『初ロード購入予定です 女性』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初ロード購入予定です 女性』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初ロード購入予定です 女性

2010/09/04 14:50(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

スペシャライズドの2011年モデルの
ドルチェ アルミ+カーボンバック 18万
ルビー  フルカーボン      29万
のどちらにするか迷っています。
当方身長が150センチしかなく、ショップで尋ねたらこのメーカーを紹介されました。

使用目的はトライアスロン(いつかはロング)
ツールド〇〇などに参加です。

上の2種の間に24万のフルカーボンってのもあるのですが色が好きではなくて…。

小さいフレームは、フルカーボンの性能をうまく発揮できないので
小柄な女性はアルミでもOKのような記事を読んだ事があります。
でも、まわりの自転車乗りの方にはカーボンを勧められます。

私はママチャリにも乗っておらず、先日借りたクロスバイクでも相当恐々でした^^;
こんな感じですのでドルチェの18万で十分じゃないかと
でも後でルビーにすればよかったと後悔する気も…。
私には超高額なお買い物なので

自転車乗りのみなさま。
何でもかまいませんので個人的意見をいただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。



書込番号:11859251

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/04 16:07(1年以上前)

身長150cmですか?
乗れるかどうか微妙ですけどレディスなら、こっちの方がお勧めですね。
http://www.cycle-yoshida.com/inter_max/kuota/carbon/0kharma_lady_page.htm

>小柄な女性はアルミでもOKのような記事
 どこのアホが書いた記事ですか?たぶん地獄を味わって自転車大嫌いになるでしょう。

>こんな感じですのでドルチェの18万で十分じゃないかと
>でも後でルビーにすればよかったと後悔する気も…。
 ドルチェもルビーも買わなくてよかったと後悔するかも..
 自転車の価値でいうと18万とか25万なんて値段つけて売れるようなものではないでしょう。
 身長150ピッタシくらいだと乗れるロードは、かなり限られてきます。小さいフレームは硬くなるので、乗り心地を重視しないと、身体壊したり病気になるので、気をつけてください。

書込番号:11859536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/04 18:45(1年以上前)

こんにちは。

トライアスロンのロングを目指されているのでしたら、乗り心地の優しいフルカーボンフレームをオススメします。
ロングは、バイクの後にフルマラソン42,195キロが待ちかまえていますので、できるだけ疲労をしないことが重要です。初めての方が42キロを単独で走っても大変な距離です。

ルビーは、女性用ですので、男性用のルーベと比べても硬くないと聞きますし、多分、48,51位のサイズを想定で設計されていると思いますので、see seeさんは多分44サイズかなと思いますが、設計サイズより掛け離れて、それ程、硬くなっていないのではと思います。主観ですが。。


スペシャライズドは分かりませんが、メーカーによっては、サイズごとに剛性を変えてきている所もありますので、そちらのメーカーの方も捜されてみては如何でしょうか。




>>小さいフレームは、フルカーボンの性能をうまく発揮できないので、小柄な女性はアルミでもOKのような記事を読んだ事があります。

そんなことは、ないです。そのフルカーボンは、女性用サイズの設計のものではなかったと思いますし、素材関係なくアルミでも同じです。



>>私はママチャリにも乗っておらず、先日借りたクロスバイクでも相当恐々でした^^;

キャノンデールのシナプスは、カーボンフレームでも柔らかめのフレームで、ハンドルも普通のロードバイクより高めの設定になっていますので、ロードバイクが初めての方でも、扱い易いかなと思います。
ただシナプスの44サイズは、トップが50ミリありますので、ひょっとしたら少し大きいかもしれないです。

http://www.cannondale.co.jp/bikes/10/model-0RWC5C_0RWC5T.html



書込番号:11860198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/04 21:44(1年以上前)

タイヤとホイールはちゃんと付けて走ります

素材の特性とか、モデルごとの特徴とかはあまりよくわからないです。
同じ素材でも設計でかなり幅も出るだろうし、例えば同じモデルであってもホイールとかサイジングとかで雰囲気も変わるだろうし。
なので私からは一概なことは言えません。

私から言えることは、軽いほうがいい。
これは動くものなら自動車でも自転車でもサッカーでもバドミントンでも、何でもそう。
「運動(物体の移動)」に関わることはあまねく慣性や引力との戦いにないます(笑)。

1グラムとは言いませんが、50グラムを侮って(あなどって)はいけません。
フレームの100グラムは効きますし、300グラムも違えばもうベツモノになります。

あと雑誌の写真とかで前にも後ろにもバッグを付けて、そしてウエストバッグまで巻いちゃって、何だかわかりませんけど仰山のお荷物をもって自転車に乗ってるのをたまに見かけます。
しかもウエアも何枚も着込んじゃってて、ジャージの下にタイツ履いちゃったりして、それだけで重そう(笑)。
「自転車で何泊旅行!」ならわかりますけど、通常は自転車に乗りながらそうそういろんなことが出来るわけじゃありません。
なのでお荷物も手軽が一番です。

ちなみに私はいつもこんな感じです。
これで1日、遊べます。
携帯電話、おまもり、クレジットカード、家の鍵、ツール、チョコバー&シリアルバー、ボトル1本(凍らせておいてチュウチュウ吸う)。
クリンチャータイヤだったらCO2と予備チューブが追加になるでしょうか。。。。

書込番号:11861087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/05 03:17(1年以上前)

トライアスロン用途なら省エネ重視でTTバイクが一番向いてますね。
とりあえず普通のロードにエアロ系を付けてもいいのですが、カーボン向きです。
(アルミに取り柄があるとしたら、安さと頑丈さを生かしてガンガン踏む用途)

石垣島で競技トライアスロンにはち合わせた事がありますが軽そうなTT車でした。

PS
競技トライアスロンだとバイク42キロラン10キロですね。
おまけにスプリント(1/2や1/4)もある。
ランがすごく速かったです。

書込番号:11862498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/05 07:13(1年以上前)

前述の続きになりますが、ちょっと思い出したので、書かせて頂きます。


トライアスロンで、カーボンフレームでの良い部分は、海水がフレームに掛かってもフレームのサビの心配がいらないことです。

大会が終わって直ぐにしっかりとバイクを拭いて、メンテナンスをしてあげれば問題はないことなのですが、トライアスロン競技は、スイムは海水でやることがあり、スイムの次にトランジェットエリアからバイクのスタートを切るのですが、その時に、海水が付いた体を拭いてる時間がなく、走っている間に体に付いた海水が、バイクにも付いてしまいます。シートポストとフレームの間からフレーム内部にも入る可能性があります。
もしアルミのバイクの場合は、競技後にしっかりと海水を拭いてあげないと、白くサビてしまう可能性があります。

カーボンフレームはその心配はいりませんが、ディレイラーなどの部品が金属なので、部品のメンテナンスはやった方がいいです。


御参考までに。


書込番号:11862773

ナイスクチコミ!2


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/05 19:42(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
やはりフルカーボンにしようと思います。
後押しありがとうございます^^

書込番号:11865557

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/06 18:09(1年以上前)

と、書かれた矢先にあれですが、昨日のカーボン事件です。

イベントに行く途中にいつものトレーニングコースの登りで、いきなり左手がすっぽ抜け、転倒。
からだが下に入ったので、自転車は全然の無傷です(喜)。

それはそれとして、家に帰ってバーテープを剥がして見てみたら、こんな状況。
4枚目の写真にもある通り、こっち側にも亀裂がありますが、これは転倒の時になったものなのかは特定出来ません。

夏前にバーテープを換えた時には消耗には気がつかなかったけど(=記憶にない)、カーボンって表面のコーティングがだめになると、いきなり"来る"のかもしれませんね。
ねじ切れた時の感覚をからだで覚えていますが、乾いた竹が裂けるように「サクっ」という軽い感じで、あとはぶらぶらにすっぽ抜けました。

この部分はバーエンドの金属部分とカーボン部分の接合部なので、いろんな力が集中する部分なのかもしれません。
カーボンでもライダー自身でもそうですが、力をうまく逃がすって、重要なことなんですね。

クレームということではなく、これはこのままメーカーに送ろうと思います。

書込番号:11869784

ナイスクチコミ!3


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/06 22:13(1年以上前)

kawase302さん
ありがとうございます。
車とか、転倒とかそういうのは意識していましたが
こういう事も起こりうるのですね・・・。
こわいですね(>_<)

書込番号:11871084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/06 22:48(1年以上前)

see seeさん、こんにちは。

自分のロードバイクは、フルカーボンのフレームに乗っていますが、ハンドル、シートポストは、アルミ素材のものにしています。

このカーボンフレームを購入したのは13年前なんですが、その当時にカーボン製のハンドルやシートポストが市場に出てきたばかりで、カーボンの軽量な部分ばかりをPRされ、転倒などで地面にぶつけると、よくクラックや割れたりしていました。
今は、それなりの価格帯のカーボン製ハンドルやシートポストは重量も増えて、丈夫になったそうですが、それでも、転倒で、フレームより地面と最初に強く当たるハンドルや、ハンドルの次に地面と当たり易いサドルを通じて衝撃がくるシートポストは、アルミ製のものと比べると弱いです。

うちのチームでもカーボン製ハンドルを装着している方がいますが、転倒で割れたことがあります。アルミだと曲がってしまいますが、それでも何とかバイクは乗って帰ることができます。でもカーボンだと割れてしまうので、その時点で、バイクが乗れなくなってしまいます。


バイクは、乗っているとどんなベテランの方でも、転倒することがありますので、ハンドルやシートポストは、丈夫なアルミ素材をオススメします。
アルミ製のハンドルやシートポストは、それほど価格も高くないので、もし曲がってもサビても交換はし易いです。



書込番号:11871346

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/06 23:50(1年以上前)

キャベンディッシュ

そう言えばシマノPROのマークキャベンディッシュモデルはステムはカーボンでバーはアルミですよね〜。

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Pro_Star_Series_Mark_Cavendish_Road_Handlebar/5360051562/

彼は仕事柄よくこけますし、いつも血だらけでぼろぼろのイメージがありますね。

書込番号:11871727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/07 00:02(1年以上前)

 kawase302さんケガはなかったのですか?僕もこのハンドルの経験はないですね。でもよく似た転倒は経験あるので状況はよくわかります。シマノがカーボンあまり使わないのは耐久性の問題が解決できないからだと思います。レースみたいにすぐ交換してくれるなら、まだ誤魔化せますけど、何年も使われたら、いつの日かバリッと壊れて訴訟沙汰。 

 パーツが壊れると転倒したくなくても、絶対こけるのがつらいとこです。だからケガが最小限になるようなコケ方を研究して、いつも緊急事態を覚悟して乗るのが大事。カーボンは壊れるのを経験すると、こんなものいつでも壊れるんだという覚悟ができますが、未経験のうちは絶対大丈夫みたいになめてます。フレームも割れるしフロントフォークやバックフォークも折れるし、壊れて転ける時は、ほんと、悔しい...。身体きっちり治して、いい成績残してください。 

書込番号:11871803

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/07 01:14(1年以上前)

VXRX-ULTEAMに似合うかな?

ディープさん、ほんとにありがとうございます。
最初は小さい傷だけと思いましたけど、だんだんいろんなところが痛み出してくるものですね。
さすがに写真には載せられませんが、摺った左手首と中指とくすり指なんて、痛々しくて悲惨です(オエーーーー)。
あと気がつかなっかたけど、左足大腿部にも大きな内出血と、首の痛み。
やっぱこれも立派な交通事故なのですね。

でもでも、大丈夫。
今日もこれから走りに行きますよ。
幸い脚に痛みはないし、風に乗って走る(向かい風は大嫌いです)ってすごく気持ちいですよねー。

(ハンドルは適当なのをつけました。)

書込番号:11872146

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/07 02:36(1年以上前)

あれ、怪我されていたんですね。でも、たいしたことがなかったようで良かったです。
突然のパーツの破損による転倒は、大ケガになることが多いですから・・・

こちら猛暑日が続く大阪ですが、ロンドンは、大分、暑さはマシになりましたか。練習、気を付けて頑張ってくださいね。^^

それと、自分も13年前からタイムのペダルなので、ペダルのスレ、参考にさせて頂いております。


スレ主さん、横スレ失礼しました。


書込番号:11872347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/09/07 08:02(1年以上前)

>>やはりフルカーボンにしようと思います。

>と、書かれた矢先にあれですが、昨日のカーボン事件です。

see seeさんが決断したその日に、kawase302さんの事故ですか?
なにかお二人は運命の糸で♪、つながっているような・・・(笑)

kawase302さん、痛いのにふざけてしまってすんまそん。
 

書込番号:11872717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/07 11:50(1年以上前)

kawase302さん、打撲した時は最低その日と次の日は安静にした方が回復が早いです。基本は 
R : Rest(安静)
I : Ice(冷却)
C : Compression  (圧迫)
E : Elevation    (挙上)

http://www.sportsoasis.co.jp/column/web/dict/c9/318.html

僕も昔はケガしても、平気でなめて走ってましたけど、だんだん回復が遅くなり、今は、最低その日だけでも安静にしてRICEを守って治しています。練習も根性、じっと安静で寝ているのも根性。特に最初の3時間が勝負。この3時間をRICE守ると劇的に回復します。逆にこの3時間をなめて動き回ると劇的に悪化します。

>左足大腿部にも大きな内出血
これ悪化すると半年くらいたっても引かないので、氷で冷やして血がたまらないようにして足を心臓より上に持ってきた方がいいです。(たぶんもう時間的に遅いかな?)

自転車のケガは打撲が多く、気づかない場所も打撲していることがあります。打撲すると、そこに白血球が集まり血がたまってきます。この血をたまるのを防ぐことができれば回復は楽勝です。一度たまった血をとるのは外科手術でもしない限り難しいのでふくらんだままあきらめるしかありません。

今は自転車乗るより回復に全力を注いでください。

書込番号:11873340

ナイスクチコミ!4


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/07 22:38(1年以上前)

いろいろみなさんの意見が聞けてよかったです。
また、購入前や購入後にお世話になります、宜しくお願いします。

kawase302さん、お大事にして下さいね。



書込番号:11876169

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/08 07:33(1年以上前)

それでもフレームはカーボンがいいと思います。



以外に元気です♪

あと再度、ディープさん、ありがとうございます。
なんかディープさん、ダテにこけてない感じがコメントから伝わってきますね(笑)。

書込番号:11877617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/08 08:40(1年以上前)

>see seeさん

前述、ハンドル、シートピラーのカーボンは、落車した時に、一番、衝撃を食らう所なので、止められた方がいいとお書きしましたが、フレームも、超軽量で肉厚の薄いカーボンフレームですと、打ち所が悪いとクラックがいく可能性があります。でも、下位モデルに多い、そこそこの重量があって肉厚があるカーボンですと、普通に扱われていても問題はないと思います。


書込番号:11877813

ナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/08 22:17(1年以上前)

みなさまありがとうございました^^

書込番号:11880682

ナイスクチコミ!0


uke358さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/10 23:19(1年以上前)

30万円近く払えるのでしたら、フルオーダーするのが
最もよいと思います。
身長150cmだと、メーカー品ではなかなか合うものが
ないでしょう。
20万円くらいからフルオーダーは可能です。

どちらにお住まいかわかりませんでしたが、関東近辺
なら、以下のプロショップがおすすめです。
電話でもきちんと相談に乗ってくれますよ。
オリンピック選手を育てている人です。
スケート選手の自転車もつくっています。

http://www.ravanello.com/

書込番号:11890362

ナイスクチコミ!1


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/12 12:38(1年以上前)

uke358さん、ありがとうございます。

書込番号:11898181

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 05:44(1年以上前)

スレッドも一段落し、解決済みにもなり、上限の200コメントまで余裕もありますので、ここで少し場所をお借りいたします。

今日、自宅から1分(つまり隣り)の、私のトレーニングコースにもなっているリッチモンドパークで、バイアスロン大会がありました。
といっても、ロンドンエリアだけのローカルイベントです。
このコースは周回道路22キロの大自然公園で、例えば野生の鹿(ここで生まれてここで死ぬ)だけで2000頭います(走行中、鹿注意!)。
で、女性の参加者もたくさんいましたので、乗ってる自転車でも見ながらイメージトレーニングでもしていただければ、と思います。

書込番号:11902295

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 05:51(1年以上前)

続きです。

お邪魔しましたー!

書込番号:11902300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/13 09:48(1年以上前)


写真、綺麗に撮れてますね!
21番・・・女性だったのですね・・・サムネイルでも分かる腕の筋肉。
鍛えるとこうなるのですね。参考になりました。

書込番号:11902808

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 16:13(1年以上前)

これ、もとトライアスロン英国代表選手です

確か、今年、24時間テレビで走った人も男か女か微妙な人だったんでしょ?

というのは冗談で、二ケタ番号の人はエリートクラスです。

ではでは男性編、いきます。

みていただければわかりますけど、圧倒的にTTバイクが多いようですねー。

書込番号:11903944

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 16:32(1年以上前)

仲良しのTHANE

仲良しのロッド(ロドリゲス)

仲良しのMAT(MATTHEW)

続き

書込番号:11904000

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/15 17:00(1年以上前)

雑談ですが、私がかっこいいと思う女性レーサーはMARI HOLDEN選手です。
トライアスロンじゃなくTTですね。
1971年生まれですからアラフォー世代で妖艶衰えず、すごくかっこいいですねー。

http://mariholden.com/about-me/

書込番号:11914029

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング