


PC何でも掲示板
ノートPCのセカンドモニターとしてWooo 42XP-05につなぎたいとかんがえております。
PCはdynabook TX/470LSE1を使用しております。
端子はHDMIがないのでVGAで出力しVGA to HDMI 変換アダプタREX-VGA2HDMI
で変換してHDMIでTVに入力したいと思ってます。
しかし、PCの出力設定が、
1024×768
1280×1024
1400×1050
1600×1200
1920×1440
しかありません。
REX-VGA2HDMI は解像度変換をしないので、
このままでは画面全体をフルHDサイズで表示させることができません。
どのようにしたらフルHDの解像度1920×1080に変換できるのでしょうか?
御教授よろしくおねがいいたします。
書込番号:11851182
0点

Wooo P42-XP05ではなく、その前の機種P42-XP03のユーザーです。
XP03ではPCの接続はメーカーではサポートされていませんでした。
接続自体は問題ないようなのですが、プラズマパネルの特性による、焼き付きを防止するため
(保証出来ないため)ではないかと推測しています。そのため、XP05でもあまりTVには良くないと思います。
あと、解像度が表示されないのはグラフィックドライバーが対応していないためと思われますので、
東芝サイトにドライバーがあるならダウンロード・更新してみて下さい。
ただ国産メーカーPCなんであるかないかは微妙ですが。
書込番号:11851529
1点

ノートPC側のチップセットのIntel 852GMで検索してIntelのサイトを見たところ1920×1080に対応していないようです。
世代的にFull HDには対応していない頃なんでメーカー独自の対応でもしない限りノート側では無理っぽいですね。
*815や810のチップセットで何年もしてから統合されたドライバ入れたら対応解像度が増えていたなんて事はありましたけどね。
使用目的が分からないのですが、動画の再生とかならそのPCではキレイに再生されない可能性もありますよ。
REX-VGA2HDMIを既に入手済みなら・・いや、有っても無くてもデジタル出力が出来るPCの方が良いと思います。
中古も含めたらREX-VGA2HDMIの価格で買える物もありますしね。
>接続自体は問題ないようなのですが、プラズマパネルの特性による、焼き付きを防止するため
>(保証出来ないため)ではないかと推測しています。
私はL32-HV02ユーザーですがマニュアルで確認するとこちらも接続はサポート外なので液晶やプラズマが原因ではなく単にサポートしたくないだけだと思われます。
多分サポートは外注でしょうからPCまで含むとコストが跳ね上がるからじゃないかな・・・。
書込番号:11862219
1点

ご意見を参考にさせていただき、
デジタル出力のついたPCを買うことにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11862805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)