


PC何でも掲示板
使わなくなったパーツでもいつか出番が来るものですね。
今までは、GF9500GT-LE512Hのファンの音がウルサイのでファンを外して使っていました。
さすがに最近の暑さには耐えられなくなったのか、FF14ベンチでPCがシャットダウン
するようになってしまいました。
ファンを元に戻せば大丈夫なのですが爆音にどうしても耐えられず・・・。
Lowprofile用のVGAクーラーは売ってないですし、適当なヒートシンクを買って来ても
うまく加工する技術は無し。
どうしようか悩んでた時に思い出しました! VF900-Cuを持っていることに。
元に戻せない加工をすることになりましたが、後悔はないです。
邪魔なブラケット部分をカットして、ヒートパイプ部分を縮めることで取り付け出来ました。
VGAファンは付かなくなりましたが、隣のファンで十分に冷えています。
室温33度
ファンを外しただけの場合
アイドル時 60度
負荷時 90度以上?(この時点で落ちたので・・・)
ファンを付けた場合
アイドル時 51度
負荷時 75度
VF900-Cu取り付け
アイドル時 48度
負荷時 58度
普段は地デジサーバーで使っているPCなので、作業時でも50度行かないです。
やっと、静音と安定性が戻ってきました。
画像1 VF900-Cu取り付け
画像2 冬仕様のPC
画像3 夏仕様のPC
※寒くなったらカバーを元に戻そうと思っていましたが、最近はむき出しのケースが
流行っている見たいなので、このままでいいかなと考えるようになって来ました。
※Wake on Lanで起動してるので、スイッチとかは底に置いたままです。
書込番号:11847562
1点

まぁ、いつかは使えると思ってなかなか捨てられないパーツは山ほどあります。
でももうMOドライブとかSCSIケーブルとか使わないって思うんだけど、なかなか捨てれないね(^^;
書込番号:11847944
1点

鳥坂先輩さん、こんにちは。
ついつい「まだ使える!まだ使える!!」と思ってしまうんですよね〜。
今回の様に流用が大成功すると、益々捨てにくくなります。
書込番号:11848497
0点

いつか使うかも?
そう思って早2年、ウチのVF900-cu(しかも2セットある)も結局倉庫で眠っている…
書込番号:11849849
0点

満腹 太さん、こんにちは。
VF900-cuは眠らせておくにはあまりに勿体無い名機ですね。
まだまだ使えそうなので、無くなる前に予備を購入しておこうと思います。
書込番号:11850915
0点

私はCeleron D 331を捨てられません・・・
でも、いつかは・・・と思っていたらLGA775がそろそろ消えてしまいます・・・
そうなったら、初代メインPCの形見としてとっておこうと思います
書込番号:11877063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)