『どちらか決めかねています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どちらか決めかねています』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

どちらか決めかねています

2010/08/18 20:56(1年以上前)


プリメインアンプ

オーディオの購入を検討しています。
どちらか決めかねていますので、ご意見をお聞かせいただきたいと思い書き込みいたしました。以下の2つの組み合わせで迷っています。

1SOULNOTE
 SC1,0+SA1,0R

2Nmode
 X−CD1+X−PM2(レイス)

この2つの組み合わせで迷っているのですが、SOUNOTEはともかくNmodeを視聴できるところがありません。ですので、お詳しい方のご意見をお聞きしたいと思います。

私が普段聞くのはクラシック以外といった感じで、加藤ミリヤ、ジャックジョンソン、サザン、R&B、スカ、SOUL、ウクレレなどのハワイアンミュージック、後はJAZZ・ボサノバを少々という感じです。明るく元気でパワフルなシステムが希望です。欲を言えば、高音も心地よく出れば尚いいのですが・・・。

スピーカーはシステムに合わせて購入しようと思っているので後回しです。
(ゆくゆくはトールボーイ型のスピーカーも鳴らしたいとも思っています。)

このような希望の私ですがどちらの組み合わせのほうが合っているのでしょうか?
Nmodeに関しては聴かずに購入ということになると思いますので、どうか詳しい
ご意見をお願いいたします。



書込番号:11780006

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/18 21:24(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカーはシステムに合わせて購入しようと思っているので後回しです。

うーん、普通は鳴らしたいと思うスピーカーを決めて、それを上手く思ったように駆動する為のアンプを選び、最後にそれらの特徴を生かせるようなと言うか、自分好みのテイストを付加出来るようなCDプレーヤーを選択するってな順番かと思うのですが・・・・。

スピーカーを決めずにアンプ等を先に決めちゃうのは、言ってみれば料理で何を作ろうか(例えばカレーを作るのか、刺身を中心とした和食を作るのか)決めずに食材を買ってくるようなもの。

まぁ、最終的に旨い料理が出来ればよいのですが、材料を先に手配すると、余程腕がないと思ったような料理は出来ませんよ。

書込番号:11780165

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/19 07:12(1年以上前)

音の傾向の主導権は、スピーカーに有ると思いますよ。
アンプも大事ですが、気に入ったスピーカーを如何に鳴らしきるかがアンプ選びには欠かせないかな。
憶測で話を進めると、スピーカーを持っていらっしゃるからアンプをとのお考えかとは思います。

お持ちのスピーカーの音が気に入ってて次のスピーカーも同じ様な傾向の音色でグレードアップさせると言うので有ればどんなスピーカーを使っていらっしゃるかでレズが付き易いのではないでしょうか?
小生自身 候補のアンプを聴いた事も無い田舎者なのですが、ベテランの方々から良い話が聴けうと良いですね。

出来れば 586RAさんが書かれてる様にスピーカーをまず決めたい処と言うのが小生の出来るアドバイスです。


書込番号:11781813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/08/19 14:12(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんにちは。

お選びになるスピーカーと、好きな音の傾向によってアンプ、CDPの選択は変わって来ると思います。

SC1.0以外は聴いたことがないので、適切なアドバイスが出来なくて申し訳ないのですが、自分は今のアンプがX-PM1、前のアンプがma1.0だったのと、SOULNOTEはda1.0、sc1.0を試聴したことがあるので、多少は参考になるかも?!と思い、レスさせていただきます。

自分の音の印象としては、SOULNOTEは厚みがあり、グッと迫って来るような、気迫こもった音。
Nmodeは癖はあまり無く、CDに入っている音を淡々と誇張無く鳴らしているって感じに思います。

あとはスピーカーを何にされるか、また選ばれたスピーカーからどのような音を出したいかによって、組み合わせを判断するしか無いですね。

音の出口であるスピーカーが、一番音色を左右されるので、スピーカーを決めてからシステムを組まれるのが一番間違いないです。

また、スピーカーを試聴されるのにNmode、SOULNOTEの組み合わせを重きにおいてみえて、ショップに両メーカーが無ければ、プライマー、オンキョー等で聴かれるのが良いかな…と思います。

書込番号:11782923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/19 18:56(1年以上前)

586RAさん、LE-8Tさん、マサト5343さん返信ありがとうございます。
質問の内容が悪かったようですので、質問の仕方を少し変えます。

スピーカーを後回しというのはNmodeを聴いていないため、後回しとさせていただきました。SOULNOTEに関しては、いくつか組み合わせを聴いたので、いくつか候補はあります。

@SOULNOTE sm10
A   〃     sm2,0
BB&W CM5orCM7    等々

SOULNOTEにした場合は以上の中から選択したいと思っているのですが、
Nmodeにした場合、想像では音がわからないため、後回しにしようと思った次第です。

どれも捨てがたいのですが、仮にCM5と組み合わせる場合としたらどうでしょうか?
希望は前回書き込みさせていただいた条件です。明るく元気でパワフルなシステムが希望です。万人受けする音という感じでしょうか?

