『windows vista ultimateのライセンス認証』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『windows vista ultimateのライセンス認証』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 windows vista ultimateのライセンス認証

2010/09/02 08:10(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:14件

以前質問させて頂いた者です。


私のPCはマウスコンピュータで購入した物で、OSはすでにインストールされている物でした。


MBが故障したので、MBを新しく購入して起動させたところ、


「すでに登録されています」と表示されました。


電話をしてオペレータと話したところ、MBが変わったPCの登録は同じIDでは認証できない


と言われてしまいました。


なんとかならないものかと

Yahoo!オークションに出品されている

日本語DSP版 Windows Vista Ultimate 32BIT!

などの商品を1300円で購入しました。


出品者は中国から商品を送ってきました。


CDは無事届き、プロダクトキーもついていました。


OSをインストール時にはプロダクトキーの要求なしで完了したのですが、


MBのドライバやwindowsのupdateを行い、再起動を繰り返すと、


また同じライセンスが存在していると表示されてしまいました。


出品者のメールは以下のような物です。


お世話になります、ヤマノネット商店と申します,ご入金有難う御座います、商品は明日に発送します、郵政国際航空便の為、約7-8日程届きます、今一度お待ち頂く様、お願い致します。
尚、OSの認証についてhttp://h50222.www5.hp.com/support/358815-999/solve/63141.htmlまでご参考してください、万が一オンライン認証でき無い場合は自動録音電話認証を受けてください、 認証連絡は(0120-801-734)までお願いします、自動録音電話認証により新しいIDを更新できます、ご安心してください、
オペレーターを通すことなく音声ガイダンスだけの場合もございます(夜の場合)。
オンライン認証より電話のほうがよいかと思います、電話認証を行
ったところ、インストールIDがサポートされていないとだけ回
答され、直接話すよう番号を入れると再度IDを聞かれただけで
後は先方の指示通り進めるだけで思いのほか簡単に終わりますので、万が一認証できない場合は連絡してください、必ず最後までサポートしますので、よろしくお願いします。
認証などは下記のホームページも参考にしてください。
http://dennou.stakasaki.net/noinst_activation.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
この度は、当店をご利用頂き、誠に有難う御座います。今後とも、変わらぬご愛護を、宜しくお願い申し上げます。


一番最初のURLもOS認証に関係ないようなページにつながるし、メールの内容も若干


日本語がおかしいような気もします。


オペレータと電話交渉すればあたらしいIDがもらえるなどと書いてありますが、


ありのままをオペレータに伝えたところで新しいIDがもらえるはずもないと思います。


私は騙されたのでしょうか?


たくさんの入札があったので信用しきってしまったのですが、


今考えるとたくさんのIDを保持しているようにも思えてしまいます。


万一認証できない際は連絡してくださいとありますが


正直、もう連絡したくないです。


私はどうすればよいでしょうか?


以下のURLの商品 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版


http://kakaku.com/item/03107023515/


をHDDのフォーマットをして入れ直せばライセンス認証などの問題が全くないのでしょうか?


また、この商品には64bitと32bitどちらも入っているのでしょうか?




windows vista ultimateのCDでHDDを削除(フォーマット?)して、インストールを終了し、
上記の商品をインストールすることは可能でしょうか?






MBの交換やwindows7がインストールできない問題などが積み重なり、疲れてしまいました。


また、変な商品を買ってしまったせいでなにも信じられなくなってしまいました(オークションでライセンス認証が可能ですなどと書いてあっても信じられない)。


以前質問した際に、皆様の心優しい対応に感動し再度また質問させていただいた次第です。


よろしくお願いします。

書込番号:11848979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/02 08:14(1年以上前)

そうですよ
オークションはまず疑って見るべきです
普通なら用心して買いません

書込番号:11848991

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/09/02 08:16(1年以上前)

マイクロソフトと警察に通報。

20000万円以上するものを1300円で買える方が変でしょ。

書込番号:11848995

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1738件

2010/09/02 08:32(1年以上前)

これって釣り???

オークションで安売りしてるOSが怪しくないものなわけがないでしょ?


メーカー製PCのマザボを替えたなら新しく「正規」のOS買うしかないんじゃない。

書込番号:11849027

ナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/02 09:03(1年以上前)

オークションで、あまりにも安く売ってる
アプリやWindowsのCDなどは、使えないと思います。

>また、この商品には64bitと32bitどちらも入っているのでしょうか?

