


PC何でも掲示板
みなさまこんばんは。
今まで以下の仕様のパソコンでネット閲覧がほとんど、たまにオフィスを使うという
環境でした。
pentium4 630
メモリ1G
VGAはオンボード(インテル915のチップセット内臓)
しかし最近購入したデジカメで撮ったHD動画の編集がスムーズに
行なえないことと、YOUTUBEのHD動画も紙芝居のようになってしまうので
いよいよ買い替えかなと思っています。
ただ、ビデオカードを追加すれば以上の用途であればまだ使えるのではないかとも
思うのですがいかがでしょうか?
いろいろ調べてみると安いものであれば4万円くらいでデュアルコアのデスクトップが
買えるようなので、買い替えてしまった方が快適に使えると思うのですが、なにぶん
予算が少ないので悩んでいます。
もしビデオカードを追加するのであればランク的にどの程度のものが必要か
教えていただければと思います。
書込番号:11848682
0点

おはようございます
今お使いのPCにビデオカードを付けるだけでは、簡単な動画編集も苦しいと思いますし、おそ
らくPCの使用年数からも、色々問題が出てくると思いますので廉価な新PCに更新された方が良
いと思います。モニター抜きでも4万以下というのはやや苦しいですが、以下のようなものは
いかがでしょうか。メーカーに難があるものの、youtubeの視聴やHD動画の軽い編集くらいな
ら問題なくできると思います。メーカーサポートが悪いと困るということであればお勧めでき
ませんが。
http://kakaku.com/item/K0000125646/
あともう少し予算があれば以下のものなども候補になると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124980.K0000121220.K0000096614
書込番号:11848774
0点

ビデオカード入れても動画編集にはほとんど貢献しないからなぁ・・・
一部ソフトである程度補助するって程度
基本がしっかりしているハードに追加して( ゚Д゚)ウマーってレベルw
素直に買い換えた方が良いと思う
HD動画編集するならi5レベルあれば十分かな
書込番号:11848937
0点

そのPCにこれから追加投資する事自体が無駄に終わりそう。
自分だったらもうネット接続専用PCにしてしまうべく、一度きれいさっぱりOSの再インストールして
(HDD完全フォーマット+OSインストール+XPならSP3にWindowsアップデート)
無料のアンチウイルスソフト(Microsoft Security Essential、通称MSE)でも入れて
PC内に何もデータを残さない・別PCにデータを移さないようにして使います。
それから新規にPCを1台求め、別の大容量HDDに動画などのデータを移し
Microsoft officeが要るなら旧PCのExcel・Word(おそらくoffice personalだろう)を有料アップグレードし
新PCにだけ、office personal 2010をインストールします。
書込番号:11849261
0点

動画編集は厳しいでしょうね。
動画再生に関してはRADEON HD 4350 クラスのローエンドビデオカードでも
動画再生支援機能がありますから、安価なんで試してみても良いと思います。
書込番号:11849333
0点

>pentium4 630,メモリ1G
==>
皆さんが言われてるように、動画編集にはここが一番のネックでしょう。
最高性能PCも購入1.5年後には普通の標準性能、3年後にはエントリにも及ばないのがこの世界です。
書込番号:11850020
0点

何が流用できるか考えてから新パーツ購入か有無をいわさず新PC移行かなー、個人的には。
まずは予算を。出来れば現PCの詳細を。
書込番号:11850051
0点

皆さまたくさんのアドバイスをありがとうございます!
今となってはどうにもならないスペックであることが分かったので、
買い替えの方向で考えてみます。
itmediaなどで知識だけは入れているつもりなのですが、
職場で使用しているPCもセレロンのシングルコアばかりといった状況で、
恥ずかしながらまだデュアルコア以上のPCをまともに触ったことがありません。
たぶんすごく快適に動くんだろうなーといった漠然とした想像しかできないのが
悲しいところですが、予算は本体のみで5万円くらいで考えています。
モニターはいま使用しているエイサーのAL1916Wを引き続き使おうと思います。
予算的にも使用目的でもPC難しいさんに記載して頂いたクラスのPCになると思うのですが
、AthlonII X2とCore i3搭載のものでは体感するくらい動作に違いがありますでしょうか?
内臓グラフィックの違いもあり、あまり体感差がないのであればより安いAthlonII X2搭載の
ものにしようと思うのですが宜しくお願いします。
書込番号:11850718
0点

>AthlonII X2とCore i3
==>
良く分からないなら、Intel選択が無難でしょう。
AMDだと数千円は安く組めるかもしれないが、今はクロック当りの性能はIntelがAMDよりかなり上。
似た価格帯や使うアプリによれば差が出ない場合もあるが、アプリによっては AMDよりIntelの方が1.5倍かそれ以上のもある。有名なのが、古い Superπ。後、Lhaplusとかツール類も体感できるほど差が出る。
プログラム売る/作る立場で考えると、まずユーザが多いIntelでテストや最適化して AMDでも動作確認という所だろう。逆は考えにくい。
785Gとかチップセット内蔵は魅力があるかも知れないけど、今はエントリービデオカードが3000円切って売ってる時代。RADEON 4350でも内蔵グラフィックより上でしょう?
だから、安いパーツ以下の性能デバイスでシステム全体を決めないほうが後々良いと思う。
一度 AMDで組むと、後からなかなかIntelには戻れないかも...(マザー, CPU買い換えになるから)。
書込番号:11853288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)