実際、その判断は私がするのですが、Nmodeを視聴できないため、判断しかねています。
ですので、それぞれのメーカーの特徴など踏まえ私の理想に近いほうを教えていただきたいなぁと思っています。      
   

書込番号:11783859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 23:09(1年以上前)

はじめまして、

あせらず、時間をかけて、試聴を楽しみながら選んでくださいね。

今度の土日、東京 町田市にあるカンタービレでNmodeとmuRataの試聴会が開催されます。
行ってみたらどうでしょうか?
(首都圏以外にお住まいでしたらごめんなさい)

N-mode社長:布村氏が来るそうですよ。

http://www.cantabile.jp/news/



書込番号:11785191

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/08/20 14:48(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんにちは。

>明るく元気でパワフルなシステムが希望です。

それでしたら(候補の中では)SOULNOTEの方をおすすめします。

ただCM5にしろSOULNOTE、Nmodeにしろ、「明るく元気でパワフル」というのとは反対方向の機器を選ぼうとされているような気がしてなりません(^^; (これらの機器はいずれも、どちらかといえば「元気」というより繊細な翳りを楽しむ系のような気が…)。

もっともすでにSOULNOTEは試聴され、気に入られたのであればもちろんいいと思います。さらに欲を言えばNmodeの方もなんとか試聴したいですね。ご存知でしょうが、以下のサイトの上部にある「DEALERS」をクリックした中に、最寄りのお店はありませんか?
http://www.nmode.jp/

また吉田苑というショップは、機器によっては貸し出し試聴サービスを行っています。Nmodeはこのショップのおすすめですから、貸し出し可能かも? 以下に問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
http://www.yoshidaen.com/

このほか上のレスでGerman shorthaired pointerさんが挙げておられるカンタービレも、確か貸し出し試聴をしていたような気がします(まちがってたらすみません)。こちらも以下に問い合わせされてみてはいかがでしょう。
http://www.cantabile.jp/

ではご成功をお祈りしております。

書込番号:11787676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/20 21:51(1年以上前)

German shorthaired pointerさんこんばんは。
せっかくのうれしい情報なのですが、都合により出かけられません。
本当にありがとうございます。

Dyna-udiaさんこんばんは。
やはり、組み合わせに無理があるのでしょうか?
本日、いろいろと電話や問い合わせをしてみました。
ですが、7割のお店ではCM5とは合わないかもしれませんとの事でした。
さらに、迷宮入りしそうです。
SOULNOTE・Nmodeに行き着いた経緯ですが、
まず、コンパクトであること、インテリアの邪魔にならないもの。
なので、初めにデノンのCXシリーズを視聴してみたのですが、押し出し感もあり好印象だったのですが、音がすごくぼけている印象を受けました。
次に視聴したのが、オーラデザインシリーズです。音もデザインもよくコンパクトですごく気に入ったのですが、押し出し感が感じられず(音場が狭い?)、自宅で聴いた場合聴く場所が限られてしまう気がしました。そして、SOULNOTEの存在を知りました。

視聴してみた結果好印象でした。ただ、Dyna-udiaさんがおっしゃる通り、繊細すぎる感じがした為、購入には踏み切れませんでした。そこでNmodeも気になってきた(視聴できないので余計に)という訳です。そこで書き込みに至ったわけです。

もともとは、旦那とビックカメラで見かけたCM5に一目ぼれをして、これを鳴らすシステムがほしくなって、探し始めました。ですので、あまり高価なオーディオを求めないほうがよかったのかもしれませんが、ほしくなってしまったのもはしょうがないと思い、あれこれ詮索中です。

すみませんどんどん質問が変わってきてしまいますが、逆にCM5をうまく鳴らせるシステムはありますか?X−PM2を視聴できないので、皆さんに頼ってしまいますがよろしくお願いいたします。

私の希望はあくまでも希望なのですが、よくばりな希望だったかもしれません・・・。
なので、オールマイティーで音場があるもの、広がり感があるもの、これらの商品を含め
お勧めがありましたら教えてください。
購入してしまえばそれなりに気に入ると思いますので。

それではよろしくお願いします。

書込番号:11789234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/20 23:03(1年以上前)

こんばんは
試聴環境を教えていただきたいのですが。また、トールボーイもありなんでしょうか?

書込番号:11789679

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/08/21 09:05(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんにちは。

>もともとは、旦那とビックカメラで見かけたCM5に一目ぼれをして、
>これを鳴らすシステムがほしくなって、探し始めました。

ちなみにそのときCM5以外のスピーカーはいくつか聴かれましたか? もし今まで試聴されたスピーカーがほかにおありなら、製品名と簡単な感想をお教えください。スレ主さんのお好みを把握するための参考になります。あるいは「一目ぼれ」ということは、ひょっとしてCM5だけパッと聴かれて「すごくいい!」と思われたのではないですか?

というのもスレ主さんは「明るく元気でパワフルなシステムが希望です」とお書きになっている一方で、そういうキャラとはちょっと違うCM5に一目ぼれされた、というのがどうもしっくりこないのです。つまりスレ主さんの「本当の好み」と、CM5とが本当に一致しているのだろうか? と疑問なのです。

たとえば生まれて初めて本格的なスピーカーを聴くと、「すごくいい!」、「これこそ自分の好みに違いない」と感じる可能性は高いです。でも、ほかにもいろいろなスピーカーを試聴してみるうちに、「あのときはああ感じたけど、いろんな機種を聴いてみたらこっちのスピーカーの方がもっと好みだった」などと気づくのはよくあることです。

ですので焦らず、まずは予算に合う範囲でいろんなスピーカーの音を聴いてみられてはいかがでしょう。

書込番号:11791086

ナイスクチコミ!0


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 09:40(1年以上前)

コンパクトで駆動力のあるアンプ
TEAC AG-H600
もお勧めです♪

書込番号:11791200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/21 18:44(1年以上前)

ミスター風呂さん返信ありがとうございます。
ゆくゆくはトールボーイも考えておりますが、とりあえずスタートはブックシェルフを考えています。

音誌文さん返信ありがとうございます。
コンパクトなモデルであれば、候補に入ってくると思います。
チェックしてみたいと思います。

Dyna-udiaさん素人に何度もお付き合いいただき、ありがとうございます。

まず、Dyna-udiaさんがおっしゃるように
>CM5だけパッと聴かれて「すごくいい!」と思われたのではないですか?
まさにその通りだと思います。

この際と言っては失礼ですが、いろいろと教えてください。

これは私の希望なのは間違いないのですが、細かく言うと、私はオーディオ好きという訳ではなく音楽好きです。音楽を聴いて楽しければOKという感じです。
今回はどうせ買うならいいものをと思ったんです。
ですので、お店でも「どのような音が好みですか?どんな音楽を聴きますか?高音は好きですか?低音は好きですか?しっとり系が好きですか?クール系が好きですか?」などなど、いろいろ聴かれたのですが、正直なところ、音楽が好きなだけですので、その曲その曲合った音などがあると思いますし、もっと言うと、気分でも、季節でも違うと思いました。なので、ひょっとしたら、好みは無いのかもしれません。今回自分でもいろいろと気付きました。
ですので、万人受けするような
>「明るく元気でパワフルなシステムが希望です」
となったんだと思います。

例えば、高音が決め手になるような曲では高音がクリアに出てほしいと思いますし、低音が決め手の曲ではレスポンス良くなってほしいし、中音が決め手の曲であれば、しまった音が出てほしいという感じです。明るい曲がしっとり鳴るのもいまいちだし、しっとりした曲が元気になるのもヤです。

視聴したスピーカーはCM5、CM7、CM9、他のメーカーですとダリ、モニターオーディオ、エラック、KEFなどです。後何種類かありましたが忘れてしまいました。B&W以外ではモニターオーディオが少し印象に残っています。

>たとえば生まれて初めて本格的なスピーカーを聴くと、「すごくいい!」、「これこそ自分の好みに違いない」と感じる可能性は高いです。でも、ほかにもいろいろなスピーカーを試聴してみるうちに、「あのときはああ感じたけど、いろんな機種を聴いてみたらこっちのスピーカーの方がもっと好みだった」などと気づくのはよくあることです。
まさに私はこの状態度と思います。

SOULNOTEもNmodeもCM5も絶対これじゃなきゃだめだという訳ではありません。コンパクトモデルを探していたらこうなっただけです。(よく検索にヒットしてきたので)

他に気になっているスピーカーは(しっとり系らしいのですが)ディナウディオなどです。

最後に質問?をまとめ直します。
CDプレーヤー&アンプ&スピーカー→オールラウンドプレーヤーがいいです。
価格はトータル\300000〜400000位。
音を重視する順番ですが、中音>高音>低音といった感じです。
その曲その曲に合った音を出してくれるシステムが希望です。
スピーカーの色は黒はNGです、出来るだけインテリア性の高いもの。
素人じゃなきゃ出来ないような質問でスミマセン。
そのうち怒られそうです・・・。
長々とスミマセン。面倒見てください。

書込番号:11793145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/21 20:18(1年以上前)

こんばんは。
私からはおすすめのスピーカーとして、モニターオーディオのApex10をあげておきます。CM5をちょうど元気でパワフルにしたような感じでしょうか。お聞きのジャンルにクラシックが入らないということですので、CM5よりポップス向きのこちらをおすすめします。モニターオーディオは他にもいろんなシリーズがありますが、ご指摘のジャンルとしてはこの機種が一番合うかなと思います。黒のが見た目が美しく好きなのですが、黒はNGということですと、白っぽいのもありますよ。

書込番号:11793509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/08/21 20:48(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんばんは。

僕が初めてピュアオーディオを購入しようと思った時と同じのように感じに思います。

みなさんが良いといわれているオーディオ機を買って、「やっぱミニコンポよりいい音やな〜♪」と気分良く聴きたいですよね。(^^)
キューちゃんミラちゃんさんが書かれている中音域を重視されて、パワフル、元気な音、あげられてみえるスピーカー、オールラウンドに聴ける、予算を考えると選択が難しいですが、自分が選ぶとsc1.0+da1.0+FOSTEX GX100かな…。
予算ギリギリか、オーバーしているかも知れませんが。

単純にオールラウンドに聴けて、万人受けするあまり癖の無い音色でしたら、オンキョーさんは素直な良い音ですのでオススメですが、せっかく単品コンポを買うのだから、自分なりのカラーを出したいと思われてみえると思いますので、難しいですね。。。

書込番号:11793624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/22 07:31(1年以上前)

迷いつつも楽しんでおられるようですね。
試聴しないで購入すると、ショップやネットの巧みな言葉に踊らされて、散財の泥沼に・・・それも楽しいですが(笑

さて、

SOUL NOTE一式(含むスピーカー)
(国内販売メーカー独立後の最新モデルは未試聴)

Nmode純正一式

某ショップのNmode X-PM2ベースの改造アンプ「レイス」最上位モデル
(ディナウディオベースの改造スピーカー「オベロン」含む)

は、複数回の試聴経験があります。

さらに、
SOUL NOTE sm2.0&st1.0
Nmode X-PM1
のユーザーでもあります。

経験から言えることは、

1)試聴せずに買うのも有り。
しかし、自身に明確なオーディオの基準が無いと泥沼化して、次々と買い替える羽目になるかもしれないので、その覚悟が必要。

2)試聴して購入しても、自宅で同じ音は出ないことを知っている必要は有り。
オーディオとは、“部屋を鳴らすこと”と言っても言い過ぎでは無いと思います。したがって、スピーカーの設置についての自由度を含めて、部屋に合わせた機材選びが基本かと。

3)最初に買う機材一式は、大手メーカー品を選ぶのが無難。
自身の好みを自覚していない段階で、「個性的な」ガレージメーカーの機材で揃えると・・・ま、これも有りですが。
いきなり、“ショップの改造品”を購入する・・・これは避けたいですね。
ちなみに、レイスやオベロンは、「超個性的」ですよ。

小生が、CM5を中心に据えて、初めてのオーディオを組むなら、
素直に、

1)マランツPM-11S2&SA-11S2
2)マランツPM-15S2&SA-15S2
3)マランツPM7004&SA7004

のどれかにすると思います。

CM5は、しっかりスタンドに乗せて、アレコレのアクセサリーを吟味しながら、部屋に合わせてトコトン使いこなす道を歩むでしょうね。
まず、数年間使ってみて、「いろんなこと」が分かってくるのが、楽しいに違いありません。

CM5に一目惚れ・・・買わなきゃ後悔するでしょうね〜そう言うものです(笑

ご参考までに。

書込番号:11795450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/08/22 10:49(1年以上前)