※ご提供メディアについて
パッケージ製品は 32 ビット版 DVD-ROM にて提供されます。Windows Vista
Ultimate のみ 32 ビット版 DVD-ROM と 64 ビット版 DVD-ROM が同梱されます。
CD-ROM や 64 ビット版をご希望の場合は「Windows Vista インストール メディ
ア お申し込みセンター」にてお申し込みください。また、64 ビット版の
CD-ROM での提供は予定しておりません。

とMicrosoftのサイトに書いてありますので、32bitのみで
64bitは申し込めって事のようですね。

ちなみに、tukihikoccgさんがリンクしてる価格コムの商品は
HomePremiumですよ。

書込番号:11849099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 縁側-とりあえず、試しにの掲示板

2010/09/02 09:32(1年以上前)

海賊版でも買ったんでしょ。
値段からして異常なことに気が付かないのが信じられないわ・・・

今更Vistaは止めた方がいいんじゃないの?
購入したマザーがわからんが、Windows7に対応していればVistaに拘る必要はないと思うが・・・

書込番号:11849162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/02 10:26(1年以上前)

一般のメーカー製パソコンの場合には、認証作業の手間を省くためにマザーボードのBIOSを認証済みになる特殊なものを使い、プロダクトキーもアクティベーションが不要になっているいわゆるSLP(System-Locked Pre-installation) Keysが使われています。マザーボードを交換すると通常のBIOSに変わるのでこのキーのままでは再認証できません。
そこでメーカーによっては別途本体やリカバリーDVD等に、プロダクトキーが記載されているホログラムのCOA (Certificate of Authenticity) ラベルを貼り付けしていて、マザーボード交換の際はこのキーを使うと認証できます。これはSLP Keysとは別の正規のものです。
したがって、なんらかの事情でもしマウスコンピュータにCOAプロダクトキーが付属してなければ新たに購入する必要がありますが、いくらオークションとはいえ1300円という価格は、他の人は出品者の評価などから判断して応札しなかったんでしょうね。安い授業料です。

書込番号:11849307

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/02 12:34(1年以上前)

ま、オークションなんでこんなこともあるってことで。
購入した商品は諦めることだね。

書込番号:11849623

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/09/02 12:40(1年以上前)

マイクロソフトに通報したら、褒賞でライセンスを貰えるかもしれないから、淡い期待をしとくといいかも。
自作自演じゃ駄目だよ。

書込番号:11849644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/02 12:42(1年以上前)

誰も突っ込まないので……きこりさん20000万ってスパコン買うんじゃないんだから……スレ主は自業自得だな。正規品がそんなに安かったらMSはあんなに大きくなってないよ。

書込番号:11849652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/02 21:50(1年以上前)

返信がおそくなってしまい、申し訳ありません。

今回の件は安い授業料と思ってあきらめようと思います。

windows7のhome premiumを以前購入したのですが、インストールができませんでした(過去に質問しました)。

睡蓮さん

>ちなみに、tukihikoccgさんがリンクしてる価格コムの商品は
>HomePremiumですよ。

との事ですが、http://kakaku.com/item/03107023515/
の商品が正規版・通常版であっていますか?

上記の商品を購入すればよいでしょうか?

馬鹿馬鹿しい質問をしていましたら申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:11851444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 縁側-とりあえず、試しにの掲示板

2010/09/03 00:33(1年以上前)

それが製品版ですが、DSP版でもいいのでは?
在庫処分価格で購入できると思いますよ。

書込番号:11852357

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/03 09:43(1年以上前)

HomePremiumで良かったんですね。

タイトルが、Ultimateだったので
Ultimateがいるのかなと思ったので(^^;

HomePremiumでよいなら、これでいいと思いますよ。

DSP版でも良いかもしれませんが
在庫あるとこ探さないといけないし
同時購入した部品をPCに組み込まないといけないし
簡単に済ませたいなら、製品版でいいかと。

製品版なら、このPC廃棄する場合には
別のPCにもインストール出来るようになりますし。

DSP版の場合には、
 同時購入した部品を新規PCでも使わないといけない。
 32bit もしくは 64bit 指定して買わないといけない。
  =両方使ってみたいなら、2つ買わないといけない。
って制限があると思います。

書込番号:11853302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/03 15:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いままではUltimateを使っていたのですが、Ultimateでなければならないようなことも

やっていなかったし、Home premiumで十分かなと思いました。

windows7Home premiumのCDがあるので、それでディスクをフォーマットして(OEM版のultimateでもできたかな?)

vista Home premiumをインストールしようと思います。

今Home premiumを注文して届いたら64bit版を再度申し込もうかなと考えているのですが、

注意書きにPCのハードウェアが対応していない場合があると書いてありました。

具体的にどのハードウェアが64bitに対応しているかを調べればよいでしょうか?

スペックは

CPU Intel Core2Quad Q9550(2.83GHz)
memory DDR2 6G
GPU GIGABYTE Geforce9800TGX+
MB ASUS P5Q PRO TURBO

です。

よろしくお願いします。

書込番号:11854387

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/06 10:31(1年以上前)

ハードって言ってもドライバ絡みだと思うんですが
基本的にそれだけなら対応してると思います。
Win7-64Bitでも対応してると思いますが・・・。(^^;

プリンタとか周辺機器の対応OS等を調べると良いと思います。
型番とメーカーで調べて、メーカーサイトで確認するといいですよ。

書込番号:11868363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング