り(254×305)」
今回ノイズが写るかどうかも不安なのと、仕上がりの質も違いがあると思いましたので、
様々な写真屋さんにネット注文を頼み、比較しようかと思い、
質問以前に注文して届いたのですが、どれもノイズは写っていませんでした。
Lサイズというのも原因にありますが、
やはりプリントサイズに適した写真サイズではなかった為なのかと思っております。
逆に、もしそうでない場合はお手上げになってしまうので困ってしまいますが…。
補正は全て無補正で注文しております。
でも逆に補正を利用して粒子感を出すのも良いかなって思いました。
考えられる原因としてはプリントサイズと画像サイズの関係かと思うので、
今は外出中なのですが、帰宅次第試したいと思います。
そこで質問なのですが、写真屋によって画像の推奨サイズは変わりはないのでしょうか?
又、勝手にサイズの関係と判断しておりますが、他に原因などは考えられますか?
引き続き、宜しく御願い致します。
書込番号:11778357
0点

遅れて申し訳ございません。
皆様、返事ありがとうございました。
深く感謝致します。
書込番号:11889541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)