トピ主さん、回答してらっしゃる皆さんこんにちわ
話が少し複雑になっているので今更感が漂っていますが、
二羽のウサギさんの
>CM5に一目惚れ・・・買わなきゃ後悔するでしょうね〜そう言うものです(笑 
を読んで初心者のころを思い出し書き込むことにしました。
Dya-udioさんの大変論理的で相対的な書き込みが、理屈として
は正解だと思うのです。しかし、
感情的には一度感動した音はどこかで心に残ってしまうものです。
私だったらCM5で行っちゃったほうが感情の面で心残りが無くて
幸せになりそうな気がします。
アンプとCGPに関しても「コンパクト」(奥行半分)の条件と
最初聞きの感動からいえば最初に迷われているガレージメーカー
の中からお選びになった方が正しい(感情的に)でしょう。

マサト5343さんの評価はほぼ適正の評価だと思います。
>自分の音の印象としては、SOULNOTEは厚みがあり、グッと迫って来るような、気迫こもった音。
>Nmodeに癖はあまり無く、CDに入っている音を淡々と誇張無く鳴らしているって感じに思います。
これを参考に選んで間違いないと思います。決して素直に凡庸なアンプに手を出されないことを
お勧めします。

書込番号:11796118

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/08/23 08:57(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんにちは。

>高音が決め手になるような曲では高音がクリアに出てほしいと思いますし、低音が決め手の曲ではレスポンス良くなってほしいし、中音が決め手の曲であれば、しまった音が出てほしいという感じです。明るい曲がしっとり鳴るのもいまいちだし、しっとりした曲が元気になるのもヤです。

なるほど音をあまり加工せず、原音のよさをそのまま生かすタイプのスピーカーがいい、ということなのでしょうね。

>視聴したスピーカーはCM5、CM7、CM9、他のメーカーですとダリ、モニターオーディオ、エラック、KEFなどです。後何種類かありましたが忘れてしまいました。B&W以外ではモニターオーディオが少し印象に残っています。

おっ、案外いろいろ試聴されていますね。その結果からすると、けっこうクッキリ系の音がお好みなのかもしれません。それならCM5というのもうなずけます。

>他に気になっているスピーカーは(しっとり系らしいのですが)ディナウディオなどです。

ディナウディオは上に書いたような、原音を尊重するタイプです。クッキリした音も出せますし、組み合わせるアンプによってはお書きになっていたような「明るく元気でパワフル」な音にもなります。ご興味があるなら、予算を考えるとEXCITE X12か、FOCUS110あたりを試聴なさってみてください。
http://www.dynaudio.jp/home/products/index.html

ディナウディオは取扱店(商品を置いている店)が限られています。取扱店はそれぞれ以下のページにありますから、最寄りのショップを見つけて行ってみて下さい。

■EXCITE X12  
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/index.html

※「X12」のところに●があるショップです。

■FOCUS110
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/focus.html

※「110」のところに●があるショップです。

その他、CM5やモニターオーディオのほか、すでに他の方も挙げられていますがFOSTEX GX100あたりを同じアンプとCDプレーヤーで聴きくらべてみてください。そうすればご自分のお好みがつかめてくると思います。

で、やってみた結果、「やっぱりCM5がいちばんいい」と感じたとすれば逆に万々歳です。それなら本当に納得して買えますよね。また買ったあと、ますます愛着もわくでしょう。で、こうしてまずは最初にスピーカーを決め、次にそのスピーカーを好みの音で鳴らせるアンプやCDプレーヤーを探しましょう。ではでは。

書込番号:11800661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/23 19:19(1年以上前)

ミスター風呂さんこんばんは。
私もモニターオーディオは気になっていますので、色々と試してみたいと思います。
有難う御座います。

マサト5343さんこんばんは。
軽い気持ちで購入しようとしたのですが、御覧の通りの迷宮入りです。
店員さんやネットなど、意見は様々ですが、意外と私は人の意見に流されたりしない方ですので、自分で気に入ったものを選ぼうと思います。
ただ、全くと言っていいほど、知識が無いので、基準もわかりませんでした。(特にコンパクトシステムは)なので、ここで教えていただいたものに関しては可能な限り試してみたいと思います。そうすれば、まず基準が解かってくると思いますので。

二羽のウサギさんこんばんは。
出来れば、そのメーカーが標準で販売している商品を購入しようと思います。
ですがコンパクトシステムが絶対条件ですので、お勧めしていただいたマランツなどは少し厳しいかもしれません・・・。
なので、限られた中での選択になるので、余計に迷っています。
他にお勧めコンパクトがありましたら、教えてください。
ちなみにCM5は音もそうなんですが、一番気に入ったポイントは箱の色味(ウェンゲ)です(^^)

ジーメンスさんこんばんは。
確かにCM5は初めにほしいと思ったのもですので、やはり気にはなります。
ですが、あくまでのスピーカーですので、インテリアだけを重視して失敗というのは間抜けなので、音と合わせ50/50の割合で購入できるものを選びたいと思います。素人ですし、それぞれすごく思い入れがあるものではないので、柔軟に選びたいと思います。もちろんこのスレで得た情報と皆様の意見を元にして。

Dyna-udiaさんまたまた有難うございます。
結局、自分の好みが自分で解かってなかったような気がします。
確かに、見た目に心を奪われましたが、実際気になっているのは音色だったのかもしれません。CDP&AMPはコンパクトな物限定ですので、おそらくSOULNOTEを基準に視聴をしていくことになると思います。それこそこの商品に特別な感情は無いのですが、選択肢がすごく限られていますので、これを基準にします。それでも納得いかない場合はこれ以外のコンパクトシステムで視聴したいと思います。
また、色々ピンポイントで教えていただきありがとうございます。
大変参考になります。とにかく可能な限り、視聴してみたいと思います。

なんとなく自分が希望している様な音が解かってきた様な気がします。
また、色々な情報があれば教えてください。

書込番号:11802489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/23 20:46(1年以上前)

キューちゃんミラちゃんさん、こんばんは

心は決まりつつあるようですね。

B&W CM5は、インテリアの主役としての選択は間違いないと思います。
音についても、既に試聴されているので、何を迷われているのか不明です(笑
スピーカースタンドは、求めている音空間を再現するには、必須アイテムですので、お忘れ無く!

スピーカーが決まれば、あとはアンプ。

Nmodeなら、X-PM1をオススメします。
普通の聴き方なら、アンプの個性は極薄で、CM5の音がすることはユーザーであるワタクシが保証します(笑

X-PM2だと、少々、キツイかも。
気持ちよく鳴らないので、ストレスが・・・??

レイスは・・・スミマセン、好みでないのでノーコメントです・・・
少なくとも、「Nmode純正とは別物」だと思って頂く方が間違いがないと思います。

SOUL NOTEだと、個人的にはda1.0でガンガン行きたいですね。
他は・・・試聴して選んで下さい。
sa1.0だけだと、X-PM2のごとく、少々大人し過ぎ・・・かもしれません。

インテリア重視なら、プレーヤーはそれぞれ純正で決まり。

仮に、スピーカーにSOUL NOTE sm2.0を選ぶなら・・・
気分は、山下達郎?(謎

小生は、デノンAVC-3808でテレビ音声を日常的にモニターしていますが、ちょっと、あり得ないくらいの臨場感・・・
能率95dbの実力はハンパ無いです。
駆動力に不安のあるアンプで、キッチリ鳴らすのが極意でしょうか。
“音ヌケの良さ”で、これに勝るブックシェルフがあるのでしょうか?
ところで、st1.0(純正スタンド)とサブウーファーは必須アイテムですが(笑

ご参考までに〜

蛇足)ここまで拘るなら、ss1.0&st1.0&ma1.0&cd1.0に逝くべし・・・独り言デス・・・

書込番号:11802869

ナイスクチコミ!1


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:28(1年以上前)

横からすみません。いろいろ拝見させ頂いて、いまひとつキューちゃんミラちゃんさんの嗜好が判りません。
が、一点だけ「音楽を聴いて楽しければOKという感じです」に惹かれ一言。
先ず、機器類はコンパクトであることが条件みたいですので自ずと決まってしまうでしょうが
マサト5343さんの仰る通り
印象としては、SOULNOTEは厚みがあり、グッと迫って来るような、気迫こもった音。
Nmodeは癖はあまり無く、CDに入っている音を淡々と誇張無く鳴らしているって感じに思います。
非常に判りやすい表現でその通りだと思います。
次に、「出来るだけインテリア性の高いもの」
うーん、これは個人の感性が関わるのでなんとも、ただQUADなんかも仕上げはいいですよ。
以前SOULNOTEでQUAD12L2を鳴らしていたことがありますが、これはこれで非常に「音楽が楽しい」鳴り方でしたよ。一度是非この組み合わせでも聴いてみて下さい。もしかしたら...。
ご参考までに。

書込番号:11808084

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング