『初めて自作PCを作ろうと思うのですが・・(ゲーム用』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初めて自作PCを作ろうと思うのですが・・(ゲーム用』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

初めて自作PCを作るということで自作PCの本を買って読み終わりある・・よしそろそろ作ってみようか!となったので作ることに決めました^^ ゲーム用と言っていますが・・FF14は基本料無料にでもならない限りしません^^
やる予定のゲームはFEZ・アラド・AVA・SDGOです^^その他もやるとは思いますが・・ちなみにこの構成でFF14はLOWでなら快適に動くみたいです^^
構成

CPU
Phenom x2 555 Black Edition BOX
グラボ
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
マザーボード
785GM-P45
メモリ
W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
CPUファン
付属のものを・・使う予定
PCケース
Six Hundred SE
光学ドライブ
iHAS324-27
電源
EarthWatts EA-650
ハードディスク
HDS7211050CLA362(500GB SATA300 7200)
OS
Windows7 Home Premium
この構成で行きたいと思うんですが・・問題は自作初めてなのでネットより店で買ったほうがいいそうなのですが・・この構成で形状など大丈夫でしょうか+・そして全部一緒に買ったほうがいいのでしょうか? でも一番聞きたいのは もし買ってうまくできなかったときいいサイトを教えてください (作り方の・・OSインストとかのも・・
組み立ててくださいって店にもっていくのは恥ずかしくて無理なので。・みなさんおねがいします^^長くてスイマセン^^

書込番号:11860459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2010/09/04 19:57(1年以上前)

 トマト≒tomatoさん、こんにちは。

 出来れば全部一緒に購入されるのが良いでしょう。
 下記のBRDさんのサイトは参考になるかと思います。
「BRD 自作パソコンお助けサイト」 
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

書込番号:11860484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36249件Goodアンサー獲得:5186件

2010/09/04 20:09(1年以上前)

パーツには、メーカー名も並記しましょう。

まぁ、格安PCということで、スペック的には無難かと思いますが。
・マザーがM-ATXなのに、ケースがミドルタワーって必要? ってより、スペックから考えてもケースに金かけるところではないと思いますが。
・メモリ。CFDは止めときましょう。CorsairかSanMax当たりを。ただし、どこのを買うにしても、相性保証は付けておきましょう。
・HDD。1Tくらいを買って、200GをC:に。残りをD:に。

基本的知識については…
今月号のDos/V PowerReport誌を買ってみましょう。毎号に、初心者向けの組み立て記事が載っていますし。他の所も一通り読めば、かなりの知識が溜まります。
1080円は高めだけど。自作する直前には一冊買っておきたい雑誌です。

>恥ずかしくて無理なので
知るは一時の恥。知らぬは一生の恥。昔の人はよいことを言いました。

書込番号:11860541

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/09/04 20:44(1年以上前)

大丈夫がほしいなら自作は止めた方がいい。
大丈夫ではないかもしれないものを、リスクを負って、苦心して作るのが自作の醍醐味。
大丈夫なものを作るには、自作は無駄。
自作した気になりたいのなら、自己暗示で済む。
自己暗示したところで、他人が選んだ部品を組み立てるパソコン屋の工員と違いがない。

失敗できる財力がない人、失敗を恐れない勇気のない人、訊かないと分からない知識のない人は、自作には向かない。
キットや組み立て済みキットを買って、財力はともかく、勇気と知識を付ける。
その後、2回目くらいに満足できるようにすることを目標に始めましょう。

私は、最初は若くて金が無かったので、知人の金で知人が使うパソコンで始めました。
当時は、秋葉原にも扱い店が片手もなかった。
ネットは、有ったが金で無いからやってなかった。
説明書は、日本語どころか、英語どころか、そもそも付いてなかった。
雑誌もまだ無く、参考にしたのは、たまに出るムック本を立ち読み。
PnP機能もないから、設定は説明書もないのに全手動。
起動させて、正常に起動して、正常に動作する設定を探すのに、不良品かもしれない疑心暗鬼の中で1週間。
するのが趣味でないとやれないけど、それでも完成品を買うより安かった。

そういう自作パソコンを売っていたのが、今や世界最大級のパソコンメーカーになったデルの会長。

今では、完成品を買った方が安いから、リスクを負って自分の腕と知識を試しするくらいしか、する必要が無い。
リスクを排除して試す余地を無くしたら、自作の意味が無いだろう。

書込番号:11860727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/04 21:19(1年以上前)

カーディナルさんいいサイト教えていただいてありがとうございました^^
ケースはなんか人気があったのでデザインもいいと思うしそれに決めました。マザーボードだけは自分も違うのにしたいと思ってました けどあまりどれがいいのかわからなくて・・汗汗
もしおすすめがあればおねがいしますー 予算¥9000くらいまでで^^
メモリに関しては結構変えやすいパーツのようなので少しなれてきてから買い替えようと思います。相性保証はいいそうですね^^そうします KAZUさんもありがとーございます。ケースはあれがいいかと・・見た目もいいですし^^ きこりさん 大丈夫ですか?ってソケット形状とかがあってるかを聞いたのであり 絶対完璧ですか絶対完璧ですか?って聞いたわけではありません ただやる前から形状があってなければ成功はゼロなのでそこを気にしただけです
でもきこりさんの意見は結構参考になりました^^確かに安全がほしいならBTOを買うべきですね・いまは自作と同じくらいの値段になってきましたから^^いやBTOの方が安いですね^^
でもどうせ金をだすのなら自分で作ってみたいのでそうさせていただきますが・・自作するうえで失敗する可能性もあるということを改めて認識させていただきありがと^−^でした

書込番号:11860942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/04 21:38(1年以上前)

以前にPhenomU x2 BEを使用して、中学生の方が組んでいましたから大丈夫だと
は思いますよ。(OCまで試されてましたけど。)

考える事、調べること、そして、質問の意味をよくよく考えて人に聞く事
が重要になってくると思います。

一つ、気になったのが、マザーボード。
多少、値がはっても初めての方なら、分かりやすいASUSをお勧めします。
(M-ATXをATXケースで使用するのは、USBやSATA等のコネクターを余す所
なくリアスロットから引き出せますから、これはこれで有りですね。)

せっかくのBEですから、OCでの常用を目指して、CPUクーラーも初めから
よく冷えて静かな物を積んであげましょう。
サイズあたりの安くて、でかい120mmファン搭載のものでOK。
(BEのリテールクーラーはおまけと考えた方良い。)

書込番号:11861056

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36249件Goodアンサー獲得:5186件

2010/09/04 22:16(1年以上前)

句読点と適度な改行をよろしく。

書込番号:11861299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/05 09:16(1年以上前)

でんぐりさん良い意見ありがとーございます。でもケースがATXなのでマザーもATXにしようと思います。良いのがあったら教えてください。OCはまだあまり知識がないので後でやってみようと思います
KAZUさん
意味が分かりません><どういうこと・・・

ちなみに自分も中学生ですー3年です

コメまってます

書込番号:11863175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 13:41(1年以上前)

マザーは、グラボ別途積むならこれ。
(日本語マニュアルあるか、ダウンロードしてみてください)

http://kakaku.com/item/K0000108383/

ASUSの日本語サイト

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=nlWYrI9wlNIYHAaa&templete=2

後は、当時のやりとり。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10873949/

本屋さん等で入門用の書籍を探してみることをお勧めします。
先輩に負けないようにがんばりましょう。w

書込番号:11864207

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/05 16:11(1年以上前)

>句読点と適度な改行をよろしく。

の意味がわからないというのであれば、
PCの自作の前に作文をもうちょっとまともに書けるようになるほうが先ですかね。
他人に読んでもらう、ということを考えたらもうちょっと句読点を入れるとかそういう気配りが必要だし、そういうのは学校の国語で習うんじゃないかと思う。

で、もうHD6000系が見えてきたときにHD5770かぁ、というとこだけが、ねぇ。

書込番号:11864699

ナイスクチコミ!0


ikjdさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/07 22:54(1年以上前)

予算はどれくらいなんだ?
予算的に余裕があるならPentium G6950+P55またはH57マザーでIntel PC組む手があるけど・・・
情報量的にAMD PCよりIntel PCの方が多いけど・・・

あと、パーツはすべて同じ店で買うことをお勧めする
いろんな店でさまざまなものを買うと、相性問題とかで返品または交換できない場合があるかもしれないから。

それと、、PC自作のノウハウは、本屋に行けば普通に自作初心者向けの本があるからそれを買って、読みながら組むなどすると良いよ
確か、マザボ売り場に、場所によってはGIGABYTEのマザーを使った自作の仕方の無料本が置いてると思うから探して読んでみるとか・・・wたしか30分で自作する本ってタイトルだった気がするけどw

また、自作は失敗して当たり前だから、恐れずにやろう。
何か不具合があったら本を見直し、やってない工程からやり直したり、どこか分からないなら最初からやり直したりしてみよう。それでも分からないなら、パソコンショップでPC診断してもらいましょう。PC玄人が原因を特定して優しく教えてくれるから。もちろん対処方法も教えてくれるよ。

書込番号:11876306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)